銀行系が増えてます。
毎日毎日、怪しいメールがたくさん届きます。
今って連絡でメールってほとんど使いません。
スマホのメッセージを使ったり、LINEを使ったり、Facebookのメッセンジャーを使ったり、メール以外の他のものを使うことが多くなっています。
でも、メールも必要で。
オンラインのサービスを受ける時にはメールアドレスは必須になります。
で、今届くのはそこをついた迷惑メールな訳です。
銀行から来たかのように偽装したメール。
ネットスーパーの決済ができなかった、というメール。
宅配便が届けられなかったというメール。
何かしら登録したような覚えのあるメールに偽装してやってくるわけですよ。
騙そうとする人たちはいろんなことをして来ます。
リンク先のアドレスを見たら全然違うのでわかる人には1発でわかるんですが、詳しくない人だと見た目で騙されちゃうと思うんですよね。
そして、その他のメールは不安を煽って来ます。
取引が停止しますよ、とか。
強制退会になりますよ、とか。
一日に30通以上来ているので多分迷惑メールのトレンドなんだろうなあと思います。
見慣れると騙されなくなりますが、ある日突然トレンドが変わった時にふと騙されてしまうこともあります。
いつも来ているメールと違うから本物かも?と思ってしまうんですよね。
日常の中からメールの使用頻度が少なくなるので、つい忘れてしまいますが、そういう時こそ騙されないように気を付けましょう。
しかし、企業側もたまったもんじゃないでしょうね。
勝手に名乗られて、それっぽいメール作られて、消費者を騙す。
消費者からは苦情の電話とかメーカーに行ってるでしょうし。
迷惑だよなあ。
東京都府中市住吉町2-17-13
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
最近のコメント