寝床を作る。
寒いですね。
ほんの数日前まで、今年は異常気象だね、と言うくらい暖かい日が続いていたのに・・・・・、突然寒くなりました。
今年はどうも、突然何かがやってくる年のようです。
朝、これだけ寒くなると、布団から出るのが嫌になりますね。
冬の布団ほど暖かい物はありません。(笑)
うちの子供たちもおしくらまんじゅうをするように固まって寝てますし。
人が多く集まると暖かくなるって本当で、うちの場合、今の時期でも布団を蹴っ飛ばすんです。
子供たちが寝ている部屋だけ気温が違いますから。(笑)
しかし、こう寒くなってくると、寝床ってとても重要になりますね。
布団は寝ている間に汗を相当吸っています。
テレビのCMでもそんなのやってましたよね。
あれだけすっているんですもの、使い続けると暖かくなくなってきます。
だから、布団を干して乾かすわけです。
天日で干した後の布団のふかふかさは癖になりますもんね。
でもお仕事で日中干せないと言う方もいらっしゃるかもしれません。
またマンションなどで布団をベランダに干す事が出来ない人もいる。
そういう方には布団乾燥機がおすすめ。
今は、安くていいのが出ていますから、購入をおすすめします。
我が家にもありますけど、本当に気持ちいいですもの。
毛布なんかも、洗ってあるのとないのとでは雲泥の差です。
毛布はクリーニングに出すのがもったいないとおっしゃる方がいますが、実はこういうのこそクリーニングに出す方がお得だと僕は思うんですよ。
だって、ふかふか度が全然違いますもの。
毛布をふかふかにするのは、柔軟剤があればいいというものではないんですよね。
最近では家庭の洗濯機でも割と大き目の物が出てきましたが、それでもぎゅうぎゅうなのは間違いがない。
毛布をふかふかにするためには、毛布を入れてもたっぷりと空間が開くような大きな乾燥機で乾燥するのが一番なんですね。
大きな乾燥機で、優しく乾燥をしてあげるとふわっふわの毛布が出来上がる。
家で洗ったのと段違いの暖かさです。
これを家庭で実現させようとするととても大変。
まずここまでふかふかに出来ませんし、とにかく大きいので取り扱いも大変。
こういうのこそ、任せたほうがいいとおもう品物なんですよ。
いわゆる、手の抜きどころ、という奴ですね。
毛布など大きな物は、クリーニング屋さんが取りに来てくれます。
持ち込むのが大変だなあと思ったら、集配をしてくれるクリーニング屋さんへ電話をして見ましょう。
羽毛布団なども、クリーニングしておくとふかふかになります。
これから寒くなっていきますが、ふかふかの寝床をしっかりと作って、気持ちよく寝てもらいたいですね。
一伸ドライクリーニング店
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 洗えるの指標を作った方がいいですよ?(2021.03.06)
- クリーニング屋さんの友達とクラブハウスのテストを。(2021.03.05)
- 失敗。(2021.03.04)
- クリーニングは地元のお店が一番いいんじゃいか、説。(2021.03.02)
- ふちゅチケの期限は3月10日です。(2021.03.01)
コメント