そんなもの持っていってどうするの?
いろいろな事が起こります。
昨日は兄のお墓参り、今日は私たちは大國魂神社へ初詣、両親が寒川神社へ厄除けと出かけておりました。
だれも気付かなかったんですよねえ・・・。
元旦にお店の前に飾ったお飾りが無いんです。
元旦の朝、鏡餅を置いた後に、私がお飾りを飾りました。
で、その後すぐお墓参りへ。
帰ってきたときはあったのかなあ。
気付いたのが今日の午後。
思い返すと朝にはもう無かった気がします。
表通りですしね、今までもいろいろな物が持っていかれました。
お花、肥料、鉢植え、裏に置いておいた灯油なんかも持っていかれたことがありますね。
しかし、お飾りを持っていかれたっていうのは初めて。
持っていって一体どうするんでしょうかね???
両親が、気付いた時に付近のごみ箱を見たらしいのですが無かったようで。
うーん、謎です・・・。
いたって普通の、どこにでも飾ってあるようなお飾りなんですけどね。
思わず持っていっちゃうほど欲しかったのかなあ?
うちから持っていったので、せめて大事にして欲しいですね。
いやいや、本当にびっくりです・・・。
怒るとかいうよりも、何で持っていったのか理由が聞きたいですね。
欲しかったの?って聞いちゃうかも。
ほんと、どうするんでしょ???
| 固定リンク | 0
「日記・その他」カテゴリの記事
- マイナス5度でした。(2023.01.22)
- ミスをしたことない人だけ怒りましょう。(2023.01.17)
- 昔の漫画。(2023.01.13)
- 待たされる日。(2023.01.15)
- あっ。(2023.01.08)
コメント