この時期になると、クリーニングや洗たく、衣類のメンテナンスについての記事を多く見かけるようになります。
最近は自分で出来る、というような記事も多くなってきてますね。
その中で、ドライクリーニングを否定する記事が多いくなっていて、とても気になります。
読んでいると、まあ怪しい話しか出てきません。
困るのは、クリーニング屋さんですらその怪しい説明を信じてしている人がいる、という事。
君たちプロでしょ?なんでそんな適当な説明をしているの?と本当に不思議です。
ドライクリーニングを否定する人たちにはある共通したものがあるんですね。
これ、冷静に読んでみると、おかしいな?と気付くんですよ。
彼らの話はまずここから入ります。
ドライクリーニングは、油汚れは落とせるけど、汗などは落とせない。
ここで何度も書きましたが、この説明は少しおかしいんですね。
確かにドライクリーニングは油汚れを落としやすいんです。
だからと言って、汗の汚れが落ちない事はない。
ドライクリーニングでも洗剤を使用し、水に溶けるような汚れも落としています。
油は水に溶けない、という思い込みを利用して誘導しているんですよ。
で、この誘導を使って、水で洗わなければ汗は落ちません、とさらに誘導をするんですよね。
で、ここからが大事。
なぜか、特定の見たこともないような洗剤を宣伝しだします。
これが目的なんですよね。
そう、洗剤を売ることが目的なの。
だからドライクリーニングを否定して、これで出来る!と洗剤を売り込んでくるんです。
今まで、ドライクリーニングの否定的な話を書かれ、汗が落ちないとか黄ばむとか言われちゃうと不安しか残りません。
来年も着たいこのセーター、どうすればいいの?と不安に思っている所に、これなら大丈夫よ、と洗剤の写真付きで出てくる。
僕なら買ってますね。(笑)
探して出してでも。(笑)
またいいようなことがたくさん出てくるんですよ。
縮み防止成分が入っているとかね、コーティングされて生地が生き生きしてくるとかね。
なんか、それで洗うとものすごくよくなるような事が書かれている。
僕が普通の消費者なら確実に買っています。(笑)
でも、僕プロなんです。
その洗剤の説明を聞いてて、買おうとは思わない。
だって、それを使って洗う必要性がないんだもん。
洗う原理を知っていると、どれを使って洗えばいいか?わかります。
すると、その高機能な洗剤を使わなくてもいい、と分かる。
そして、水で洗うデメリットももちろん知っているので、安易に水で洗うのが一番いいとは思いません。
なんかね、こうして宣伝に見せないで、善良な消費者が書いてくれているように見せかける広告は規制した方がいいと思うんですよね。
騙される人がたくさんいますもの。
これを、ステルスマーケティングと言います。
広告に見えないように広告をするんです。
数年前からいろんな所で見る事が出来ます。
ブログで、お金をもらって記事を書いている人もいます。
いい人なら、メーカーから頼まれてためして書いてます、とか書いてくれますが、そうでないとただ良いですよとしか書いてくれない。
本当に騙されてしまいますよね。
僕ら、水洗いを否定しないでしょ?
それは、水洗いも必要だから。
ドライクリーニングも否定しません。
ドライクリーニングも必要だから。
洗うもの、汚れの具合、色んな状況を考えて洗い方は選ぶものです。
ドライでは汗が落ちない、だから水洗い、そんな安直な話ではありませんね。
という事はです、こういう安直な話をするクリーニング屋さんもおかしいんですね。
クリーニング屋さんを選ぶ目安になりますよ。
みなさん、気を付けてください。
特に衣替えの始まるこの時期はこの手の広告が増えてきます。
騙されませんように。
最近のコメント