水洗いもするんですよ。
昔々、うちの両親がクリーニング屋を始めた頃、まだドライクリーニングが始まったばかりの頃よくあった話なんですが、お客様にこう言われたらしいんですね。
水洗いはしているんですか?
どうしてこのような質問を戴いたかといいますと、当店の名前が一伸ドライクリーニング店。
屋号にドライクリーニングと入っているので、ドライクリーニングしかしないのではないか?と思われたらしいんです。
クリーニング屋さんの屋号にもいくつか法則があります。
ドライクリーニングと名乗るお店、ランドリーと名乗るお店、知り合いのお店ではクリーナーと名乗るところもあります。
当時はよく誤解されたらしいですね。
話し変わって現代。
どうもクリーニング屋さんではドライクリーニングしかしていないと言うような誤解があるようです。
クリーニング=ドライクリーニングという図式があるらしい・・・。
違うんですよ。
確かに私たちはドライクリーニングをします。
でも、ドライクリーニングだけしかしないわけじゃないんです。
Yシャツは水洗いしますし、ポロシャツも水洗いをします。
一般的にドライに向く商品でも、時には水洗いをすることもあります。
私たちは汚れを落とすために、そのとき必要な洗い方を選んでいるんです。
業者さんによっても違いはあります。
水洗いをしたがる人もいますし、ドライクリーニングを何回もして、それでも落ちないときに水洗いをする業者さんとかもいますね。
日本人はクリーニングするときに、ほとんどの方がどういう洗い方をするか指定されません。
こちらが一番よいと思う方法をチョイスしています。
そういう意味では外国の方のほうが細かく指定されますかね。
特にプレスだけというのが多い気がします。
お国柄かしら?
クリーニング屋さんは水洗いもしていますから、ぜひお任せください。
一伸ドライクリーニング店
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
集配エリアはこちら。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 洗えるの指標を作った方がいいですよ?(2021.03.06)
- クリーニング屋さんの友達とクラブハウスのテストを。(2021.03.05)
- 失敗。(2021.03.04)
- クリーニングは地元のお店が一番いいんじゃいか、説。(2021.03.02)
- ふちゅチケの期限は3月10日です。(2021.03.01)
コメント