« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

衣類を洗わないとどうなるのか?

最近、ここのブログに来てくれる方の中で、衣類を洗わないとどうなるのか?と言うキーワードで来る方がいらっしゃいます。


洗いましょう、洗わないと大変な事になりますよ、とクリーニング屋さんはいいますが、具体的に説明される方はあまりいません。
このような疑問を持つのも不思議ではありませんね。


服を洗わないとどうなるのか?

さまざまな事が起こるんですよ。
まず、目立ったしみがないので汚れていない、とおっしゃる方がいらっしゃいますが、そこがそもそも間違い。
汚れって、何もシミだけではないんですね。
最近は黄砂などの影響もあり、全体的にうっすらと汚れている事が多いんです。
また、かいていないようでかいている汗。
十分すぎるほど汚れているものなんですね。

洗わないとこの汚れが変化を起こします。


そのままなら普通に洗ってしまえば綺麗に落とすことが出来るのに、洗わないまま着続ける、または放置をすると汚れがより繊維となじんで落ちづらくなります。
汚れによっては、シミとして浮き出てくるものもありますし、中には部分的に黄色く変色をする事もあります。
このような状態になると、きれいにするのが段々と難しくなってきてしまうんですね。

そして、臭いが出るようになります。

いわゆる、悪臭。
なんと表現したらいいのかなあ・・・・すえたにおいとでもいいましょうか、とにかく嫌なにおいです。


服の素材によっては、汚れが付いたままにしていると、虫食いの原因になります。
ウールで出来たもの、スーツとかで、洗わないで保管をしておくと食われる事が多いですね。
また虫は柔らかいものを好むので、高級な服に限ってやられる率が高くなります。
高い服って肌触りがいいでしょ?
肌触りがいいと言う事は繊維が細くやわらかい、と言う事。

虫、食べちゃいますよね。(>_<)


汚れが残っている、と言う事は、栄養が残っていると言う事と同じなんですね。
すると、環境にもよりますが、カビの発生が起こるかもしれません。
湿気があるのと気温が高いのが条件ですが、カビが生えてしまうことはあります。


カビが生えるとどうなるのか?

かび臭くなるんですよ。
そして、服によっては生地の色が抜ける事もあります。
色が抜けると言う事は、その抜けた部分がしみのように見える、と言う事。
人からすれば、しみだらけの服を着ているのね、と見られるでしょうね。

そしてそして、洗わないで汚れたまま着用をしていると、服が傷みやすくなるんです。


ここがポイントかな。
汚れが付くと、生地が固くなります。
繊維の中から表面まで汚れが入り込むと、生地が硬くなる。
すると、綺麗なときは何の問題もない、服のスレでダメージを受ける事になるんです。

結果、袖口が擦り切れたり、裾が擦り切れたりする事があります。

つなり、長持ちしなくなる、と言う事。


洗わないと本来その服が持っている寿命を減らしてしまうんですね。


最近、匂い消しが流行しています。
殺菌効果があったり抗菌効果があるので、一見きれいになっているような錯覚を起こしますが、それは勘違い。
その場しのぎで何の解決にもなっていないんですよ。


匂いは一時的に消えるかもしれない、でも、汚れが残っているので服がダメージを受け続ける事になってしまいます。


しかも、におい消しの中には生地を固くする成分が入っているので余計傷みやすくなる事も。


におい消しでごまかすのは良くありませんね。

衣類を洗わないとどうなるのか?


服は傷むし、臭いが出て不快感だし、汚れが落ちなくて着られなくなる。


これが答え、ですね。


服、どんなに科学が発達していても、現段階では洗わなくていい服と言うのは存在しません。
着れば必ず汚れますので、洗うようにしましょう。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

クリーニング屋さんが集まれば・・・。

二周連続で、長野へ行ってまいりました。
事の発端は、29日の名古屋でとある研究会を開こうとしていたんです。
ところが、ある事情からその研究会が中止。
せっかく時間空けていたので、予定なくなって暇だよなあ、と私がツイッターでつぶやいたのが始まりでした。

長野の友人からすかさず、返信。(笑)


29日、アキット君のショーがあるよ。

むむっ!見に行くか?(笑)


と、そんな事を冗談で書いたら、なんと名古屋で集まるはずだったクリーニング屋さんの仲間も、自分も暇だから見に行きたい、というじゃありませんか。(爆)
急な展開で、どうせ集まる話をしていたんだし、行こうか?となり、土曜日日付の変わる頃に東京を出発し、一路長野へ向かったんです。


でも、大雨の予報でしょ。
台風が着てるでしょ。
ショーは屋外でやるというんですよ。
行ってもやらない可能性が高い。
それでも、せっかくだからと行こうと言うんですから、クリーニング屋さんの行動力はすごいなあと思います。


運転手は僕。(笑)
道中、さまざまな事が起こったんですが、申し訳ない、ここでは割愛。
かけない事ってあるんですね。(笑)


朝6時過ぎに長野到着。
友人宅を襲撃しまして、強制的にたたき起こし、そのまま善光寺参りへ。
善光寺、すごいですね。
大きさと、あの空間の不思議さ。
心が安らぐというんですかね、人が集まるのもなんとなく納得でした。
お戒壇めぐりも経験してきましたよ。
あれは・・・・・、すごいですね。(笑)

さてさて、ガストで朝食を頂きまして、マジックショーの会場へ。
外は大雨なんですが、長野市緑化まつりにはすごい人。
どうも、お祭りの中で吹奏楽やら、太鼓やらの発表があるらしい。
雨の中たくさんの人が見に来ています。

アキット君のショーも、屋内に変更。
ここまできて駄目だったら・・・・・と思っていましたが無事開催されまして、一安心です。


今回、始めてみるという仲間を三人連れて行きました。
動画で見ているんだけど、信用していないわけではないんですが、僕らとちょっと違うんですね。

スプーン曲げなんて子供の頃から見てるでしょ?


まあ、そんな世代ですから、仕方がないんだけど。
生で見た事ある人との温度差は仕方がない。


ショーが始まりました。
次々と目の前で起こるマジック。
若干、僕もいじられまして(笑)、面白い時間を過ごしました。
初めてみた友人も、生でマジックを見てびっくり。
来たときの顔と顔つきがまるで違うんですよ。(笑)


狐につままれたような、とでも言うんですかね?


特に、テーブルが浮くマジック、あれがすごい、と。
これには僕も同感。
アキット君のマジックは、単なるマジックではなく、一つのショーにしてしまっているんです。
曲に合わせてマジックがあり、絶妙な間で構成されている、
まるでマジックのためにその曲があるかのよう。


見ている人たちからため息が出るくらいですから。(笑)


ショーが終わったんですが、もう一人の友人がちょっと不満そう。
スプーン曲げが見たかった、と。
地元長野での開催ですからね、アキット君の代名詞といえるマジックも、見慣れたものでやらなかったのかもしれない。
マネージャーさんに挨拶をして、スプーン曲げをしなかったですね、というと、1時間後のショーではやるように言っておきます、との事。


ええっ!まじですか???


でも、寝ないで東京から着た私たちは、午後早くには帰ろうね、と言っていたので、時間がない。
どうしようか?迷っていると、みんながこういうんです。

ここまできているんだから見ていこうよ。

いいのか?ここで見て行ったら、帰るのは午前様になるかもしれないよ?
みんな、それでもいい、と言うので、二回目のマジックを見ていくことに。(笑)
みんな、はまってきたな。(爆)

二回目のショー、私たちが連れて行った友人の一人が、ステージへ。
目の前でスプーン曲げを見ています。
本人ね、あまりリアクションをするタイプではないんですが、目の前で起こるスプーン曲げをみてびっくり。
彼のあの顔は見た事がありません。


予定外でしたが、みんな大満足。(笑)
なんと言うんですかね、心が満たされる、と言うとしっくりくるかもしれない。
みんな、はぁーとため息をついて、もう心が一杯だね、といい、さあ、このまま帰ろうか、と言う始末。(笑)
長野、大満喫と言った感じです。


これは、見たかったスプーン曲げを見れたから、と言うわけではないんですよね。
心が満たされる、そんなショーなんですよ。
あー、これは見なきゃ分からないんだよなあ。

さて、心も満たされた一行、友人宅へ向かいまして、近くのお蕎麦屋さんでお食事。
そば定食なるものを頂いたんですが、これがねえ、びっくりするほどうまいんですね。
普通のたぬきそばに、てんぷら、煮物、おでん、目玉焼き、おしんこ、ご飯、これだけ付いて850円。(笑)
並大抵の量ではありません。
でも全部がおいしいんで、みんなぺろりと完食。


ここでは、お腹が満たされ、満足感に打ちひしがれます。(笑)


なんだか、長野は満足ツアーですねえ。(笑)

心が満たされ、お腹が満たされた一行は、友人のクリーニング屋さんへ。
このまま帰ればいいものを、クリーニング屋さんが集まれば当然クリーニングの話しになるんですよね。
で、本当なら名古屋でするはずだった研究をちょっとテストでやってみようか?と急になりまして、あわてて材料を用意。
その場の思いつきですが、これをやってみようか?こういう風なのはどう?などと、みんなで意見を出し合いまして、研究会が開かれたのでした、

気が付けば3時間ほど。


友達も地元の会合があるとかで出掛けなければいけないので、今日はお開き。
5時過ぎに長野を後にしたんです。


大雨の降る中、事故渋滞などもあり、港区の友達を家に送ったのが11時ちょい前くらい。
そして、うちに着いたのが12時前くらい。
それから、神奈川の友達は帰っていきましたから、全員が家に着いたのは深夜1時頃だったのかな。

もっとさっくりと帰ってくるはずだったんですが、集まればこんなものですね。

その場に流されまくっていましたが、アキット君のショーも見れたし、おそばも食べたし、善光寺も行ったし、研究会も開けたし、大満喫でした。


体が疲れたのは言うまでもありません。(笑)
気が付いたら、僕26時間丸々寝ていなかったんですよね。(爆)
横になることもせず、起きっぱなし。
まだまだがんばれるんだなあと思いました。(笑)

そんな状態ですが、今週も元気にお仕事です。
体よりも心の充実に今週は励まされそう。
がんばっていきましょうね。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

アキットくんのショーだ。(笑)

名古屋行きが中止になり、急遽話が決まったのが、アキットくんのショーを見に行く事でした。(笑)

よもや、二週連続で見に来る事になろうとは。(笑)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

長野市緑化まつり

1306629781332.jpg

昨晩家を出て、朝一で善光寺参り、そして、次に来たのは、長野市緑化まつり。

さて、ここで何が行われるか?(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今週も長野。(笑)

1306612434556.jpg


おはようございます。
先週に引き続き、今週も長野に向かってます。(笑)

今日は先週より早い。(笑)


名古屋でクリーニングの集まりをする予定だったのですが、とある事情から中止。
そして、暇になったなあとTwitterでつぶやいてたら仲間が集まり、急遽長野に行く事になったんです。


プチ旅行。(笑)


さてさて、どこへ行くのやら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

赤とんぼさん、美好湯さん、閉店らしいですね。

うーん、ここにきて残念な話しが舞い込んで来ました。


中河原駅構内にある、サンドイッチと今川焼きのお店、赤とんぼさんが閉店らしいです。
先日、お隣のセブンイレブンの店長さんがいらっしゃいまして。
赤とんぼさん、やめるみたいよ、と。


子供の頃から親しんできましたんでね、お話を伺ったときは正直かなりショック!
昔は、駅に買い物によくいってましたから。


コーヒースタンドみたいなのが初めでしてね、ハンバーガーを、売っていたんですよ。
マクドナルドがまだそこらじゅうにある時代でもなく、ハンバーガーがご馳走だった時代。
銀紙にくるまれてましてね、よく買ってもらったなあ。
そして、今川焼きもよく利用させていただきました、
うちの母が大好きでしてね、疲れが溜まると、そそくさと出掛け、気が付くと大量の今川焼きを買って帰ってきていました。

やめる理由は?とたずねると、どうも疲れた、という話しのよう。
売り上げがどうのこうのではないらしいんですね。


お店って、営業している時間が働いている時間ではありません。
販売するまでに準備が必要ですし、裏の仕事の方がはるかに時間がかかる。
噂では毎朝4時から仕込みをしていたとか。
大変ですよねえ。


そんな話の後に、今度は甲州街道沿いの、分倍河原にある美好湯が閉店。
配達の帰りにちょろっと前を通るとすでに閉店した後でした。

ここは私は利用した事はないんですが、いつも配達のとき通っていましたからね。
銭湯の大きな煙突があり、いつも人でにぎわっていたようなイメージだったんだけどなあ。

時代の流れといえばそれまでですが。


売り上げ、後継者、もろもろ理由はあるんでしょうが、やはりなくなるというのはさびしい。
続けていくって大変なんだなあと改めて思いました。


赤とんぼさん、美好湯さん、お疲れ様でした。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

勝手に少なくしちゃ駄目ですよ。

なんでも家庭洗濯をする方が増えてきています。
以前は、下着や普段着などが主だったんですが、お出かけ用の服、ともすれば仕事で着るような服までクリーニングではなく家庭で洗う人がいらっしゃるんですね。

お話しを伺うと理由はさまざま。

節約のためやっている人もいれば、家庭で洗うほうがきれいになる、という人もいらっしゃる。
もしくは、きれいさが変わらないなら、自分でとか。
家庭で洗うほうがきれいになる。といわれている現実ってどうなのよ?クリーニング屋さん、もっとがんばろうよ、という話はおいといて(笑)、少し気になったことがあったので今日は書いてみましょうか。

先日お伺いしたお客様、下着など自分で洗っているものの気に入らないとおっしゃるんです。
匂いがする、というんですよ。
で、何かいい方法はないか?とおっしゃるんです。
家庭洗濯は、私たちプロから見れば落ちないよね?というほどぬるいんですね。
通常の洗濯なら許容の範囲なのかもしれませんが、特殊な汚れなどだとかなり厳しいんですね。

でも、家庭にプロの洗濯機を要求するのは無理です。
まずは、どんな洗い方をしているかお聞きしました。


ちょっとびっくりしましたが、一般のご家庭ってあんなに洗剤を持っているものなんですね。
出てくるわ、出てくるわ、洗剤の山。
漂白剤も複数出てくるし、洗剤もたくさん出てくる。
で、これらを使い分けているようなんですね。
でも、見てみると、使い分ける意味があまりなさそうなものばかり。
つまり、どれも同じようなものばかりなんです。
何で使い分けているのか?どこで使い分けているのか?というと、宣伝文句で。

色柄物に最適とか、除菌効果とか、そんな言葉で選んでいるようです。

うーん、これだと適切な使い方にはなっていない気がしますねえ。

そして、お話を伺っているうちにひょんな事からこんなお話を聞きました。


薬品は体に悪そうだからあまり量を使いたくない、とおっしゃる。
強いとか強力に効くとか言われると嫌なんだそうですね。

そうか、クリーニングもそういうイメージがあるのかもしれない。
きれいになるけど、ダメージが出るとか。
そこの誤解はいつかとかなければいけませんね。


で、体に悪そうなので、洗剤の量を減らしている、というんです。
漂白剤や染み抜き剤なども、ラベルに書いてある規定量より少なめ、下手すると本当にちょびっとしか入れてないというんです。


それじゃあ、駄目ですよ。
ちゃんと規定量入れないと。
たださえ弱い機械力ないんだから、せめて洗剤などはちゃんと入れて化学的に落とさないと。

汚れってね、もんだり叩いたりして力で落とすのと、薬品の力を使って科学的に落とすのと二種類落とし方があるんですよ。
両方上手に使いながら落としていくんですね。
でも、洗剤の量を減らしてしまうと、落とせなくなる。
それだけでなく、洗剤の別の働きもなくなってしまうんですよね

これではきれいになりません。

どうして、減らしているんですか?というと、先に書いた様に、体に悪そうというイメージと友達みんな言っているから、との事。

ん?友達がみんな言っているってこれって常識だったんでしょうか?

どうもね、クリーニングや洗濯の話しって、正しい話しが伝わっていないんですよね。
根拠の乏しい、ともすれば間違ったやり方が伝わっているようで、由々しき事態だと思っています。

洗剤や染み抜き剤、漂白剤は勝手に増減しちゃ駄目ですよ。
使う意味、特性を知っていれば目的にあわせて増減しても問題ないですが、分からないのなら、そこには手をつけてはいけません。


私たちは勉強しているから調合したり、調節しながら使っているんです。
一般の方は安易にそこに立ち入ってはいけません。

まず、基本を守りましょう。
洗剤や薬品はきちんと用量を守って。
基本、大事です。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

多摩動物公園で遠足です。

1306374881581.jpg

今日は聖イリナモンテッソーリスクールの遠足です。
本当は明日金曜日に行われるはずだったんですが、予報は雨。
予備日も雨の予報なので今日行く事になったらしい。

朝から車を出しまして、嫁さんと子供二人、動物園へ送って来ました。

多摩動物公園の前にはたくさんの園児達がいましたね。
ちょうど、遠足のシーズンなんでしょうね。

イリナの遠足は楽しいらしいですよ。
午後は年長さんだけで回るらしいのですが、この遠足の経験が、子供達の自信につながるみたい。


お母さん無しで回れた。


一見なんの変哲もない事なんですが、子供達にとっては冒険なんでしょう。

なんとなく雲行きが怪しいですが、楽しんで来てもらいたいですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

こすってね♪

当店のYシャツのクリーニングには、特別な加工がしてあります。

抗菌防臭加工がしてあるんです。
たぶん、この夏、物凄く重宝するであろう加工を、もう10年以上前からやっていました。

天然ヒノキの成分を使っているので、抗菌効果も良くて、靴下などにつけると一日履いていてもまったく臭わないという代物。
これねえ、中々クリーニング屋さんでは使われないんですよね。
いい商品なんだけど。

においがしないと、お客様にお伝えしているのですが、ひとつだけお知らせしなかった事があるんです。


さすがに一日着ていると若干匂いがすることがあるんです。
その時は、匂いのするところを軽くこすってあげてください。

すると、あら不思議、匂いが消えてしまうんですよ。
これ、うちのYシャツの特徴。(笑)
とても簡単な構造なんです。
小さな本当に小さなマイクロカプセルの中に抗菌防臭剤が入っていて、それが衣類に付着しているんですよ。
で、こすれるとマイクロカプセルが壊れて、中の成分が出て来て、効果を発揮するんです。
通常は、着用のときのスレ、脇がこすれたり、お腹の辺りがこすれたりして、成分が出るんです。
で、それがたまに足りないときがある。
そういうときに臭いが出るので、自分の手で軽くこすってあげるといいんですね。

汗臭くならないYシャツ、欲しいですよね。


回りにくさいと思われている?と思うのも嫌ですし、自分のにおいも嫌ですし。
朝から夜まで来ていてもにおいがしなければ、安心して仕事へいけるというものです。


この加工、現在はYシャツだけしかしていませんが、ご希望とあれば、ポロシャツなどにも出来ます。
ご希望のお客様がいらっしゃいましたら、受付時にぜひご依頼ください。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

もっと色々な大学の先生が研究してくれたら・・・。

昨晩、ほこ×たてという番組で、ちょっと面白い対決が行われました。

島原のクリーニング屋さんが、どこのクリーニング屋さんでも落とせないというしみを落とせるか?という対決もの。


クリーニング業界でも、最近話題のDr.ウォッシュマンさんです。
クリーニング、特に染み抜きの中で、これは絶対落ちない、と言われているものがいくつかあります。
今回出てきたのも、その一つ。


墨汁。

テリー伊藤さんが紅白の時に着た衣装に墨汁のしみが付いてしまった、というんですね。
で、都内のクリーニング屋さんを数件回ってみても、全然落ちてこない。
付いたままの状態で返ってきたのを、Dr.ウォッシュマンさんは落とす、というもの。

結果からいいますと、見事落とせたんです。
これはお見事。
昔から言われているように、墨汁の染み抜きは困難なんですね。
ですから、落とせませんよ、といった都内のクリーニング屋さんは別に技術が足らないわけではないと思うんです。
それほど難しいシミ、なんですよ。

対決前に、大学の教授が、予想をするんですが、その予想を聞いていて、ふと思う事がありまして。


予想が、あいまい。(笑)

何回かこ番組を見させていただいたんですが、過去の教授たちの予想は理屈というかきちんと説明のはいった予想をしていたんですね。
理論というのかな、これこれこうだから、こうなると予想されます、みたいな。

ところが、昨日は予想というより願望。
まるで普通の人が予想するような理論のない話しだったんです。


なんかねえ、もうちょっと理論が欲しかったなあ。
でも、そういう予想が出来ないという事は、クリーニングの理論、洗浄の理論って、一般的ではないのかもしれません。
大学の教授って、自分の専攻意外でもそれなりに知識があるものじゃないですか。
その知識の中で色々と理論付けて予想してきたのに、それが出来ないというのは、特殊な知識になるのかもしれません。

今回、なぜ今まで落とせなかったしみが落ちたかというと、彼の技術ももちろんあると思いますが、やはり技術革新が強く影響していると思うんですね。
洗剤メーカーの方が、物凄い努力をしてくれて、今まで落とせなかったしみが落とせるような薬剤を開発してくれる。このおかげだと思うんです。

でね、またここで思うわけです。


クリーニングの技術、染み抜きの技術を、大学できちんと研究してくれる人が現れたら・・・・・、物凄いことになるような気がしませんか?

今までにないような新しい技術が開発されたり、今まではなんとなく理解していたものがはっきりと理論付けられたり、そんな展開があるかもしれない。
そうしたら、今回の予想ももっと理論づいた予想になっていたかもしれません。


残念ながら、現在のクリーニング業界の売り上げでは到底そういったところで研究をする事は困難です。
一応、クリーニング業界でも研究機関は持っているんですけどね。
それでも規模は小さいといわざろうえません。


人任せになってしまいますが、なんか、そんな新しい展開が起きてくれると、もっとわくわくしてくるなあと思ってしまうんです。
自分たちの仕事が進化しているってわくわくしませんか?

まだまだ、これからも色々な薬剤が開発されてくると思います。
したら、去年落とせなかったしみが落ちるようになったとか、そういう風になるんだろうな。

洗剤メーカーさんには本当に感謝ですね。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

有名人ツアーでしたね。(笑)

昨日は、朝5時にうちを出発しまして、長野県は須坂市へ行ってまいりました。
目的は、魔法使いアキット君のショーを見るため。(笑)
子供たちがファンになったのと、長男だけがあの地震の日、マジックショーを見ることが出来なかったからなんですね。

下の子たちが、すごかったといえば言うほど、悔しがる長男。(笑)
まあ、あの状況では仕方がないといえば仕方がないんですけど。


長野では友人二人が出迎えてくれました。
でも、天気が良くなくてね。
群馬の横川で朝食を食べていたときは、半袖でも十分な陽気だったんです。
気温も20度くらいありましたしね。
ところが、そこから走り出したら雨が降り出しまして、急に気温も下がりだし、気が付けば13度。
私半袖しかもっていってないし。(笑)
友人二人に、それは寒すぎる!と突っ込まれてしまいました。


この時期の長野、少し舐めてました。( ̄□ ̄;)!!

東京なんかですとね、雨が降ってもさほど気温が下がらず、蒸し暑さだけが残ったりしますが、長野は雨が降るとまだ長袖が必要なんですね。
クリーニングの出方も微妙に違うんだろうなあと思いました。


さてさて、会場へ付きまして、ショーの前にぶらっとクラフトフェアを見ようとするんですが、雨がすごすぎて、とにかく退散。
中でショーが始まるのを待つことにしました。

小さなエントランスでの開催なのですが、この雨で集まるのかいな?と思っていると、超満員。(笑)
何だこの集客力は!とびっくりです。(笑)
うちの子供たちは、最前列を確保。(笑)
私たちは一番後ろで・・・・、だって楽しみにしているのはどこの家庭も子供たちですから、大人は一番後ろで見ないとね。


そして、ショーが始まります。


アキット君のショーは、始まる前に、アキット君が出てきて準備をするんですね。
その時に、本当に上手なパントマイムを披露してくれるんです。
その時点で子供は大盛り上がり。(笑)
私もこのシーンは見ていないので、大喜びです。

ショーが始まり、まず、お客さんをいじるんですが、なんと、うちの長男が選ばれちゃいまして、こちらもびっくり。
長男の手からコインがジャラジャラ出て来て、バルーンで剣を作ってもらい、本人大満足。
いやー、一番得したのは長男かなあ。

その後も大満足なショーは続き、一回目終了。
午後も見るというので、お昼食べに出かけようか?となったんですが、一度でると駐車場に入れなくなりそうなので、お弁当を買ってきて車の中で食べることに。

何ででしょうね、この窮屈で狭くて、食べづらい車の中で食べるご飯は妙においしい。(笑)
なんなのかなあ、秘密基地でご飯食べているような感じ?これまた子供たちは大喜びでした。


そして、二回目のショー。
なんと今度は、長野の友人が、ショーに出演。(爆)
彼はねえ、素人のはずなんですけど、アドリブをたくさんかましてくれまして、まるで打ち合わせがあるかのようなアキット君との絡みっぷり。(笑)
コントのようです。
でも、これがその場のアドリブだって言うんだから、本当にびっくりですね。

僕たち、大満足。(笑)


帰りは須坂の温泉でひとっ風呂。
たまたま???近くに来ていた洗濯王子の中村君も合流しまして、温泉で汗を流しました。
気が付くと、クリーニング屋さんが家族連れで大勢集まっているという不思議な光景。


うちの子供に、アキット君も有名だけど、洗たく王子も有名だぞ?というと、なんか照れてる。(笑)
せっかくだから、握手してもらいなさい、と強引にさせると、娘の目がきらーん!と輝いてるんですよね。


やばい!娘はイケメン好きだった!。(>_<)

本当にうれしそうに握手をし、満足そうな娘の顔を見て、ちょっと、いや、かなり、ジェラシー。(笑)
自分で薦めたとはいえ、心中穏やかではありません。
今日学校から帰ってきたら、ぎゅーっと抱きしめてやる。(笑)


夕方6時半に須坂を出まして、帰ってきたのが10時半。
どこによったということも特になかったんですけど、トイレだお土産だと時間食ったんでしょうねえ。
家族が大満足な一日でした。

でも、お父さんボロボロ。
往復8時間は厳しいなあ。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

締めは温泉で。

1306055317853.jpg


魔法使いのアキットくんのショーの後は、温泉にてゆったりと。
須坂市民が通う憩いの場、湯っくらんどでお風呂に浸かりました。

写真はたまたま近くにいた長野の中村君。


洗たく王子です。


温泉から合流し、いろいろとお話。(笑)
娘の目がキラ~ン!としたのは見逃しません。(笑)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

須坂アートパーク『クラフトフェア』に来ました。

1306034692433.jpg


本日来たのは長野県須坂市にある、須坂アートパークです。


魔法使いアキットくんのショーが行われてるんです。(笑)
長男だけが見れてないんで連れて来ました。(笑)


アキットくんのショー、いつみてもすごいですね。
こんなに見てる人が喜び、楽しむショーってないんじゃないのかな。

外は雨が降っていますけど、そんなのお構いなしの大盛況。
来てよかったなあ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ハローキティのだるま弁当。

1306017621432.jpg

1306017632193.jpg

おはようございます。
おやすみは突飛な所へ出かける事が多いんですが(笑)、今日は上信越道、横川パーキングエリアにてただいま朝食をとっています。

今日はこの後、どこへ行くのやら。(笑)
乞うご期待。(笑)

写真は娘が食べたいと言った、 ハローキティのだるま弁当。
最近のパーキングエリアは食べ物が美味しくなりましたよねえ。
大満足。( ´ ▽ ` )ノ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

身を削って作業をしている人たち。

昨晩、友人とスカイプで話をしていました。
スカイプとは、ネットを使った無料の電話。
パソコンやiphoneなどから電話が出来るのですが、最大の特徴は無料と言う事と、複数の人と同時に話しが出来ること。
つまり、会議のような事が出来るんですね。

しかも、ヘッドセットを使うとハンズフリーの状態で話しが出来ます。
友人と話していたんですが、昨日は友人は作業をしながらの電話。
日付が変わろうかという時間にがんばって作業をしているんですね。

スカイプは音がとても良いので回りの音を拾います。
作業中の音も当然拾うんですね。(笑)

ゴシゴシ、シュッシュッ!途中でパシャっ!と音がする。


何の仕事しているの?というとバッグの修復をしているんだそうで地道に汚れを落としているところなんだとか。
全部手作業で、この作業だけで3日間ほど、全部終わらすのに1週間ほどかかるといっていました。
その途中経過として、写真を撮っていたんですね。(笑)


話し始めて30分くらいたった頃でしょうか、突然友人が、ああ指が重くなってきた、というんです。
疲れたのかな?と思っていると、どうもそうではないらしい。
薬品の影響が出ているんですよね。


クリーニングの薬品は結構危険なものが含まれています。
もちろん、その危険性を重々承知し、危なくないように使うのですが、それでも影響がまったくないということはありません。
吸い込んでしまったり、時には薬品が体にしみてしまったりと、ちょっと大変な事が起こるんです。


友人曰く、これで明日は指が動きません、と。
なんで?と聞くと、この薬品を使うと、そういう症状が出るんです、との事。
普通の染み抜きなどでは到底起こりえないんですが、地道に何時間もかけてやっているとそういう症状が出てしまうんでしょう。


本当に身を削っているなあ。(>_<)

ここまでして作業をする理由、それはお客様のため以外他なりません。
お金を頂いているので商売ではあるんですが、商売というだけではこの作業、とても出来るものではないんですよね。

身を削り、時間をかけ、何とかしてきれいにしたい元に戻したい、と地道な作業が出来るのは、お客様が強くこの商品を大切にしたいと思うから。
だから、私たちは気持ちに応えようとがんばれるんです。


結局、1時間ほど電話をしていましたが、その間ずーっと作業をしていましたねえ。
同業者ながら、本当に頭が下がる思いです。
きっとその努力がお客様に伝わると思う。
がんばって欲しいなあと思いますね。


身を削らなくてもいい、安全な薬品が出来ないかなと思う事もなくはありません。
どうしても直に手が触れたり、吸い込んでしまったり、影響が出やすいですから・・・。

また技術革新でどんどんいいものが開発されるんだろうなあと、未来を信じましょう。
薬品メーカーさん、どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリーニング、仕上がりに早い遅いがあるのはなぜ?

ここのブログでいつも言っている事ですが、クリーニング屋さんと一言で言ってもお店は千差万別。
選んでくださいね、お客様にあったお店を探してくださいね、といつも言っています。


早いお店、きれいなお店、安いお店、これだけでも全然目的が違いますよね。

お客様によっては、納期よりもキレイさを重視する人もいらっしゃると思いますし、ほどほどでいいので早く欲しいという方もいらっしゃると思うんですね。

しかし、クリーニング屋さんが一体どういう系統のお店なのか?中々判断しづらいんですね、これが。
大手チェーン店だから早く出来るかというとそうでもないところもあります。
白洋舎さんは全国展開をしていますが、納期だけ見ると結構時間かかりますね。
また個人店だから遅いと思っていると、割とリーズナブルで早いお店もある。


外見だけでは分かりづらいんですよ、クリーニング屋さんって。


どうしてか?

クリーニング屋さん、中の機械設備のばらつきが激しいんですね。
だから、生産能力に差が出ますし、仕上がりも当然差が出るんです。


他の業種なら、さほど差はないのかなあと思うんですよ。
あるとしても、生産能力の高いロボットが入っているとか、位でしょうか。
ところがクリーニング屋さん、本当に設備には開きがありすぎるんですね。


大手チェーン店などは毎日入ってくる品物の量が違いますから、当然大量生産できる機械が入っている。
でも、中には、そこからさらにスーツの襟専用の機械とか、一着一着、しかもピンポイントに仕上げる機械とか入っていたりするんです。


片や個人店。
クリーニング屋さんは最悪アイロン一つあれば仕上げる事が出来ます。
そういうお店、実際にあるんですよね。
また、大手さんほどの大きさではないんですが、ある程度大量に仕上げが出来る機械を持っている個人店さんもある。


染み抜きなども、実は機械があるのとないのとでは速さに差が出るんですが、持っていないところも当然あるんです。
持っていなければできないということも中にはありますが、たいていのものは時間はかかるけど出来るので、そのお店の経営者の判断で、設備をしていたりしていなかったり、と言うことになります。


たとえば、当店。
当店は個人店ですが、機械の数は結構あります。
この規模のクリーニング屋さんにしては多い方ではないでしょうか。
以前、業界紙の社長と話をしていたときに、うちの設備のことを話したら、展示会場か、といわれたくらい。(笑)
普通に考えたら、うちクラスのクリーニング屋さんでこの設備は過剰の部類に入るのかもしれません。
でも、うちではこれだけの機械が必要なのでそろえたんですね。
大量に生産をするためではなく、一つ一つ品物にあわせて仕上げていくと、どうしても機械の数が必要になる。
きちんと、目的が合ってそろえています。

それでも当店の納期は遅いですよね。
設備だけでなく、仕事の仕方、ポリシーなど、仕上がり具合や納期などに影響する事はたくさんあるんです。


これではお客様には分かりません。

特に今は、工場の中を見せないお店が多いですからね。
受付や外見だけでは到底分かるものではないと思います。
うーん、利用していただくか、利用している人の話しを聞くしかないのかなあ・・・・・。


でもね、設備が足りていようが少なかろうが、どこのクリーニング屋さんも急ぎでやってくれますので、お急ぎのときはぜひ一言言ってみてください。
きっとご希望にこたえてくれると思います。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

糊付けとアイロン掛けはセットです。

今年は節電のため、夏場のエアコンの使用が抑えられるようです。
すでに衣替えをした企業さんもあるようで、5月に入ってからクールビズを推奨しているらしい。
先日お客様にお話を伺うと、オフィスの中が物凄く暑いんだとか。
エアコンの設定温度が高めで、パソコンからの熱ですごい事になっているそうです。

スーパークールビズですか、そんなのも発表されて、ポロシャツやアロハシャツでの仕事も認められるようです。
今年の夏は、皆さんご自分で洗うことが増えていくんでしょうね。


このブログでは、ずいぶん前にYシャツへの糊付けを推奨してきました。
理由はいくつかあるんですが、最大のメリットは汚れにくくする事。
糊付けの事を皆さん勘違いされていますが、ぱりっとするためにつけているんじゃないんですね。
あれは、糊で衣類をコーティングして、次洗うときに糊と一緒に汚れを落とすためにつけているんです。


糊をつけるのとつけないのとでは、汚れ具合が全然違います。
きつい糊は襟が痛くなるので嫌だ・・・・という方もいらっしゃるので、うすーくでいいので付けてくださいね、とここに書いていたんです。


糊をつけると、実は別の効果もあります。
それは、服が涼しくなる事。
形が整えらるからでしょうか、糊の利いた衣類は清涼感があります。
パンツなど足を入れると気持ちいい。
シャツも、袖を通すと気持ちいい。
だから、この夏、糊付けをするのは一定の効果があると思うのでお勧めだと思うんです。

ところが、もう一つ付け加えておかなければいけません。
それは、糊付けとアイロン掛けはセットなんですよ。
最後にアイロンをかけないと、糊が生きてこないんです。

洗ったあとに、糊をつけると、衣類にコシが生まれます。
そのままですと、大きなしわが入ったまま。
服ってね、体に当たるとそれなりに疲労を生むんですよ。
疲れるんです。
洗いざらしって体にとっては負担だと思うんですよね。
特に糊付けをしてコシが生まれると、アタリが強くなる。
これを回避するために、アイロン掛けをするといいんです。

糊をつけた服をアイロンかけると、伸びが違います。
そして、一旦伸びたら元に戻りにくい。
これが、清涼感をさらに生み出すんですね。

夏の汗対策、暑さ対策で糊付けは必ずしたほうがいいです。
そして、糊付けをしたら、大変でしょうがアイロン掛けもお願いします。
ご主人の負担がかなり楽になるはずです。

服着て疲れるなんてねえ、考えられませんから。(笑)

もし、自分でやるのに不安を感じたらクリーニング屋さんへお持ちください。
喜んでアイロンかけてくれるはずです。(笑)

今のうちに色々と準備してきましょうね。
夏はもうすぐそこです。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

個人店が減っていきますねえ。

先日、社長の兄弟弟子だった方がなくなりました。
私も、お世話になった方で、子供の頃、自宅の改修の時期にうちの洗い場を使い、洗濯物を洗っていたときに、合間合間にキャッチボールなどをしてもらったんです。

いくつだっかなあ、小学校の高学年だったかなあ。
いいボールを投げてもらっていました。


具合が悪くなったと社長が聞いてきて、色々と調べていると、今週が山場だという事。
そして、先日亡くなったとの電話が入ったんです。


社長が電話連絡をしていたんですね。
すると、なにやら様子がおかしい。
電話を切った後にポツリとこういったんです。


あそこもクリーニング屋やめちゃったらしい。


聞くと、府中市内のクリーニング屋さんが辞めちゃってた、と言うんですね。
しかも一軒だけでなく、数件辞めてた、というんです。

普段、府中市内からぐるっと配達をしていたのに、気付かなかったらしい。
ほぼ同じ時期に商売を始めて、一所懸命がんばってきた戦友が、一人また一人と商売をやめていくのがとてもさびしそうでした。

実は数年前から、僕ら二代目の中でもささやかれていた事があるんです。


クリーニング屋さんの個人店が減るぞ。


そんな話しが僕らの間で出ていました。
理由は、後継者難。
跡継ぎがいなくて、高齢化していっていたので、いずれ辞めるところが出てくるだろうなと思っていたんです。


それがこうして現実になってくると、当初思っていたのとは違う不安が出るもので。
やはり、同業者がなくなるというのは嫌なものですし、後継者がいないということも、クリーニング業界にとっては不安材料です。
そして、自分のお店にも降りかかるであろう問題も出てきますし。


そのうち、クリーニング屋さんを探すのって結構大変よね?なんていわれる時代が来るのかなあ。
その時はまた違ったサービスが生まれているんでしょうか。
残った私たちが頑張っていくしかありませんね。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリーニングの違いが分からない。

昨日の続きなのですが、その前に一つ訂正させてください。

営業形態が主に二つと書きましたが、路面店舗、と言う事ですね。
今は、デリバリー専門店、ネット専門店などもありますので、クリーニング業界も多様化してきています。
でも、まだまだこの二つは少数派。
実際にある店舗がサービスの一環として立ち上げているケースがほとんどでしょうか。

では、本題。


クリーニングってよく分からないよね?という話を友達が聞いてきましたが、その中で料金と仕事の区別が付きにくいというものがあったそうです。


何でこの料金なのか?
何でこんなに時間がかかるのか?
何でクリーニング料金はお店によってかなりの差があるのか?


全然分からないとのこと。
いわれてみると、同じスーツでも数倍違うケースもありますから、消費者にとっては分かりづらいと思います。

まず、一言お断りをしておかなければいけないのは、クリーニングはキレイにする商売だからといって、料金に関係なくキレイにするというわけではない、と言う事。
たまにいわれるんですが、キレイにするのが商売なんだから値段が変わるなんておかしいだろう?とか、スーツの形はどれも一緒なんだから値段が変わるのはおかしいだろう?といわれる事があります。

たしかに、汚れを落としキレイにするのが仕事の一つですが、工程にもいくつも種類があります。
当然、手間をかければきれいになる確率は増えるわけで、その分料金が発生するのも普通の話しです。
形が一緒だから料金も一緒だろう?という話しはかなり乱暴で、もしその話しがまかり通るならば、ブランド物のスーツでも、大手チェーン店のスーツでも同じ料金で売っていなければなりません。
また、お肉などもブランド牛なんておかしくて、同じ牛肉だろう?という話しが出てきてもおかしくないはず。

でも、そんなこという人っていませんよね。

自分の仕事に置き換えてください。
自分がしている仕事でも、仕事だからと、みんな同じ料金ではないはず。
手間がかかればかかるほど、料金は反映されていくのが普通です。


クリーニング屋さんも、昔はほとんど似たような価格だったと聞いています。
私が生まれる前の話しでしょうか。
どこも機械化されていなくて、手仕上げが基本で。
みんな汗水たらして朝から晩まで仕上げをしていたときの話。
しかし、段々と機械化の波がやってきて、量産できるようになりました。


大量に生産できるのと、職人というプロがやらなくても一定の仕事が出来るようになったので、一気に料金が安くなります。

服は各々がとても特徴的です。
サイズが違うのはもちろん、同じサイズだとしてもデザインの違いから形そのものが違う服が多数存在します。
これらを同じように扱い、仕上げるという事は至難の業。
でも、それを可能にしたのが今の大手チェーン店での仕上げです。
昔のように、一枚一枚、きちんとプレスはされていませんが、大きなしわはとられています。

家庭の洗いざらしよりしわが少ない、そんな感じでしょうか。
これでも十分着られるよ、というお客様が増えていますね。
それもお客様の声、だと思います。

片や、料金が高めのクリーニング屋さんはどんな仕事をしているのか?というと、扱う量が少ないのと生産性が高い機械が導入されていないこともあって、一つ一つ、仕上げていく方式が多いんですね。
洗い方も少数精鋭、たくさんの衣類と一緒に洗わないので衣類が洗濯機の中でよく動きます。
必然的にきれいになる。
また、仕上げも一つ一つ仕上げていきますから、目も行き届きがちです。
アイロンをかけるって、実は物凄く大変で、これをしている分、料金が高くなっているといってもいいと思うんですね。
でも、仕上がりは、全然違ってきてしまうんですよ。

衣類は着用していれば、表面に細かい毛羽が立ちます。
それが色のくすみや古ぼけた印象を与えるんですが、アイロンをかけるとその毛羽が寝るので、色が良くなるんですね。
細かいしわも取れるので、着ていて体も楽になります。


同じクリーニングと呼ばれるものでも、ずいぶんと違うでしょ?


どっちがいいかといわれると、最後はお客様しだい、と言う事なんですね。
着る事が出来ればいいよ、安ければいいよという人もいらっしゃいます。
多少しわがあっても、これで十分着る事が出来る、それはそれでいいじゃないですか。

逆に、ちゃんと仕上がった服が着たい、自分が買った服はもっときれいだったはずだ、かっこよかったはずだ、と思うのならば、そういう仕上げが出来るクリーニング屋さんを選んで出すのがいいと思うんですね。

唯、一つ難点がありまして、お店の外観からではどういった系統のお店か判断できないんです・・・。
これはねえ、難しいんですよね。
お客様にクリーニング屋さんを選んでねといっておきながら、見分け方を教える事が出来ないなんて。
それだけ、多様化しているのに、見た目は一律化されているんでしょう。


おいしいものを食べるときでも、評判というものを耳にするはずです。
周りの人に聴いて見ましょう。
こういうクリーニング屋さん、知らない?って。
皆さんの利用された経験からご希望のクリーニング屋さんがきっと見つかると思います。

今の状態は、ファミレスの中華屋さんに行って、これは本物の中華じゃない!というのと同じ話しなんです。
外食でそんなこという人はまずいませんよね。
そういうお店なんだと理解していますし、もし、本場の中華料理が食べたいなら中華街へ行くなりするでしょう。


ほんとね、こういう話を書いていると、クリーニング屋さんもしっかりと二極化して棲み分けできるといいのになあと思うんですね。
違う形態なのに、宣伝文句や店舗はどこも似たり寄ったり。
本当に消費者は困りますよねえ。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

なんでクリーニング屋さんて、どこにでもあるの?

先日、友人と話しているときにこんな話しになったんです。


クリーニング屋さんってよく分からないんだよねって。


彼もクリーニング屋さんなのですが、勉強会にいった時に、他業種の方から言われたんだそうで。
昔から言われていたことなのですが、中で何やっているかと言う事ではなく、営業形態など全てにおいて分からないといわれたらしいんですね。
それほどクリーニング屋さんって特殊なのかなあ。


クリーニング屋さんの営業形態ですが、主に二つ。

工場を併設しているお店と、受け渡しだけ行っているお店の二種類あるんです。
受け渡しだけ行っているお店の事を、クリーニング業界では取次店といっています。
この取次店も、二種類に分類されまして、工場が直接出しているお店が直営店、別のオーナーさんがいて工場と契約して受け渡しをしているところを取次店と呼ぶんですね。
ちょっと分かりづらくなってきたかな。(笑)
大まかなくくりで取次店、これで大丈夫ですけどね。

よくお客様の間で、あそこのクリーニング屋さんは工場に出しているから、というのは取次店の話をしているんです。


工場併設のお店も、昔ながらのところではカウンターから機械が見えたり仕事をしているところが見えるので区別が付きやすいのですが、今は工場と受付を壁で隔てているところもあるので、一見では分からないお店もあります。
きれいな内装をしていて、お店の中も涼しく、ゆったりとした空間が出来ている・・・・でも、その裏では工場が、というお店もあるんですよ。


個人店といわれているお店は、主に工場併設のお店。
大体がそのお店一つで切り盛りしているんですが、中には取次店を出店しているケースも少なくありません。
個人店と大手中堅どころの区別は、実は付きにくいんじゃないだろうか、と業界人の私も思います。
複数取次店を持っていても個人店だよという人もいますしね。

この取次店が増えてから、クリーニング屋さんはどこでも見かけるようになりました。
その理由は、工場併設と違い、出店しやすいところ。
お店もそこまで広くなくていいので、出しやすいんですね。
また、オーナーを募集して、自宅の空きスペースで取次店を始める人も出てきたので、どんどん増えていったんだと思います。


生活に根付いているクリーニングですから、人が住んでいれば必要なわけで、出店しやすかったのかもしれません。
何か仕入れなければいけない業種でもありませんしね。

取次店の店員さんは、工場勤務をしていない方も居られます。
一応勉強はしているのですが、クリーニングって物凄く難しいんですよ。
着用状況、品物の特徴などを勘案して出来るか出来ないか判断するんですが、これはただ勉強しただけでは出来ないんです。
実務経験が必要。
知識の中から説明できる事もあるんですけどね。
すると、工場に問い合わせをしてみます・・・・・と言うことになってしまうんですね。


簡易的に受け渡しをするところ、そう思っていると理解しやすいのかもしれませんね。

クリーニングの仕事の違いを説明しようかと思いましたが、長くなりそうです。(笑)
続きは明日に回しますね。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

地震時の対応。

ここ数日、衣替えでお客様がたくさんご来店くださいます。
3月の地震から2ヶ月ほど、ようやく落ち着いてきたのかなあという感じ。
最初の一ヶ月は、何がなにやら、自分が何していたのか、記憶にないという人も多いんではないでしょうか。


実際、クリーニングにお持ちになるお客様とお話をしていると、衣替えなんて頭の中からすっぽり抜けていた、それ所ではなかった、と皆さん口をそろえたようにおっしゃいます。
暖かくなってきたのもあるんでしょうが、落ち着いてきたんだなあと実感するんです。

それでも、あのときの話をします。
地震のとき、どうしてました?って。

人によって対応はさまざまですが、あのときにそこまで冷静な対応を?と驚くほどすごい人もいらっしゃるんですね。
ディズニーランドやディズニーシーのキャストの対応がすごかったのはテレビでも何度も報じられていました。
お客様を不安にさせないように、頭を守るようにぬいぐるみを配ったり、割れそうな蛍光灯の真下にキャストが立ち、お客様がそこを通らないように誘導したりと、自分たちも怖いだろうにその対応のすごさにびっくりしたものです。

うちのお客様にも、同じような事をした方がいらっしゃったんですよねえ。
もうね、昨日お話聞いてびっくり。


その方は、フリーの販売員をやっておられます。
主に有名ブランドで販売をされていて、色々なデパートの売り場さんから声をかけられるほど、とても優秀なお客様なのです。
あの地震の日、某デパートにいらっしゃったらしいんですね。
そして、地震発生。
やはり物凄い揺れだったらしいのですが、この方がとった行動は、まずお客様の安全確保。
蛍光灯など割れそうなもの、倒れてきそうな棚などを回避し、お客様を安全なところへ誘導されたんだそうです。
そして、お年を召した方には、揺れが激しかったので、どうぞ私に掴まってくださいと、腕を差し出したんだとか。
本当は自分も怖いし、安定しているわけでもないのに。
その後、一時地震が収まってから、そのお年を召したお客様に椅子に座っていただき、とりあえず飲み物をお出ししようとしていたら二度目の地震。
同じようにお客様を守ったんだそうです。

そこの売り場のほかの販売員の方も同じような行動をとっていたかというと、違うんだそうです。
自分がパニックになり、悲鳴を上げていたんだとか。
あれだけの大きな地震ですからね、その方を責めるつもりはないですが、逆にこれだけお客様の安全を最優先した行動を聞いてしまうと、複雑な心境になるのは否めません。

その方ね、フリーですから色々なデパートに出入りするんですよ。
で、初めての売り場にいってまずする事は、避難経路の確認なんだそうです。
地震があったときにまずどこへ避難させるのか、どういう経路で外へ連れ出すのか、まず確認。
そして、懐中電灯などの非常用のライトの場所などを確認するらしいんですね。

自分たち販売員は、お客様の安全を確保する事が最優先だ、そうおっしゃっていました。


本当にすごいなあ。
自分の身近にこういう人がいると思うと、自分もいざというときにやる事やらなきゃ、と思います。
もし、お客様がお店にいたら、仕事をしていたら、その時々やらなければいけないことはおのずと違う。
特に私たちクリーニング店では、機械も動かしている。
まず機械を止めないといけないですから。

本当にすごいな。


他にもね、普通の男性なんですが、地震が起きたときに、まず戸を開け、蛍光灯を外し、水道を出しっぱなしにしておいて、倒れそうなものを横にし、最後に確認をして揺れている中外へ避難したという方がいらっしゃいました。
確かに長い地震だったんですけど、それでも、あの中で出来る事をそれだけするなんてすごい。
経験豊かな方ですから出来るのかもしれません。
お隣さんは、小さい人形を片手に外へ逃げ出してきたといいますから、いかにそのときパニックになっていたか、分かりますよね。


いやー、本当にすごいな。
冷静な対応、普段からのシュミレーション、自分もしておこうと思います。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ガスで動く洗濯機。

原発の問題に端を発し、節電が叫ばれています。
東京電力もそれなりに努力をされていると思うのですが、それでも夏のピーク時に停電の恐れがある。
一律15%の節電を呼びかけていますね。

うちは普段から電気を消していますし、夏場はそもそもエアコンすら使いません。
だって、蒸気で暑すぎて、そもそもエアコンが効くような状況ではないから。
毎年、汗だらだらと過ごしていますが、慣れてきて過ごせちゃうから人間の体って不思議です。
まあ、こういっていられるのも、汗でびっしょりになっても、その場で着替えられて、なおかつすぐ洗濯できるからなんでしょうね。

皆さん、節電に努力されているようで、自分で出来ることを探しておられます。

家電製品をより省電力のものへ買い換えている人もいますし、今まで電気で使っていたものを別のものへと変えている人もいました。


たとえば、ご飯。


炊飯器で炊くのがどこも普通だと思うんですが、土鍋を使いガスで炊くという人も出てきています。
これがまた、ガスで炊くとおいしいんですよね。(笑)
炊飯器よりも早いし、若干面倒だけど、やるだけの価値はあります。
ご飯なべというのも安く売られていますが、それで十分。
うちも以前はそれを使っていました。
今はもうちょっと進化して(笑)、羽釜で炊いているんですけどね。
こんなヤツです。

これで炊くと子供たちのご飯の食べ方が違います。(笑)

他には何かあるのかな?と思っていると、先日ツイッターで面白いものを見かけました。

ガスで動く洗濯機。

洗濯機がガスで動くってなんだろう?と思ってリンクを辿ってみると、そこには動画があったんです。
がつがつと動いている洗濯機。
おもむろに下に視線を送ると、モーターのようなものがあります。
そこから、先にホースのようなものが出ていて、煙がもこもこと。
ガスで動かすってこういうことなのねって感じでした。

洗濯機の羽の形を見ていると、日本製ではなく、アメリカ辺りなのかなと思います。
何でそう思うかというと、洗濯機の形って世界各国で結構違いがあるものなんですね。
日本の、二層式洗濯機を始め全自動洗濯機は水に恵まれた国で使うものなんです。
他の国では水が洗濯に向いていないので、結構苦労して洗われています。
洗濯機の形を見ると、どこの国かなんとなく分かるんですね。


実際、現段階で一般の家庭にガスで動く洗濯機が普及するとは思えませんが、いつどうなるか分かりません。
なにしろ、耕運機ですら家庭用のガスカートリッジで動かせるものも出てきていますしね。
簡易式で出る、かも知れない。

夏場に向けて対策をしないといけませんね。
その前に梅雨が怖いなあ。
節電ビズなるものも出てきていますが、あれもね。
薄着になるのも限界がありますから。


うちも、今まで以上に節電対策を考えましょう。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

子供服だってクリーニングに出ますよ。

クリーニングに集まる服ってどんなものがあると思いますか?


高級な服が集まっているんじゃないか?


そんなイメージでしょうか。
実際集まっている服はどれもこれもブランド品というわけではなく、ブランド服からユニクロまで、幅広く集まっています。
値段の問題ではないと思うんですよね、きっとお客様のその服に対する考え方の違い。


大切にしている服とか、思い出の服とか、常にきれいにしていたいとか。


そういったさまざまな思いでご利用されているんだろうと思います。

さて、クリーニングに出る服の中に、子供服があるというのはご存知でしょうか。
子供服・・・・、結構出るんですよ。
一番多いのは、入学式や卒園式、七五三や結婚式などのイベントに着る服。
子供だってピシッとしますから、当然そういう服を着ますね。
アイロンかかってない服を着させられないじゃないですか。

後、普段着も出るんです。
子供服なんて、ちゃっちゃと洗えばいいじゃない?と思う方も居られるでしょう。
でもね、ちょっと考えてみて。
子供服は、大人以上に汚れるんですよ。
それを家庭でキレイにするのって無理があると思いませんか?


ここはクリーニング屋さんの出番でしょう。( ̄^ ̄)


子供服で、普段着を出すお客様、普段着といってもコートなどアウターが主ですが、きれいになるだけじゃなくて、服が長持ちするようになるとおっしゃるんです。
擦り切れたりしなくなるんだとか。
そして、子供が成長した後に、他の人にあげる事が出来るんだそうです。


納得。 (。・_・。)ノ

子供服って人から人へわたりますよね。
あまりにも汚れていたり、擦り切れていると人にあげる事が出来ない。
貰った人も、うれしくないでしょうしね。

うちのようなクリーニング屋ならね、いいんですよ、汚れていても。
だって、きれいにしちゃいますから。(爆)

子供服こそ、季節の終りにクリーニングをしておけば有効活用できるようになります。
子供服のクリーニング、盲点かもしれませんが、おすすめです。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

誕生日プレゼント。

私事で恐縮なのですが、先日誕生日を迎えまして、今年で39歳になりました。


ここ数年は、誰に誕生日を祝ってもらえるという事も無く、自分の誕生ケーキは自分で購入するという(笑)、そんな年を過ごしていたんですね。
まあ、誕生日を盛大に祝いたい年でもありませんし、特に気にしていなかったんです。

ところが今年は、どうしちゃったんでしょう?
皆さんからお祝いのお言葉を多数頂戴しました。

きっかけはなんだったんでしょうね?
facebookを見て誕生日を知ったとお祝いの言葉をくれた友人もいました。
mixiからの通知を見て知ったという有人もいました。
ネットは一気に広まります。
次々に友人からお祝いのメッセージ。
本当にうれしかったですねえ。


でも、今年はこれで終わらない。


たまたまドライクリーニングの溶剤が足りなくなってきたので、持ってきてくれるようにお願いをしていたんです。
配達に来てくれているお兄さんから一言。


おめでとうございます。(笑)

うーん、出入りの業者さんからもお祝いされるとは。
ともすれば仕事上の付き合いで上っ面のような付き合いになりがちなのに、こうして覚えていてくれてお祝いの言葉をもらえる。
うれしいですね。

さらに続きます。


お客様が夕方来店。
すると、このお客様からも、おめでとうというお言葉を。
これもとてもうれしかった。

うーん、40手前って何か節目なんでしょうか?
皆さん、楽しそうにお祝いくれるんですね。
中には、とうとうこっちの世界へくるな?と言わんばかりの友人も。(笑)


そして、極めつけは、20年近く連絡を取っていなかった高校の頃の友人から突然電話。
急に思い出して、電話をかけた、と。

ここまでくると逆に不安になります。
何かあるんじゃなかろうか?と。


本当にこれまでに無いくらいお祝いのメッセージを頂き、そして連絡を取っていなかった友人からもお祝いしてもらえる。
なんだろう、死んじゃうのか、おいら?(笑)


人間って幸せすぎても不安を感じるんですね。(笑)

今年はもう一つ、面白いプレゼントをいただきました。

花のない花束、TUMORIというプレゼント。


一通の封筒が届きまして、中には花束の写真とメッセージが。
お祝いの言葉とともにこう書かれているんですね。
花を贈る代わりに、赤十字に寄付しました、と。


僕の手元にはきれいな花の写真と、優しい言葉が届きます。
そして、僕の誕生日が別の貢献をしているようなそんなうれしさを感じました。
ちょっとでも役に立ったのかなって。

こういう素敵なプレゼントもあるんですね。
気持ちのこもった、いいプレゼントを頂きました。

お祝いしてくださった皆さん、本当にありがとうございます。
このお礼は今年一年じっくりと返させていただきますね。(笑)
引き続き、お付き合いください。m(_ _)m


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

夏に向けてさまざまな加工。

今年の夏は節電をしなければならなくなりそうです。
どれくらい暑いのか?にもよると思いますが、確実にエアコンの設定温度は高目となる。
ワイドショーなどでも、どのような対策を取るか?連日取り上げられていますね。


暑くなったとき困る事、色々あると思いますが、まずは匂い対策。


汗臭くなるでしょうから、それを何とかしたいという欲求が生まれるのは当然です。
今、洗剤でも抗菌剤配合のものや服自体に抗菌加工を施したものが売られていますね。
あれは効果的だと思いますよ。


数年前に、Tシャツで抗菌剤配合のものが売られました。
どの程度聞くのか?テストを兼ねて買ってきてみたのですが、確かに汗臭くならない。
でもずーっと効くわけでもないんですね。(笑)
ひと月ほど効果があるなあと思っていたのですが、そのうち他のシャツと同じように臭いが出るようになりました。
でも、十分な効果だと思いますけど。

冷感を謳った服も登場しますね。
着ると3度涼しく感じるというヤツ。
あれも持っているんです。
でも、夏場はそれほど感じないんですよ。(笑)
暑すぎて効果はあるんでしょうが、着ていて涼しいというまでは行かない。
ためしに、冬に着た事がありますが、その時は震えがとまらなかったですから。(笑)


抗菌剤配合というのは一つのキーポイントになるような予感はしています。
昨日すでに東京では蒸し暑さがすごかったですよね。
そろそろ不快な時期に突入です。
湿気は否応なしに汗をかかせます。
薄着をしようが裸だろうが汗をかく。
やはりにおい対策は重要って事でしょう。

クリーニング屋として、皆さんに何か協力できる事はないかな?と考えています。
Yシャツにはすでに抗菌剤を使い、匂いの発生を抑えるような工夫をさせていただいていますが、スーツなどの方にはまだありません。
メーカーさんと相談してみましょうかね。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

うちで洗ってるからなんとも無いよね。

お客様がお引越しをされました。
普通ならそこでお取引はお終いになってしまうかもしれませんが、幸いな事に当店の集配エリアは広いのとお客様に、来ていただけますか?というお言葉を頂く事が多いので、そのまま引き続きお引越し先へお伺いする事が多くなります。

これがエリアが広い原因なんですけどね。(笑)
ちょっと先だからいけますね、という言葉でどんどん広がっていきます。


引越しをすると、クリーニングが増えるんですね。
普段着ているものではなく、片付けてあったもの、洗おうと思ってしまっておいたもの、部屋の片隅にあったもの、全てを片付けなければいけないので、目を通す事になります。
すると、これは洗わなきゃ、となるようです。

呼ばれまして、クリーニング品を預かっていると、お客様からこんなお話が。


この服、誰か着ませんかね?

見ると真っ赤なダウンジャケットがあるんです。
子供のサイズで、お客様のお宅では大きくなってしまい着る事が出来なくなったんだそうで。
うちには子供が四人いますし、ちょうど着れる様な子供がいるのでうちで頂く事にしました。


いま、捨てるのもお金がかかって大変ですからね。
ここ府中市でも、いまや粗大ごみを捨てるときの料金は物凄いですから、なるべくなら使えるものは使いたい、またはまだ使えるのだから誰かに使っていただきたい、と思うのは至極当然のこと。
多摩川沿いのリサイクルセンターへ持ち込めば、半額で引き取っていただけるのですが、それでもかなりの料金になります。
引き取って欲しいですよね。


頂いたダウンジャケット、うちで洗ったんですね。
確か二年か三年前に洗ったんですが、包装された状態でそのまま頂いてきたんです。


帰ってきてから、袋を外してみます。

母と二人で、顔をあわせて、なんとも無いよね、と。


ちゃんとクリーニングをし、乾燥をし、包装をしているので、おかしくなるはずないよね、と。

自分たちでやった仕事だから、どんな仕事かよく分かっています。(笑)
おかしくなるのにも理由がありますので、その理由をことごとく排除して仕事をしていますから、クリーニングでおかしくなる要素は無いんですね。
保管状況で、あまりにも湿気がすごいとか高温多湿とかですと稀におかしくなる事もありますが、それも稀な例。
普通にしていれば、何の問題もありません。

帰ってきた子供に着せ、サイズがあっていることを確認。
次の冬に着るように、そのまま仕舞いました。


ふとしたきっかけで、自分のうちのクリーニングを確認できましたね。
おかしくならないように、できる限りマイナスなことを排除して仕事をしています。
そして、結果として大丈夫な事も再確認。


これでまた自信を持って仕事ができます。


ただ、過信とならないように、油断しないように、そこだけは忘れずに。
さー、今日もがんばって仕事をしましょう。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

全体が汚れてるんですよ。

服の汚れって、一部分が特にひどく感じますよね。
Yシャツなどは顕著で、襟や袖口の汚れが特に目立ちます。
一番肌に接触をしていて、汚れやすいんですね。
汗もかきますから、水分や体の脂も手伝って空気中の埃がつきやすくなるんです。


では、襟や袖口以外は汚れていないのか?

以前、メールでこんな質問をされました。
大して汚れていないんだから、襟や袖口以外は洗わなくても大丈夫でしょ?って。

いやいや、そんな事は無いですよ、全体的に汚れています。
襟や袖口ほどの汚れは無いにしろ、お腹の辺りやひじの裏、脇など汚れる箇所はたくさんあります。
全体的に汚れるのでぱっと見ても分かりづらいというだけなんです。


その証拠に、洗ってみると一気にぱーっと明るくなります。
洗う前までは、この色がこの服の色だよね、と思っていたのに、洗ったあとにもう一度見ると、洗う前はくすんでた?と思うんですよ。
真っ白な商品は白さで判断がつきますが、色物でも、同じように感じますから、全体的に汚れがついているのは間違いありません。

僕が自分の着ている服の汚れ具合を判断するときに、いくつかチェックポイントがあります。

まず、コシがなくなってないか。
ヘナヘナになり出したら、着用期間が長くなっている証拠。
また、汗などの影響が出ている証拠でもあります。
やわらかくなってきたら・・・というか本当にコシがなくなるんです、その状態になったら、洗う事を考えます。

次に、服を斜めにしてお腹の辺りがうっすらと汚れてないか?
真正面から見るよりも、生地を斜めにしてみる方が汚れが分かりやすいんですね。
うっすらと茶色いかな?と思ったら絶対洗います。(笑)

これらは普通の服の話ですよ。Yシャツは一度着たら基本洗うようにしています。
何かテストをしているときは、数日間着用しますけど。(笑)

何回着たか、いつごろから着ているか、というのは意外と記憶があいまいなんですね。
お客様がクリーニングにお持ちになって状況をお聞きしても、お話と商品の汚れ具合があわないことって結構あるんです。

お客様が申告された着用回数や着用時間に比べて汚れっぷりがすごい、そういう事ってたくさんあります。


だから、最後の決め手は、服に聞くんです。
状態を見て、洗う方がいいかどうか判断するのが一番正しいと思うんですね。

皆さんの服は、どんな状態でしょう?
まだ着れますか?
そろそろ洗う時期ですか?

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

連休の面影もなく。

1304803180302.jpg

おはようございます。
快晴の富士山にきています。


そう、水汲み。(笑)


友人が言うところの罰ゲームですね。(笑)
地震後の混み具合はどこへやら、写真のような状態。
人がいないだけじゃなく、夜から朝までは水の出る場所に制限をしているんですね。
震災時は夜間は止めていましたからよくなっているんでしょうけど、完全復旧と言うわけにはいかないみたい。


行きもガラガラでした。
たしか、10連休だったはずなんだけどなあ。


久しぶりに今日は早く終わりそうです。
気をつけて帰ります。(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

染み抜きはしない方がいいんです。

今日は少し乱暴な意見を。(笑)


先日、友人とスカイプで話をしていたときの事。
彼もクリーニング屋さんなので当然クリーニングの話が出ます。
クリーニング屋さんってクリーニングが大好きなんですよね。
会えば常に仕事の話をしている。
他の業種でも同じような事をするとは思うのですが、昔他業種の人にクリーニング屋さんは仕事の話ばかりでびっくりした、といわれた事があるので、多い方に入るんでしょう。


その話の中で、ふとこんな事を言うんです。

本当はさ、染み抜きなんてしない方がいいんだよな、と。

彼のいいたい事はこういうこと。
突発的についたしみは別として、長い間放置しておいて汚れが頑固なシミになり、染み抜きをしなければいけないような状況が良くないなあと。
染み抜きという作業に行かないうちに、こまめに洗うことで染み抜きをしなくてもい状態を維持してもらうのが本当にいいことなんだ、というんですね。


私も、この意見に賛同。
おっしゃるとおりだと思うんです。
何かをこぼした、つけてしまったというときは当然しみぬきも必要ですね。
だけど、もうちょっと早く洗えば、もしくはこまめに洗っておけば染み抜きなどせずに洗いだけで十分きれいになっていたであろうに、放って置いたためにひどくなってしまった、というのは良くないよなあと思うんです。


クリーニングで考えると分かりづらいので、病気で考えて見ましょうか。


頭が痛くて喉が少しおかしい。
初期症状で早めに対処しておけば、ゆっくり寝たり、市販のお薬ですーっと治ってしまうと思うんです。
ところが、これくらいなんとも無い!と放置をして、がんがん頭が痛くなり、咳もひどくなり、しまいにはどうもふらふらする。高熱の疑いも出てきてしまう。
ここまでくると、市販薬では到底治らないし、ともすれば肺炎の可能性、入院の可能性も出てくる。
そこまで行かなくても完治するまでに数日時間をかけなければいけなくなるかもしれない。


病気だったら・・・・・、一度は皆さん痛い目にあっていますから気をつけますよね。
服も一緒なんですよ。


クリーニング屋ですから、あそこは染み抜きが上手ね!とか、あそこで洗うと物凄くきれいになるの!なんていわれると本当にうれしい。これは素直な気持ちです。
でもね、僕らが喜ぶ事がいいことではないんですよ。
僕らが染み抜きを連呼しなければいけないような状況はあまり良くないのかなあと、ふと思ったんです。


もっと、日常的に、普通に、クリーニングをして、洗いだけできれいになるような状態が望ましい。

そう思います。
そうすると、服も当然長持ちするし、古ぼけた服にはなりません。
着ていて恥ずかしい思いをしなくてすみます。

今日は珍しく染み抜きがあるね、なんていう日が来るとみんなきれいな気持ちのいい服を着ているのかもしれませんよ。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

フィールドアスレチック 横浜つくし野コースへ行ってきました。

昨日、お店は通常営業だったのですが、子供を連れて出かけなさい!と母に言われ、私だけお休みを頂きましてフィールドアスレチック 横浜つくし野コースに行ってきました。


水曜日にかなり仕上げをしたので、点検および包装をしていたいというのもあったんだと思います。
仕上げもそうですが、仕上がった後の点検はとても重要な仕事で神経を使うんです。


汚れの見落としは無いか?
仕上げのおかしいところは無いか?
修理が必要なところは無いか?

などなど一つ一つチェックしていきます。
そんな神経を使う作業をするのに、子供たちが騒いでいたら仕事が出来ないと判断したんでしょうね。


開店とあわせていく予定だったのですが、だらだらと時間が過ぎ、ついたのが開店15分後くらい。
もう駐車場は一杯です。
第三駐車場に回り、ぐるっと回ってきて受付へ、
受付済ますだけでさらに20分ほど並びます。
さすがゴールデンウィークといった感じです。(>_<)


ようやく受付を済ませて中に入ると、物凄い行列。
全然前に進みません。
アスレチックで渋滞が起こっているんですね。


本来ならもっと自由に遊べる空間なのでしょうが、遊びなれていない人が多数着ているので、律儀に一番目から並んでいるんです。
うちも上二人は順番どおりに出来ますが、下二人はちょっと厳しい。
中にある遊具のようなもので遊ばせたいんですが、そこまでたどり着けないんですね。


人ごみをかき分け、私が下二人の担当で遊具のほうへ。
こちらは混んでいますが、遊べないほどじゃない。
フリーフォールのような滑り台があったり、大いにはしゃいでおりました。


アスレチック組みは、大渋滞。(笑)
一つ終わらせるのに20分近く並んでようやく出来る感じです。
中には、アスレチック自体に何人も乗っかっていて、進まない。
人によっては怖くて進めない人もいますから仕方ありませんね。


程よいところで、合流。
上二人は競って上ったり降りたりしています。
一つクリアーするごとに2点ポイントがつくんです。
子供はこういうの好きですよね。

先に進むに連れて、どんどん空いてきます。
難易度が上がるとやらないで次に移る人がいるためです。
ふと横を見ると、びしょぬれの子供たちが何人か。
ああ、水に落ちたな・・・・・。(笑)
うちの子供、着替え持ってきているだろうか?ふと不安がよぎります。

そして、問題の、水のある遊具へ。
ほとんどの子が落ちないんですが、体が大きい子は落ちる子がいるようで。
落ちるたびに歓声が上がります。

うちの子供の出番。
おっかなびっくりで、恐る恐る進み、何とかクリヤー。
でも、他のやつは怖くてしませんでしたね。
もう少し大きくなったら再挑戦かな。


途中、コンビニで買ったおにぎりなどをぱくつき、飽きてきたのか、自分がやりたかったという、あり地獄へ。
たんなる大きな穴なのですが、そこに入って上がってくるというシンプルなもの。
でも、これはまるんですよ。(笑)
簡単には上がれない。(笑)
でも上がれないわけじゃない。(笑)


そんな微妙に上手に作られています。(笑)

ただ、這いずり回るので一番汚れるんですけどね。


この施設は、ほとんどが斜面に作られているため、平地がほとんどありません。
ついて回っている大人も、常に斜面の上。
割とハードです。(笑)

所々、BBQをやっていたり、自然が満喫できていい空間ですね。
府中からも近いし。


結局、4時過ぎに帰ろうということに。
本人たちは御不満だったらしく、もっと遊びたかったとぶーたれていました。
そのくせ、帰りに寄ったラーメン屋さんでは一番下のチビが爆睡。(笑)
一度も起きることなく、食事も終り家へ。
他の子供たちもお風呂に入ったら、すぐ寝てしまいました。


子供を疲れさせるにはいい施設かも。(^o^)

帰りもほぼ渋滞無く、すんなりと帰って来れました。
例年ならもっと大変だったのかもしれませんね。

普段は人も少なく、遊びやすいとのこと。
幼稚園へ通うようになったら遊びにいけますよ。


府中は平地だからなあ、こういう施設は中々出来ないかも。
浅間山辺りにできるとうれしいですね。


おすすめですよ、ぜひ一度行ってみてくださいね。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今年のせいせき多摩川花火大会は中止だそうです。

昨日、仕事をしていると、一通の封書が届きました。
差出人は、せいせき多摩川花火大会実行委員会。

おおっ!今年も花火大会やるのかな?じゃあ、協賛しなきゃ!

と、喜び勇んで封筒を開けたんです。
しかし、封筒の中には残念な言葉が。


今年のせいせき多摩川花火大会は中止になりました。


ここでも自粛ですか???と一瞬思ったのですが、どうやら違うようです。
中止にいたった理由が二つかいてありました。


一つは、停電が起こったときの安全を確保するため、何だそうです。
花火大会にはおよそ20万人ほどの観客が来るそうで、もし見ている最中に停電が起きてしまったときに、観客の皆さんの安全を確保する事が困難であると判断したようなんですね。
春先の計画停電、多摩市は府中市と違い、がんがん停電をしていました。
うちの義理の両親が多摩市に住んでいるんですが、ほぼ毎日といっていいくらい停電をする。
夏場に停電を起こさないように努力はされるんでしょうが、万が一を考えると危険と判断したんでしょう。

そして、理由のもう一つ。
資機材の調達が困難である、と言う事。

仮説トイレや、投光機、テントなど被災地へ送られ、確保する事が困難らしいんですね。
あれだけのでかいイベントですから、トレイは重要、本部や救護テントなどいくつもテントも必要でしょう。
投光機も必要だと思います。
しかし、今はそれよりも被災地の皆さんの生活が一番大事。


どれを優先するかといえば、考えなくても分かりますよね。

準備の段階で苦渋の決断だったのでしょうが、自粛でないのなら仕方が無いのかな、と思います。
いや、賢明な判断でしょう。


花火は来年も見れる。

来年、うんと楽しみましょうね。
イベントの中止にも色々あるんだなあと思いました。
きちんと理由も聞かないで、おかしいなんて言えないな。
単なる自粛とは違う別の理由もあるんだなと反省です。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

大國魂神社、変わりましたね。

1304471883675.jpg

今日も元気に営業中です。


昨日、タケノコ掘りから帰り、午後からワイシャツの仕上げをした後、府中まで行ってみたんです。


くらやみ祭りが行われない府中はどんなのかな、と。

府中に行くまで、やはり例年と違うんですね。
道路に提灯はないし、飾りもない。
祭りの雰囲気じゃないわけですよ。
なんとも不思議な光景で。

大國魂神社に着くと、露店が出ている。
こりゃいかなきゃとよってきました。


雨が降っていましたから、人こそまばらですが、露店が出ているだけで空気が違います。
ここだけでも祭りの雰囲気があるのはいい事ですね。

しかし、なんかいつもと違うんですよ。
参道の幅が広いんですよね。
そして進んていくと、見慣れない門が。


新しくなったんだ!


噂では聞いていましたが、こんな風になっていたなんて。
広くなった参道、新しくなった門、例年通りお祭りが開催されていたら違ったものになっていたかもしれません。

来年のお正月が楽しみですね。


その前に夏の商工まつりがあるかな。
今から楽しみです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

たけのこ。

1304375589957.jpg

おはようございます。
昨日電話がありまして。


タケノコを掘りにおいで。

毎年お世話になっている方から連絡がきたんです。
今年は雨が少なく、あまりでてないとの事。
今週は雨がもうなさそうだからと声がかかったんです。


子供が大きくなったので、捜索は子供達に。(笑)
掘るのも子供達に。(笑)


湯がいたらお店にもどって仕事です。(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

靴下の匂いを消す。

先日、ツイッターのフォロワーさんのツイートに、興味深いものがありました。

足がくさい、リセッシュして、中敷も新しいものに変えたのに。

一日歩き回った結果らしいんですね。
この時期になりますと、急に夏日になることがありますから、汗臭くなったりします。
加えて、今年はどこも節電中・・・。
夏が来る頃にはどうなっているのか?想像するだけで怖いですね。
きっと、ファブリーズやリセッシュが売れるんだろうな。

でもね、これちょっと使い方が間違っているんですね。
リセッシュやファブリーズでは、その時の匂いは消えますが、使っているとまた匂いが出てくるんですよ。
靴下の匂いは、雑菌の繁殖が原因です。
汗や靴の中の程よい温度で雑菌が繁殖し、30分も立つと匂いが発生します。
じゃあ、匂いを止めることは出来ないのか?というと、これがまたあるんですよね。


当店のYシャツには、抗菌消臭加工がされています。
今、Yシャツで最初から加工されている、かおるシャツの加工です。
うちで使っている薬品が、物凄い抗菌消臭効果が高いんです。


多分、今年の夏は重宝されると思いますよ。
Yシャツに加工してあるんですが、真夏の暑い日に、仕事に行って帰ってきても、汗臭くならないんですから。
節電で、エアコンの温度設定を下げるようですから、回りが汗臭くなります。
汗のにおいって、自分が汗臭いんじゃないか?というストレスが嫌なんですよね。
それがなくなるだけでも、通勤が苦にならなくなるんです。

で、この薬品、これを靴下の洗濯に使うと、一日歩き回ったとしても、全然くさくならないんです。
これは驚きですよ。
うちでも、どの程度効果があるのか、さまざまなもので効果を試していますが、靴下はびっくりしましたもの。

業務用のもので、お客様が困っているときだけ、少量お譲りしていましたが、今年は販売も考えていいのかもしれません。
市販品で似たようなものが出ればいいんですけどね。

まだまだ、今年はみんなで乗り切っていかなければいけませんから。

いい天気になると、この時期から夏日になります。
これから暑い日が続いていきますよ。
過ごしやすくなる10月頃まで、何とかがんばりましょうね。
当店でも出来る事を協力して行きたいと思っています。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

汗はかかなくても服は汚れる。

今日はとても風が強いですね。
そんな中、私を置いて、家族はみんな出かけてしまいました。

長男は友達のところ、嫁さん以下子供三人は郷土の森へ幼稚園のお友達と遊びに。
こんな風の強い日に郷土の森なんかへいったら吹き飛ばされてしまうぞ。(笑)
今年はあじさい祭りやってくれるんですかね?
あじさいが大好きなんで、ぜひやって欲しいと思います。

これだけ風が強いと、相当外は埃が舞っていると思うんですよね。
こういう時って服は汚れるんですよ。
帰ってきて服を見ると、黄色っぽくなっている。
埃がついている証拠です。


よくお客様からお話を伺っていて、汗をかいていないので汚れていません、とおっしゃるお客様がいますが、汚れって何も汗だけじゃないんですね。
空気中に汚れが結構あるので、着用していると次第に汚れていくんです。

先の埃がいい例です。


他にも、車の排気ガスでも汚れるんですよ。
バイク乗っている人はそれだけで服が汚れていきます。
昔ね、バイクに乗っていた頃、真っ白なパーカーを着て半日走っていたんです。

もちろん、パーカーは洗い立て、クリーニング屋ですから真っ白なきれいなパーカー。

半日後、帰ってきてお腹の辺りを見ると、うっすらと黒っぽくなっている。
手が汚れていたりして服を触ったという汚れとは違うんです。
どう違うか?というと、触らないようなところまで黒っぽくなっている。

手に付いた汚れが移る場合、たいてい分かるものなんですね。
人が無意識に触る場所というのはたいてい決まっています。
ポケット周辺です。
胸を頻繁に触る人なんていないでしょ?(笑)


当時は、何で汚れるのか皆目見当がつかなかったんですが、うちへ帰ってきて母に一言言われたんです。

排気ガスだね。

納得です・・・・・。

外気は意外と汚れている、これだけは覚えて置いてください。
ちょっと着ていっても、空気中の埃などがついてしまっているということを。
それらを落とすために、コートやオーバーの毎日のブラッシングは効果的だということを。


汚れを知り、対策を講じれば、自然と服は長持ちします。

しかし、今日の風は強風だ。
さっきから家が揺れています。
今年は地震に強風に良く揺れますねえ。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »