制服のクリーニング代は会社で持ったほうが良いんじゃないかな。
先日、某デパートの店員と言うお客様がご来店されました。
制服が出たのですが、聞く所によると自費でクリーニングをするのだとか。
ここ数年、厳しくなってきて自費で制服などをクリーニングするようになって来ました。
そのせいか、制服を着ている人を見ていると、あまり綺麗でない制服が多くなってきています。
制服を着るような場所ですと、汚れもご家庭で落ちるような汚れではないんですね。
事務仕事をしていたりすればインクの汚れがつきますし、店員さんでも物を抱えたりする関係で汚れが移ります。
しかもその汚れがかなり頑固だったりするわけです。
裏方の仕事ならまだしも、お客様と接するような仕事に使う制服は、会社の方で何とかしてあげた方が良いのではないでしょうか?
私はクリーニング屋という職業柄、出かけて制服を見るとどうしても汚れやアイロンをかけてあるかをじーっと見てしまう癖があります。
仕事柄も知れませんが、やはり制服が綺麗でないとあまり気分がいいものではありません。
逆に、制服が白くて綺麗だと、とても好印象なんです。
なんと言うか、行き届いている感じがするんですね。
ある意味、制服はその会社やお店の顔なんですよ。
そう思うと、制服のクリーニングは必須で、会社で持ってあげたほうがいいものなのではないかな?と思うんです。
クリーニング代は、ご家庭でも会社でも必要経費として考えられる事が少ないのが現状です。
しかし、服は着れば汚れるのが当たり前ですし、長持ちさせるため、不快感を与えないためにも必要なものだと思います。
会社によって、負担の仕方にはいろいろあります。
全額負担をしている所、部分負担をしている所、様々です。
日頃一生懸命頑張って働いてくれている社員さんに、気持ちよく働いてもらうためにも、少し考えてみませんか?
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 洗えるの指標を作った方がいいですよ?(2021.03.06)
- クリーニング屋さんの友達とクラブハウスのテストを。(2021.03.05)
- 失敗。(2021.03.04)
- クリーニングは地元のお店が一番いいんじゃいか、説。(2021.03.02)
- ふちゅチケの期限は3月10日です。(2021.03.01)
コメント