« ぜひ、ツイッターのフォローをお願いします。 | トップページ | METROに潜入。 »

金沢弾丸ツアー。(笑)

今週末、東京ビッグサイトでクリーニングの総合展示会があります。
そこで、ツイッターにて、その展示会の様子などをつぶやいてみようと思っていますので、ご興味のある方はツイッターで、borizaemonを検索してみてください。


さてさて、お待たせいたしました。
土曜日の深夜に出発した、金沢弾丸ツアー。(笑)
突然日曜日のブログが金沢の友人の工場からのアップでびっくりされた方もいらっしゃったかと思います。


実は計画的だったんですよ。

話は二ヶ月ほど前にさかのぼります。
友人が上京しまして、せっかくなのでと、みんなで一緒に飲んでいたんです。
その席で、とある機械が二台ほど余っている、という話を聞きまして、そこに同席していた友人と二人で、今度貰いに行くよ、ってな話をしていたんです。

私たちが使える時間は土曜日の深夜から月曜日の朝8時まで。
その間に、金沢まで行って帰って来なければなりません。

友達と予定をすり合わせているんですが、お互い用事が重なってなかなか行く事が出来ない。
これ以上遅れると今度は雪でいけなくなってしまうということで、展示会前の週末に行く事にしたんです。

しかし、この日は友人Kさんが同業との飲み会があります。
ちょっとだけ出て、うちに10時過ぎに来て、それから出発しようという段取りでした。

我が家に到着したのが、午後11時。(笑)

本当は早めに出て、金沢の24時間営業のスーパー銭湯で仮眠をし、リフレッシュをして行こうと思っていたんです。
ところが、もうこの時間、計算してもおそらくぴったりにつくだろうという事で、走り続ける事になりました。(笑)

まあね、500キロを越すくらいですし、休み休み行けばちょうどいい時間なんです。


ひたすら走りましてね、中央道から圏央道を抜け、関越、上信越とはしり、途中で運転交代。
途中、長野市や須坂市には友達がいるので、ツイッターで、須坂なう、なんてつぶやいたりして。(笑)
どこへ行くか書いていないので、見ているみんなも途中で降りてこないだろうか?心配だったんじゃないでしょうか。

その後、新潟をかすめ、北陸道を南下。
休憩を長めに取り、仮眠も少しとって、金沢の友人Sさんの近くに着いたのが7時前でした。
電話をして、9時に約束。
それまで仮眠を少し取りまして、工場へお邪魔させていただいたんです。

数年前に勉強会を一緒にやっていたので、おおよその話は聞いています。
でも、現場はやはり見ないと駄目。
周辺の状況なども見て、初めてどんな商売をやっていて、どんな苦労があるのか分かります。

いい工場でしたよ。
よく勉強されてましてね。
さすがだなあと思いました。

その後、出店を数店舗持っているので、案内をしてもらいまして、周辺の状況も見させていただきます。


金沢、競争激しいですねえ。
実際に目の当たりにすると、その凄さが分かります。
地方都市としては、栄えている方だと思うのですが、それでも、純粋な人口は少ない。
その中で、大手さんが入り込んできて、個人店ともども競争している。


クリーニング屋さんだけじゃなくてね、スーパーなども凄い競争でした。


それから、せっかく金沢に着たんだからと、私がわがまま言い出しまして兼六園が見たい、と。(笑)
優しい友人は連れて行ってくれましたよ・・・・・・、でも・・・・・、兼六園って坂道なんですね。(爆)
まさか、あんな高台にあるとは思いもしませんでした。


ちょっとした事情により、現在右足を患っている状態でして、その足で見に行くにはちょっと酷だったかな。
でも、とてもきれいで、いいところでしたねえ。

観光しているとき、雨がポツリポツリ降ってきたかと思うと、今度は霰。
友人が、金沢には、弁当忘れても傘忘れるなっていることわざがあるんだ、と教えてくれたんです。
それだけ天気が良く変わるんでしょうね。


その後、友人のお店が出入りしている回転寿司屋さんへ。
いやー、回転寿司でこのクオリティ、本当にうらやましいですねえ。
むちゃくちゃおいしいんですよ。
で、友人に進められるままに、かにのお寿司を食べましたが、ほっぺがおちるとはまさにこの事。
東京でしばらくお寿司が食べれないかなあ。

お腹も膨れまして、最後に店舗見学をさせていただき、あれが欲しいこれが欲しいとダダをこねてお土産を買いにいかせて貰いまして、無事予定終了。
機械も積み込んで、友人と別れました。

時間は午後3時半。

さー、帰らなきゃ。(笑)


ほとんど寝てない状態で、帰るのはかなりしんどかったんですが、寝てしまうと、月曜日の仕事に差しさわりが出そうで嫌だったんですよ。
強引に、帰ることに決定。


妙高まで、友人Kさんの運転で行きます。
彼も疲れているのになあ、がんばってくれました。

富山に知り合いがいるんですが、そういえばここもスルーしてしまいましたね。
富山で食べたもの・・・・・、ブラックラーメンですか。(笑)
見た目より濃くなかったのが印象的でしたね。
あと、白えびがおいしかったな。


帰りの日本海側は大雨で、少々走りづらい。
上信越に入るまでの我慢だといっていたら、本当に雨がやむんですよ。
天気予報って凄いなあと改めて思います。

妙高から運転を変わりました。
途中、休憩を取り、食事をし、お土産を買い、関越の上里で、スターバックスによります。
ここで、マグカップが目に留まりまして、欲しいなあと見ていると、かわいい店員さんが寄ってきて、話しかけてくれるんですよね。

このマグカップかわいいですよね、といってきて、こっちのほうは私も使っています、とのこと。


寝ずに走ってきて思考が止まっている状態ですから進められれば買いますがな。(爆)
その場でマグカップお買い上げです。
スタバのお姉さんとおそろいを使う事になりました。(爆)

そこからはノンストップ。
渋滞もなく、すんなりと走ってこれて、家に着いたのが午後11時ジャスト。
24時間ぴったりの弾丸ツアーになりました。

友人kさんはここからさらに1時間走らないと帰れないのがつらいところですが、楽しかったというので良しとしましょう。

先日の鳥羽に続き、金沢弾丸ツアー、面白かったですねえ。
意外と車でどこでもいけちゃうものなんですね。
でも、今回金沢の友人が言っていました。


友人は今週末の展示会へ来るんですが、どうやってくるの?と聞いたら、飛行機、と。(笑)
飛行機で来る様な場所に車できたんかい、とその場で事の重大さに気付いたんです。

帰ってから天気予報に日本地図見ても、恐ろしく遠いですもんね。
深く考えてたらきっといかなかっただろうな。


弾丸ツアー、面白いですね。
実は、もう一つ二つ企画をしているんですが、それはいつになるやら。
また、ある日突然、ここにアップしてみようと思います。

弾丸ツアー、同行者募集です。(笑)


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
集配エリアはこちら。

| |

« ぜひ、ツイッターのフォローをお願いします。 | トップページ | METROに潜入。 »

クリーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金沢弾丸ツアー。(笑):

« ぜひ、ツイッターのフォローをお願いします。 | トップページ | METROに潜入。 »