Yシャツを長く着てみると・・・。
クリーニングを仕事にしていると、Yシャツを洗うことはあっても着る機会が余りありません。
仕事をしているときは汗をかくことが多いですから、汗の吸収の良いものだったり、ラフな感じの物が多い。
ちゃんとYシャツも持っているんですけどね。
そこで今年の2月ころ、Yシャツを着てみました。
ブルーのyシャツにニットのベスト、こんな感じで着続けていたんです。
クリーニング屋ですから、一度着ればすぐ洗います。
最初は、仕上げをいろいろ変えてみて、どれが着易いかな?ってやっていたんです。
私のYシャツは特に大きいので、通常の機械ではプレスできません。
完全て仕上げ。(笑)
しかもアイロン台に乗らない位大きいので、一苦労です。
それでも、いろいろテストしてみた結果、これが一番着やすいんだなと言うのを発見しました。
そして、次にテストしたのが、着用の長さで変わるのか?
最近、お客様にも言われていたんですよね。
あまり着ていないので、汚れていませんって・・・。
本当なのかな?と思っていたので、テストをしてみたんです。
私がYシャツを着用していたのは、午前中数時間だけ。
しかも、ベストを着ているのでそんなに汚れるようには思えません。
一日目。
数時間程度の着用では、ぜんぜんしわも寄らず常に気持ちよく着ていることが出来ました。
糊の効きがいいんでしょうね、固くもないので痛くもなく、かといって着用中によれよれになる事もない。
アイロンのかかったシャツを着ているなと自分でも分ります。
汚れの具合は、見た目そんなに気にならないかなあという感じ。
二日目。
やはり初日よりも糊がきかなくなった感じがしました。
でも着れないほどではありません。
アイロンがけをしていないで着ている人もいることを考えると、ぜんぜん外へ着ていける範囲です。
と、ここで、変化がわかります。
うっすらと茶色っぽいんですよね。
襟とか袖とかでなく、表地、体の所ですね、うっすらと茶色のように見えるんです。
真正面から見るとあまり変わらないかもしれません。
洋服の汚れって、真正面から見るよりも上や下から斜めに見るほうが分りやすいんですよ。
だから、着ている時に下を見て、茶色っぽく見えたんだと思います。
そして三日目。
本当なら洗いたいのをぐっとこらえて、着てみます。
もう完全に糊の風合いはなく、まるで洗いざらしのよう。
これを着ていくのはかなり嫌ですね。
しかも、だんだんと茶色っぽいのがはっきりと分るようになって着ました。
この茶色っぽいと言う表現、プロだから分るものかもしれません。
もしかしたら、消費者の方の中には分らない方もいるかもしれない。
でも、ここまでで分ったことは、たとえベストを着ていたとしても、きちんと汚れているって事ですね。
しかも着用数時間でも。
人によって、許容範囲は変わるでしょうから、一概には言えませんが、私はやはり一度着たら洗うほうがいいと思います。
さて、実はこの話には続きがあるのです。
一日着たやつと二日着たやつと、三日着たやつを洗ったらどうなるでしょうか?
どれも綺麗になったと思いますか?
結果はですね、長く着用するほど、汚れが落ちづらくなっていったんです。
これには正直驚きました。
毎日洗うと毎日綺麗に着続けることが出来ました。
ところが、三日着たやつは、一度洗っても茶色っぽいのがなんとなく抜けない。
洗う前よりは薄くはなっていますが、一日着て洗ったものに比べると、やはりどことなく茶色いんですね。
その後、何回か洗っているうちに次第に綺麗になっていきましたが、これが何ヶ月も続いたyシャツだったらと思うと、綺麗になったか自信はありません。
これからも分るように、やはりYシャツは毎日洗ったほうがいいんじゃないかなと思います。
服が汚れていると思うと、自信も無くなりますしね。
見られていて汚れているのを笑われているようなそんな錯覚もあります。
やはり、綺麗に越したことはありません。
一伸ドライクリーニング店
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
集配エリアはこちら。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント