ぺしゃんこのダウン。
最近、ここのブログへ来る方々に、ある傾向が見られるようになりました。
時期的なものもあるとは思うのですが、ダウンというキーワードでやってくる方が多いんですね。
寒くなってきましたし、昨晩辺りから本格的にコートやダウンを着る方も出てきたので、当然といえば当然。
でも、ダウンというキーワードだけじゃないんですよ。
先週まで出多かったのが、ダウンとユニクロ。
これに付け加えるように、洗えるのか?というようなキーワードが付いてきていました。
ユニクロのダウンは、ちょっと世間をにぎわしました。
選択表示はどれも×。
洗うことが出来るのか?消費者の皆さんは、お手入れするようになると不安になるんでしょう。
そして、今週に入って急激に増えてきたのが、実は、ぺしゃんこ、ダウン、というキーワードなんです。
これらに足すように、再生、というキーワードもあります。
さてさて、ダウンがぺしゃんこの状態って、どのような状態なんでしょうか?
保管をしていて、ぺしゃんこになってしまったのか?
ご自分で洗ってぺしゃんこになってしまったのか?
クリーニング屋さんから返ってきてぺしゃんこになってしまったのか?
今年の初めに、お客様からお問い合わせがありまして、やはり同じようにダウンがぺしゃんこになってしまっている、という話をされたんです。
他店でクリーニングをされているのですが、見に行って、お話を聞くと、以前に比べてつぶれているというんですね。
以前の状態がわからないので、とりあえず、触らせてもらうと、湿っているんですよ。
べしゃっとという感じではなく、なんとなくしっとりっていう感じでしょうか。
元から水分を吸収するような繊維ではないので、この湿気はおかしいと思い、乾燥不足を疑いました。
ダウンの乾燥って、実はかなり大変なんですね。
長い時間かかってしまうんですよ。
しかし、ここの作業をしっかりやることで、ダウンがふわっと元通りになってくれるんです。
前のクリーニング屋さんで、乾燥が少し足りなかったんじゃないかなあと思います。
再度乾燥してもらうようにお伝えして、返ってきました。
もし、今調べている方のダウンが、乾燥不足によるものなら、乾燥機でしっかりと乾燥をしてあげれば直すことが出来ます。
クリーニング屋さんでやってもらったのなら、そのクリーニング屋さんにもって言って再度お願いしてみましょう。
ご自分でやってぺしゃんこになってしまった方は、クリーニング屋さんにお願いをするか、コインランドリーで乾燥をしてみてください。
ただ、コインランドリーはいたずらに時間がかかるばかりで、僕個人の感想ではクリーニング屋さんにお願いしたほうが確実のような気もします。
以前、群馬でコインランドリーを使ったときに、あまりに乾燥温度が低く、時間ばかりかかったので、いい印象が無いんですよね。
きちんとしたコインランドリーもあるのかもしれませんけど。
そろそろ本格的に寒くなってきました。
ダウンの命はあのふっくらとして厚みです。
中のダウンが膨らんでいないと温かくないですからね。
今のうちに準備をしておきましょう。
一伸ドライクリーニング店
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
集配エリアはこちら。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- まずは高岡まで!(2025.01.14)
- 電気屋さん待ち!(2025.01.15)
- 能登から無事帰宅!(2025.01.16)
- 普段着とは?(2025.01.10)
- 今年もよろしくお願いします!(2025.01.09)
コメント