洗濯表示はどこに???
ここでもしつこいくらい書いている気がしますが、服を買うときに、絵表示、洗濯表示を確認してくださいね、とクリーニング屋さんはいいます。
服は着れば汚れるのが当たり前ですから、汚れれば当然洗わなければいけません。
汚れたまま着ていられる服って聞いたことないですよね。
そこでとても重要なのが、洗濯表示なんです。
この服がどういう洗い方が出来るのか?どういった染み抜きが出来るのか?絵によって説明されているんです。
ドライクリーニングが出来ます。
水洗いが出来ます。
漂白剤は使用できません。
陰干ししてください。
言葉で書いてあるときもありますが、どのように洗えばいいのか、わかるようになっています。
メーカーさんもテストをしてつけているので、このやり方で洗っているうちは大丈夫と言うお墨付きのようなもの。
逆にもし指定された洗いかたで問題が起きたときは、商品に問題がある、と言う証にもなるんですね。
買うときに、この洗濯表示を確認してからかうと、後々楽をする事が出来るんですよ。
普通、この洗濯表示は左のわきの下の方についています。
ものによっては、襟についているケースもありますね。
昨日、リバーシブルのジャンパーをお持ちになったお客様がこうおっしゃったんです。
これねえ、洗濯の表示がないんだよ。
プロだから大丈夫よね?
洗濯表示がない衣類というのも存在するんですよね。(^^;;;
オーダー品であったり、自分で作ったりした衣類なんかには洗濯表示は付いていません。
でも、今回のジャンパーは明らかに既製品。
どこかに洗濯表示は必ず付いているんです。
リバーシブルは表裏がない商品です。
裏返せば今まで裏だった方も着る事が出来る。
気分によって使い分ける事が出来る、便利な商品です。
洗濯表示を普通に付けたら、そりゃおかしいですよね。
こういう商品は目立たないところに隠してつけてあるんですよ。
どこか?というと、ポケットの中。
今回もポケットの中を見てみると、ちゃんと洗濯表示が。
お客様も、ここにあったのねえ、とびっくりされていました。
他にもスーツは上着の内側のポケットの中についていたりします。
洗濯表示によっては自分で洗うことも可能ですから、見つかるのと見つからないのとでは雲泥の差ですよね。
洗濯表示、必ずあるので、ぜひよく探してみてください。
洗濯表示を見る習慣をつけるのはとてもいいことです。
習慣にするといいですよ。
一伸ドライクリーニング店
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 洗えるの指標を作った方がいいですよ?(2021.03.06)
- クリーニング屋さんの友達とクラブハウスのテストを。(2021.03.05)
- 失敗。(2021.03.04)
- クリーニングは地元のお店が一番いいんじゃいか、説。(2021.03.02)
- ふちゅチケの期限は3月10日です。(2021.03.01)
コメント