« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

衝撃的な一言っ!

昨日、テレビを何気なく見ていたんですね。
すると、先輩から言われた衝撃的な一言、見たいなやつをやってまして。
もしかすると正しくはないのかもしれませんが、まあ近いような感じです。(笑)


先輩から言われてうれしかった話や、驚いた話などが出てましたっけ。


少し話はそれますが、やはりクリーニング屋さんは職人の世界だと思うんです。

・・・・・・、気の短い人が多いんですよね。(笑)


うちもご多分に漏れず、職人が多いんです。


話を元に戻しましょう。

実は僕も、忘れようにも忘れられない、衝撃的な一言というものがあります。
それはこんなシチュエーションで放たれた一言でした。


まだ古い店舗のとき、今から10年以上前ですね、僕がこの業界に入って間もない頃の話。
お店では、うちの父が、アイロンをかけていました。
僕と母は、裏にある洗い場と呼ばれるところでせっせと洗ったり、シミを抜いたり。
そこで、父が配達に回っているお客様の衣類にしみが残っていたんです。
何度も洗い直し、それでも落ちなくて・・・・・、そろそろ諦めるかもう一度やるか決断をしなければいけません。
そこで、父にどうしようか?と相談しようとお店に行ったんです。

もう古いお店の事をご存知の方はほぼいないでしょうね。
今と同じようにうなぎの寝床状態なんですが、洗い場と仕上げをする店頭とは居住スペースの居間が間に入っていまして、通りづらかったんですね
一旦部屋に入って、そこからお店へ入っていく感じ。
お店の入り口からすぐそこにアイロンをかけている父が見えるような状態です。


そこで、父の背中にに向かって、僕がこういったんです。


○○さんの品物、もう一度洗う?諦めて仕上げる?


その時、父は微動だにせずに僕にこう言い放ったのでした。

何でおれが後ろに振り向かなければいけないんだっ!!!!!


・・・・・・・・・・・・、あまりの衝撃的な一言に、しばしその場で呆然としてしまいました。
そして、その後、半分あきれながら、半分怒りながら、お店の前まで品物を持っていって、相談をしたのでした。
多分、機嫌が悪かったんでしょうね。(笑)

冗談のような本当の話。
でも、職人って、時にこれほど乱暴で理不尽な時があるんですよ。
僕もその気持ち、今なら分かります。(笑)

汚れが残っている品物が続いたり、いまいち仕上げにピンと来なかったり。
仕事に対して、こういう形、と言う理想のようなものがありますからね、まったく出来ないのであれば冷静に対処すると思うんですが、なんとなく微妙に出来ていなかったりすると、いらいらしてしまうんでしょうね。


これほどまでに理不尽な事を言っていて、その後がお互い険悪にならないか?と思うんですが、割とあっさりしているのも職人の特徴です。(笑)
慣れるまではこちらが根に持ったりもしましたけど(笑)、今ではそれも笑い話。
僕が職人ってこういうもんなんだよ、と言うときのネタにさせてもらっています。(笑)


いらいらするのも、ケンカするのも、いい仕事をしようとしているからなんですよ。
もし、適当でいいや、いい加減でいいや、と言うのであれば、ケンカなんかしませんから。
ケンカするほど常に真剣と言う事ですね。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリーニング屋さんの洗剤とは?

衣更えの時期になると、家庭用の洗剤の宣伝が一気に増え始めるんですね。(笑)
特に深夜、通信販売系の番組などでも家庭用の洗剤が取り上げられているのを見ると、衣更えだなあと、逆に思ったりするんです。(笑)

そのほとんどが、ドライマークの付いた衣類が洗える、と言う触れ込みの洗剤。

厄介なドライマークの付いた衣類がご家庭で簡単に洗えたら、主婦は大助かりですよね。

いまだに誤解をされている方がいるようなので、念のために書いておきますが、ドライマークの洗えるという洗剤は、ドライクリーニングではありませんからね。
あれは、水洗いです。
ドライクリーニングとは、水ではなく、石油などを使って洗う方法を言います。


お間違いないように・・・。

今日の話は、その洗剤の中で、プロのクリーニング屋さんが使っている物と同じものが入っています、なんていうものも売ってたりするんですよ。
業務用の薬品が一緒に入っていると、きくような気がするじゃないですか。(笑)


でもね、見ていてどうにも僕らクリーニング屋さんから見ると違和感があるんですよね。
何でかな?と思っていたら、アイロンをかけていたら分かったんです

僕らの使う洗剤って、あんなに簡単ではないんですよね。
一つの洗剤を入れれば、何でも洗える、そんな夢のような洗剤は僕らの業界にはないんです。
だから、違和感があったんですね。

たとえば、服にもふわふわのものからビシッとしているものまで様々あるじゃないですか。
また、汚れ具合によっても全然違います。


で、洗剤の成分の中には、油を強烈にとるものや、逆に油を添加するようなものがあるんですね。
それが一緒に入るっておかしいじゃないですか、まったく真逆な使い方ですから。
すると、どうしているか?というとね、僕らは洗うものによって、洗剤に色々足しているんです。


僕らが使う洗剤は基本的なものしか入っていなくて、そこに、洗う対象物に必要なもの、油を落としたければより油を落とす薬品、柔らかくしたければ柔らかくなるような薬品、スレに弱いものを洗うときにはすれないような薬品などなど、洗うものにあわせて、足して使っているんです。

つまり、簡単ではなく、とても面倒な代物なんですよね。

ですから、僕らが他のクリーニング屋さんへ見学に行くと、どこのクリーニング屋さんでも洗剤やそのほかのものが山ほどおいてあるんです。
最近は、ご家庭でも各種洗剤を揃えている方もおいですが、僕らから見ればそろえていると言うよりは、同じようなものを揃えてるだけ。
本当に必要なものを、別々に用意しているのは僕らクリーニング屋さんくらいなものです。


だって、綿とウールが同じ洗剤では洗えるはずないじゃないですか。
いくらおしゃれ着の綿だとしても、それとウールでは目的が違いますもの、洗剤もそれにあわせる薬品も違わなければ洗い上がりがきちんとしません。


ああ、これって料理と一緒かもしれませんね、パックで売っているレトルトも最近はよく出来てはいますが、やはり素材にあわせてちゃんとしたものを作ろうとすると、レトルトのようなものではなく、一つ一つ調味料を足していかないといいものは出来ませんから。

で、冒頭の話。
僕らが理由があって使い分けているのに、いくら僕らが使っている薬品を入れてあるとしても、その洗剤はやはり特定のものしか使えないんじゃないのかな?と言う事なんです。
仮に全部のものにまんべんなく使える、と言うのであれば、それは逆に言うとどれをとっても中帆半端、と言う事。

野球で言う所の、2割5分の打率か3割を越すか、の違いでしょうかね・・・・・・、すいません、この例えには自信がないや・・・。


業務用って響きは怖いですね。
たまに、単純に量が多いから業務用と言うこともありますから。
業務用という響きに流されませんように・・・。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

さがらんのぉ。

アベノミクスですか、ニュースでは色々と取り上げられているようです。
クリーニングにも影響が出る・・・・・・、いや、出ますよね、実際。
友達が先日影響が出ている業界として、テレビの取材を受けたようです。

円安の影響で、クリーニングも影響が?

と言う事なんでしょう。
実際、影響はもちろんありますよ。
だって、僕らが使っている石油製品の大元は輸入に頼っています。
ドライクリーニングの溶剤もそうですし、他の資材も輸入しているものもあります。
以前は日本で作っていた製品を使っていましたが、メーカーがなくなり中国で製造されているものもあります。

円安はかなり深刻なんですね。

と、ここで、このブログを読んでくださっている方はあれ?と思っているかもしれません。
そう、実はもうかれこれ10年近く、僕らの業界は資材などがずっと値上がっているんです。
円高になろうが、上がっていくのは変わりません、
原油高の影響を受けていたんですね。


それに加えて、クリーニング需要の落ち込みから資材の需要が減り、それにあわせて資材の値段もあがって行きました。

資材関係は安くなる要素がまったくありませんね。
困ったなあ。


値段が上がるだけならまだどうにか出来るんですが、一番困るのが、資材の品質が下がる事。
資材の品質が下がってしまうと、いくら探してもお金を払っても、どうしようもない資材しか手に入らなくなります。


いい例が、ハンガー。

ハンガーには一昨年からずっと泣かされてきました。
材料が上がり、ハンガーの値段も上がると言われていたんですが、いざ取り寄せてみると、ふにゃふにゃだったんです。
重めのコートなどをかけると、ぐにゃっと曲がる始末。
これでは用を成しませんから、また別のメーカーさんから取り寄せ。
今では、どこのメーカーがベストのハンガーを出しいているか、有名どころから、小さいメーカーさんまで気が付くとハンガーを探しています。


一番は値段が上がらない事。
でも、それがどうしようもないときは、せめて品質だけは確保してもらいたいなあと切実に思いますね。


来週にはまた新しいハンガーが入ってきます。
いいハンガーだといいなあ。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

だんだんと、夏に近づいてきましたよ。

日に日に暑くなって来ています。
外を歩いている人たちも、半袖が目立つようになり、中には半ズボンにビーチサンダルの人まで・・・。
一歩一歩、夏に近づいている感じがしますね。

僕らもようやく夏が近づき始めているなと実感するようになりました。
それは、Yシャツの半袖が増えてきたから。

今までも半袖はありましたけど、ごく一部で、50枚ほど仕上げているうちの2枚ほどだったんです。
でも、今日ははっきりと半袖のyシャツが増えました。


半袖率、20%。(笑)


これ、今の時期にしてはかなり多いんですよ。
クールビズの影響でしょうかね。
中には今までとちょっと違う半袖のYシャツなんかもあったりして、仕上げながら、色々と考えていました。

形が違うと言うよりは、素材や作りが違うんですね。
意外とアイロンをかけるのが大変そうなイメージ。
伸びないなあと言う印象、で、これをどうやって仕上げるか?考えながらやっていました。
と、同時に、このYシャツは涼しいのだろうか?と言う思いも。

たしかに、触っている感じからして、汗などが残るようなものではないと思うんですが、逆に肌に汗が残って余計不快なんではないだろうか、と。
クーラーが効いている部屋だったりすると、この影響で風邪を引きやすくないのかな?など、色々と考えていたんです。

もう少ししたら、お客様に着心地とか感想を聞いてみようかな。

そろそろ関東も入梅しそうですね。
どんどん夏に向かっていますなあ。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

気になる!人工クモの糸。

気になるニュースがありました。

山形のベンチャー企業が、人工のクモの糸を作ることに成功をしたらしい。

クリーニングをしていて気になるニュースが幾つかあるのですが、その一つがこうした繊維関連のニュースなのです。
特に新しい繊維が出来た、と言うニュースは興味がある一方、不具合とかないのかな?強度とかどれくらいあるのかな?などなど気になることがてんこ盛りです。


ナイロンより伸縮性がある、らしいですね。
硬さは同じ太さの鋼鉄を上回るとか。
色をつけることが出来るとかで、青いドレスが写真に載っていました。


気になる・・・・・。


化学繊維なのかな?と思っていると、たんぱく質で出来ているとか。
肌触りはどうなんだろう?
吸湿性は?
もしかしたらシルクに近い素材なのかな?


本当に新しい繊維と言うのは実は少なくて、今まであった繊維を細くしたり、構造を変えたり、と言うのはあったんです。
同じ繊維だから、ある程度の事は予想の範囲内で、多少の特徴がある程度。
だから、出回ったとしても僕らは自信を持ってクリーニングする事ができます。


でも、新しい繊維となると話は別。

今までも同じ素材よりも強いと言いながら、こすれには弱い繊維とかもあったんですよ。
強度はある、でもこすると毛羽立ってしまう。
これもその繊維の特徴なんです。


現物が出回って、色々やってみて分かることが多いと思います。

触ってみたいなあ・・・・・・。
ドキドキしますが、楽しみでもあります。(笑)

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

日本ダービー。

今日の府中はいつもと違います。


そう、東京優駿、日本ダービーの日です。


競馬ファンなら興奮覚めやらぬ日。
先週一週間はお客様もそわそわしておりました。


今年は久しぶりに馬券でも買おうかと、競馬場までやって来ました。(笑)

すごい人だ。(笑)


1369546026695.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

配達の楽しみ。

クリーニングの配達、楽しいんです。(笑)

なにが楽しいってお客様にいろいろ教えていただけるんですよ。
これは、クリーニング屋さんは昔っからそうらしいんですね。

玄関先までお伺いして、毎週決まった時間にお会いする。
すると、次第にいろいろなお話を聞けるようになるんですね。
主婦ならではの生活の知恵だったり、人生の先輩としての教訓だったり、お客様のお仕事のお話なども教えていただくことがあります。
そんなに深い話ではないと思うのてすが、その業界外の私からするとすべてが初めてのお話でとても楽しいんです。


この二ヶ月ほど、配達に行くのがとても楽しみなお客様がいらっしゃいます。


もう、早くお伺いしたくてたまらない。(笑)
その理由がこちら。


1369486577460.jpg


かわいいでしょ!!!
もうね、この子たまらなく可愛いんですよ。
三ヶ月くらいの頃から見てるので最初は僕の手のひらに乗るくらいだったのに、毎週お伺いするたびに大きくなる。(笑)
猫の成長ってすごいなあと思います。


おとなしくて人懐っこくて。抱っこさせてくれるんですよね。


毎週の楽しみになっています。(笑)


早く来週にならないかなあ。(笑)
品物お預かりしなくてもこの子に会えるならいい、と言うのは内緒の話。(笑)
いやーなまらかわいい、にやけちゃいますね。(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

せっけんが半分以下!

生地の肌触りは織り方でかなり違いがあります。

平織り、朱子織、綾織・・・・・などあるんですが、この織り方で触ったときの感触がかなり違うんですね。
生地の風合いを作り要因の一つでもあるんです。
織り方一つでそこまで差が出るの?思うんですけど、今日は実際に体験した話を・・・。

先日、誕生日を迎えた話を書きました。
自分へのプレゼントに、浴室用のタオルを買ったんです。
あの、ゴシゴシ洗う、ざらざらした奴ですね。
何年か前に、やはり自分へのプレゼント用で買ったんですが、へたって来てしまい切れてしまったんですよ。

府中の島忠に行きまして、大きな男がタオルの前で仁王立ちです。(笑)
だってね、体を洗うタオル、すっごい数があるんですよ。

固め、柔らかめ、大きめ、男の!などなど。(笑)

まあ目を引くんですよね、どれも。
で、これは必ずと言うのは大きめのサイズでナイト用を足しませんから、大きめのサイズの中からさらに選んでいたんです。


泡立ちがいい、と言う奴を選びましてね、お風呂を楽しみにしていたんですよ。
前に買った奴も泡立ちがいいと言う触れ込みで、実際よく泡が立っていました。
ですから、今回も今までと同じように使えると思っていたんです。

お風呂に入りましてね、ボディソープをいつものように3回ほどプッシュして石鹸をタオルに染み込ませます。
もみもみもみ・・・・・としているとびっくりするほど泡が立つ。
体を洗うのに支障が出るほどです。
いくら泡が立つといっても、立ち過ぎだろ、と言う突込みを風呂場で一人しまして、その日は終了。
たぶん作りが違うんでしょうね。


糸の形状、織り方などを工夫されていて、より空気を含みあわ立ちをよくしているんだと思います。

体を洗っていてとても楽ですから。
で、今までの石鹸の量だと多いことに気付いて、ためしにポンプ一回で洗ってみたんですね。
すると、これがとてもいい具合で体が洗える。
タオルを変えただけで、石鹸の量が半分以下になってしまいました。

技術って恐るべし。


作り方って恐るべし。


触った感じは、僕らクリーニング屋さんはいつものと違うなと思いますが、一般の方だと多分わからないレベルかもしれません。
それでも、細かい技術がそこには詰まっていて、明らかな差が出る。
本当にすごいなあと思いますね。


織り方がちがうとこのように違いが出ます。
風合い、色艶、さわり心地。
同じように見えて違うんですね。
どんな織り方をしているかどうかまでは分からなくても、体感で違いはわかると思います。
ぜひ、その違いを楽しんでもらえたらなあと思いますね。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

高い服を買う意味ってあるの?

先日、おしゃれについて面白い記事がありました。
おしゃれについてなんですけどね、こんなことが書いてあったんです。

ブランド物など高価なものを着ることがおしゃれと言うわけではない。
身の丈にあった服を、上手に着こなすのがおしゃれなんだ、と。

バブルの頃なら、ブランド物なら何でも良くて安物は悪いもの、と言うようなイメージがあったんですが、この20年ほどでまったく真逆の考えになっていったんでしょうね。
なるほどなあと思う一方、その記事に対するコメントを呼んでいると、それもちょっとおかしくない?と思うようなことがいくつか載っていたんです。


ブランド物の服と、ファストファッションの服との違いがよく分からない。どうせ変わらないんだから安くていい。


おしゃれって着こなしですから、服の高い安いとかは関係ないと思うんですよね。
そこはとても共感できるんですが、だからと言ってブランド物の服とかと他の服の違いがわからないと言うのも、それはちょっと困った人たちだなあと言う印象があります。


必ず、と言うわけではありませんが、大抵、値段が高いものには高いなりの理由があります。
決してぼったくられているわけではなく、いいものにはいい理由があるんですね。
そこを知って欲しいな、とも思うんですよ。


たとえばね、細かいデザインは置いておいて、服の形は大体似ています。
そうすると、ブランドのタグが付いているか付いていないかの差だ、と思う人がいるらしいのですが、細かい所できちんと仕事をされていて、その細かい仕事が高品質を生み出している事があるんです。


着心地。

糸を細く作ることで肌のすべりが良くなるんですが、反面とても繊細で難しくなってしまいます。


そして、縫製。
つくりなんてどれも同じように見えるんですけどね、一つ一つ細かく仕事をされている服は着ていてもとても楽なんです。
生地の切った跡の処理、これ、結構差が出るんですよ。
縫うわけですから簡単な処理でもいいと思いがちですが、きちんと切った所を処理をしてあると、着ていて肌に当たっても痛くないんですね。
ストレスが大幅に軽減されるわけです。
また、生地と生地を縫い合わせているわけですから、どうしてもその結合部は弱くなりがちなんです。
ここをきちんと作りこむと、着ていての型崩れなど起し難くなるし、洗ってハンガーにかけるときに自然と元の形に戻ったりします。


服がそういう形に縫製されているので、自然と元の形に戻る。
ね、これってすごいことでしょ?


よく型崩れを心配される方がいらっしゃいますが、方が崩れないようにしっかりと作られている服ではそういう心配も減るんです。
逆に言うと、型崩れを起す心配をするような服は作りがしっかりしていない、と言う事になります。

また、服は着ていると色々な所にテンションがかかります。
引っ張られて一点に力がかかってしまうんですね。
すると、こういう所でしっかり作られているかがとても重要になってくるんです。

生地の密度が甘いと、生地が裂けてしまいます。


縫い糸が甘いと、糸がほつれてしまいます。


ボタンなんかは、力がかかりやすい所ですから、どのような処理をしているかで全然服にかかるストレスは変わってきてしまいますよね。
ただボタンを縫い付けてあるものと、裏に小さなボタンをつけて縫い付けてあるもの、力のかかり具合が違うのは誰の眼に見ても明らかでしょう。

このような細かいことは比較的専門性が高いので、分からないこともあると思います。
でも、きちんと仕事をされている服は、着た瞬間に、その違いがわかるんです。

疲れにくい、しっかりしている。

全てのブランドがこうだともいえないのですが、でも、高いものには理由がある、と言う事だけは覚えておいて欲しいのです。
色や形が似ているから同じ、と言うのではなく、値段による違い、仕事による違いをきちんと知っていただいた上でおしゃれを楽しんでいただきたいなあと思います。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

手術の跡。

僕が通っている湯江鍼灸接骨院さんでは、皆さん、とても驚くことがあります。
それは、手術をした、という事が分かってしまうんです。

別に患者さんは隠しているわけではないんですけどね、特に話す必要もないので多分話さないんだと思うんです。
所が、治療を始めて、色々見てもらっているうちに、右側を手術しましたね?と言われるんだそうで。
で、実際、過去に手術をしたことがあると言うんだからびっくりです。
別に、手術の跡を見たわけでもないのに。


以前、どうしてわかるのか?先生に聞いた事があるんですが、手術で切ると、どうしても皮膚がつれたりするんだそうで、その影響が出るんだそうです。
で、体を見ていくうちに、その影響がわかるんだとか。
特に、この接骨院は体をよく観察されていますから、どこが悪いと言わなくても、診察室に入ったとたんに悪い所から治療が始まります。


本当にここの先生方はすごいなあと思うんです。

さすがに、そこまでの見抜く力があるとは言いませんが、私たちクリーニング屋さんも衣類をお預かりしたときに、じっくりと観察をし、今まで何があったのか?感じるんです。

汚れ方だったり、衣類のしわの付き方だったり、擦れ方だったり。
しみの汚れから種類を特定するのはもちろん、しわの付き方で衣類へのストレスの係り具合、それから影響する傷み方など様々な事を感じ取っていきます。


当然、それらはクリーニング自体にも影響を及ぼすのでとても大事な作業。
ここできちんと見抜かないと、汚れが落ちないばかりか、最悪とんでもない事に繋がりかねません。


服をよく見るというのはとても大切な仕事なんですね。

服を見ていると、お客様の着用の具合だけでなく、最近の衣類の傾向なんかも見て取れるんですよ。
不思議なもので、傷む箇所って、大体同じなんです。

その年毎に。


本当に不思議な話で、やけに裾が解ける年もあれば、やけに襟元が延びる年もある。
靴下で言うと、ゴムが延びる年と穴があく年とあるんです。


何か因果関係でもあるんですかね?
昔は、何かが影響していると噂されたものですが、まさかこの現代において、そんな事はないと思いますけど・・・。


反面、この年の衣類は出来がいいねえ、と言うのもあります。
いわゆる当たり年、と言う奴ですね。


衣類も人も本当に面白いなあと思います。
こうして、自分の体をよく見てくれる先生がいるととても安心するんですよ。
僕らクリーニング屋さんも、安心をお客様に提供できているのかな?
安心してもらうために、手を抜かず、一生懸命見て行きましょう。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

不安と自信と。

最近、思うことがあるんですけどね、自分が客としていろんなお店を利用するときに、店員さんが挙動不審な人が増えたなあと思うんですよ。
これは自分も商売をしているから気付くのかもしれませんが、対応がどこか不自然なんですね。


妙に丁寧だったり、そこまで気を使わなくていいことまで質問してきたり、たまにまるで腫れ物を扱うようだな、と思うこともあります。
自分も商売をやっていると言う事を告げると、ほっと安堵の表情を浮かべ、さっきまでとはまるで違い、色々なお話をしてくれる店員さん、多いんですよ。
どうしてそうなのかな?と思っていると、どうやら不安らしいんですね。

今まで何年も仕事をしているんだけど、たまにそれでは通用しない時があるんだそうで。
突然お客様に怒られたりするらしく、でも同じ事をしていても喜ばれるお客様もいたり・・・。
何がなんだかわからなくなってしまっているようなんですね。

そこへこのがたいの大きい私が行くもんだから、何かいちゃもんを付けられたらと、不安に思うんでしょうな・・・・・・、ってそんなキャラクターでもないんですけどね。(笑)

でも、僕も同じような心当たりがないわけではありません。
不安はいつも心に抱えながら仕事をしています。

僕らクリーニングは、委託業です。
お客様から品物を預かりして、クリーニングして返すのが仕事。
つまり、商品はお客様の所有物なんですね。
何か間違いが起こってはいけない仕事なんですよ。
新品を扱う仕事なら、破損したり、傷をつけたりしたら交換で済むんですが、僕らはそうは行かない。
だから、仕事はいつも気を抜けないし、集中力を必要とするんですね。


品物の状態もみんな違いますから、当然できあがりにも差が出ます。
出来る限り、きれいにするんですが、さすがにここまで汚されては厳しい・・・・という商品もありますから、やはり全部が同じようには行かないんです。

ここで不安が出てくるんですよ。


もしかしたら、他のクリーニング屋さんがクリーニングしたら、もっときれいになるのかも?


この不安は実はいつも持っているんです。
反面、自分達の仕事には自信もあるんですよ。
使っている洗剤や薬品も、他では使ってないようなものを選んで使っているし、それらはよりよく仕上がるためのものですから、間違いはないと思ってはいるんです。

それでも、完璧!と言える仕事は中々ないもので、もしかしたら・・・・・という不安がいつも残ってしまいます。


でも、それを表に出してお客様と接していたら、お客様が不安になりますよね。
この人に任せて大丈夫かしら?と。

この不安を取り除くには、これでいいやと思わずに、常に貪欲に挑み続けるしかないんですね。

もう一回、洗い直してみよう。


この一言が自信とまでは行きませんが、不安をかき消して前に進める原動力になります。
そして、もう一度やり直して、さらにきれいになって初めて自信となるのです。


どんな職業でも、常に不安はあると思います。
お客様にご満足いただけているか?もしかしたら、必要ないと思われていないか?
そんな不安で寝れない夜もあるんじゃないかなあ。
でも、必ず必要とされているんですよね。
そして、その期待にこたえるには、頑張るしかないんです。


少しでもその期待に沿えるように、
近づけるように。
ご満足いただけるように。

ああ、そうか、不安も必要なんだな・・・・・、自分たちが満足して自信持っちゃったら努力しなくなるもの。


舞台に出る役者さんも、いつも出ている舞台でさえ緊張は必ずすると言います。
僕らと同じですね。


いい緊張を持ちつつ、頑張っていきましょうか。(笑)

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

長野~須坂、満喫ツアー。(笑)最後はらーめん天聖さんで。

はい、無事に帰って参りました。
帰りの高速は順調で、空いているのですいすいっと。
雨が降っていたのが気になりましたけど、安全運転で予定通り帰宅。
家族は気がついたら家についてた、と言う状態です。
運転手は君だ♪見たいな歌ありましたよね???(笑)


さて、昨日は長野南運動公園にて、長野市緑花まつりを堪能。
魔法使いアキットくんのショーを見たり、ビンゴゲームに参加したり、公園の遊具で遊んだり、気持ちのいい芝生で寝転んだり、満喫しまくりです。
芝生、物凄い気持ちいいんですよ。
タープや敷布をきちんと持っていけばよかったなあ。

マジックショーが最後だったんですけどね、少し雨が降ってきまして・・・。
どうも僕が長野に入ると雨が多い。
特に善光寺さんは必ず雨が降る。(笑)
おかしいなあ・・・・・、雨男ではないんですけど・・・・長野では雨神様になれそうな勢いです。(笑)

お祭りを堪能しまして、長野に着たら必ず行くコースがあります。
須坂にある、湯っ蔵んど。
日帰り温泉ですね。
ここが子どもたちの大のお気に入り。
長野のお友達と一緒に、温泉へ。
温泉に入ると、体が楽になります。
帰りが楽になるんですよ。
そして、その後は、らーめん天聖さんへ。


なんと、クリーニング屋さんの仲間が先に来てましてね。
若干のサプライズと共に楽しい夕食を頂きました。


天聖さん、やっぱりおいしいわぁ。
ラーメンもうまい!チャーシューがうまい!!!
友達に、チャーハンも絶品ですよ、と言われて注文したんですが、チャーハン本当においしかった!!!
もしかしたら今まで食べた中で一番かも。
大満足と言う言葉は、天聖さんに来たからこそある言葉ですね。
本当に、だまされたと思って、長野に行ったら寄ってみて。
お腹も心も満たされるから。


一つ、心残りがあるとすると、須坂のクラフトフェアにいけなかったこと。
行こうとしてたんですけどね、お祭りの終わった後に、色々とお話をしていたら間に合いませんでした。
木の帽子のおじさんとも会いたかったんだけどなあ。

長野のクリーニング屋さんとも沢山会いましたし、楽しいショーも見れたし、おいしいラーメンも食べれたし、温泉も入ったし、大満足ですね。


長野、遠いと言う方もいますが、実はそんなことないんです。
渋滞なくストレスなく走っていけるので、意外と近場で渋滞する所よりも早くて楽に行けるんですよ。


日帰り、は少し強行軍らしいですけどね。(笑)


お世話になった皆さん、ありがとうございました。
また遊びに行きます。


さあ、楽しんだんですから仕事頑張りましょう!!!


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

長野市緑花まつり。

長野にきています。(笑)


朝早くおきましてね、中央道から圏央道を通り、関越道から上信越道へ、はるばるやってきたのは、南長野運動公園。


長野市緑花まつりに来たんです。


二年ぶりですかね、前回は大雨…、いや、嵐の中やって来まして、楽しませていただきました。
今回は、家族を連れて。
子供達は魔法使いアキットくんのショーを見に、ぼくはクリーニング屋さんの仲間に会いに。
ここは一度子供達を連れてきたかったんですよね。
念願かなってちょっと嬉しい。(笑)

広い公園、綺麗な芝生、楽しいショー。
のんびりしますねえ。


1368931367879.jpg

1368931369811.jpg

1368931372197.jpg

1368931373852.jpg

1368931375800.jpg

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今年は、『今日』でしたか。

クリーニング屋さんが一年で一番忙しいのはみなさんが衣替えをするこの時期なんですね。


春と秋、二回衣替えは有りますが、やはり春の衣替えが一番多くなるんです。
その中でも、一気に集まる日と言うのが毎年あるんです。

あるときは三月中頃に一気に集まったり、ある時はゴールデンウイークに集まったりします。
今年は三月に暖かくなってからと言うもの、一瞬集まったんですが、それからは暑さと寒さが交互にやってきてクリーニングのご依頼がそこまで増えてきませんでした。


今年は、今日だったんですね。

というか、今週かな。今週は品物の集まり方が半端ではなかったんです。
いまも、お店の中にはたくさんの品物が…。
順番に検品して洗って行くので溜まって行くんですね。

また、足の踏み場もない時期がやってきました。
今年はどれくらい続くかな?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

聖蹟桜ヶ丘 イノウエベーカリー

ブログ、読んでます、と言われることがあるんですね。

美味しいお店の話とか、食べ物の話とか、スイーツの話とか…。


読者は残酷だ。。・゜・(ノД`)・゜・。
たまに、クリーニングの話し、ためになります!なんて言われたりもするんだけど。


みなさんの記憶には食べ物の話が残るんだなあ。(笑)

最近、食べ物系の話をしていませんでしたね。
ご期待に答えなければ。(笑)

去年、うちの嫁さんが聖蹟桜ヶ丘に新しく出来たパン屋さんを知っているか?と言うのです。
幼稚園のお母さんの間で話題だとか。行列が出来て、あっという間に売り切れになる、美味しいパン屋さんが出来た、と言うんです。
もちろん知ってるよね?と。


知りませんでした。
不覚をとったようで、かなり悔しかったんです。
で、次の集配の時に場所を確認。
いつか、買おうと思っていました。

今日、多摩の方に配達があったので、よって見ることにしたんです。

イノウエベーカリー。

1368777746991.jpg

いい店構えだ。
僕がいった時はすでに三時近かったので品物も残りわずか。
本当に話の通り、早い時間で売り切れちゃうんですね。


パンを購入。


家に帰ったら、我が家の猛獣たちが襲いかかるわけです。
一気になくなるわけですよ。


とてもおいしかったそうで大満足のようでした。
ぼくも、食パンをいただきましたけど、確かにうまい。
くせになりそう。( ̄▽ ̄)

美味しいパン屋さん、増えてますよねえ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ベルトコンベアー。

クリーニング屋さんも進化をしていきます。
一番わかりやすいのが、機械化。


昔も機械はあったんですけどね、当時は機械と言うよりはやはり道具なわけです。
自動で何かが出来るわけでもなく、結局は手で仕上げていくので非常に時間がかかりまた体力が必要でした。

洗濯機なんかも、自動ではないので、タイマーをセットし、時間が来たら排水、なくなったら注水、の繰り返し。
家庭用と同じじゃないか、と思うでしょ?
一つ違うのは業務用なのでいちいちでかいこと。(笑)
排水するのも注水するのもかなり時間がかかったんですね。
すると、時間が余るから他の事をするわけですよ。
気がついたら水があふれ出ていた・・・と言う事もありましたっけ。
子供の頃に、水がこの線まで来たら止めろよ、と言われ、あまりにも時間がかかるために漫画を読んでいたらやはり水があふれて。
こっぴどく叱られましたっけ。(笑)


それが自動化されまして、人が機械に張り付かなくて済むようになったわけです。
注水も排水も、糊付けも、脱水も、全て全自動でやってくれる。
ある程度のセッティングは必要ですが、スタートボタンを押したら次のブザーが鳴るまで方って置けるのは本当に助かりました。
その間、仕上げなどにいそしむ事が出来るからです。
これは大きな進歩でしたね。

そのうちね、洗いあがった品物、仕上がった品物を、次の作業場へ運び出す事も自動化できないか?と考える人が出てきたんですね。
クリーニング屋さんにベルトコンベアーが導入されたんです。
僕が子供の頃にそれが最先端と言われていましたから、かれこれ30年ほど前の話になるでしょうか。
ベルトコンベアーを導入して、品物を順番に前へ送り出すシステムにあこがれたクリーニング屋さんは当時多かったと思います。

府中でも確かまだありますよね、ベルトコンベアーを設置してあるクリーニング屋さん。
今では、希少なお店と言えるかもしれません。

と、ここで今日の落ちを書いてしまったんですが(笑)、そのベルトコンベアー、時代と共に外されていってしまったんですね。
当時の最先端がですよ、何で使われなくなったのか?


場所を食う割りに、吊るせる衣類の数が少なかったんです。
そして、ハンガーレールを張り巡らして、手で品物を押し出した方がはるかに早いと言う事に気付いたんですよね。
自動よりもアナログの方が早かった、と言う事なんです。


色々機械化されていって、そのほとんどがいまだに残っていて活躍しているクリーニング業界ですが、ベルトコンベアーだけは駄目でしたねえ。
でも、それは今の時代にあっていないというだけで、その当時はやはり必要だったんだと思います。
当時のクリーニング業界は、物凄い売り上げで、上り調子の時代。
寝る間も惜しんで仕事をしていた時代ですから、自動化することに意味があったんだと思います。

そうそう、仕上げもいろいろなプレス機が出ていますが、やはりハンドアイロンに一日の長があります。
やはりクリーニングと言う仕事は、集まってくる衣類が、デザインやサイズが様々なだけに、決まった台に固定してプレスをするというのには限界があるんだと思うんですね。
もちろん、どんどん技術革新が起こっていますから、昔に比べてはるかに多くの衣類がプレス機で仕上がるようになっているんですけどね、


あと30年もすると、この話も、昔はね、と言われるような話しになるのかもしれない。
全部プレス機で仕上げられる時代が来たりして。
将棋もコンピューターに負ける時代ですからね。
どうなるかなあ。

でも、なくなるものも、残るものも、結局はその時必要とされているものには間違いありません。
僕らはその時一番いいものを選ぶだけなんですけどね。
その基準は、着やすく仕上がるものや、きれいに仕上がるもの。
そこだけは譲れませんね。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

むむっ!そろそろ問題の商品が出てくる時期ですよ。

クリーニング屋をしてますとね、その年流行っている商品が数年後にトラブルになるな、とわかることがあるんです。
すごいでしょ、まるで予知をするかのようにその商品がおかしいとわかるんですよ。


そこまですごい事でもないんだけど。(笑)
糸の性質、作り方で問題になるかどうかと言うのはある程度わかるんです。
で、そういう商品がクリーニングに出てくることもわかっているので、売りに出されて流行っているのを見ると、内心困ったなあとクリーニング屋さんはいつも思っているんですね。

数年前に、某ファストファッションのブランドからちょっと問題のある商品が発売されました。


値段が格段に安く、でも、問題のある商品。
出回ったときに、クリーニング屋さんは口々に、あの商品は長く持たない、数年後にトラブルが増えるけどどう責任取るんだろう?と言う話をしていました。

どのように問題があったか?と言うと、ポリウレタンと言う素材が使われているんです。

これ、消費者の方々の間では結構知られている話しだと思います。
数年前に、やはりポリウレタンのトラブルが多くて、クリーニング屋さんの店頭で注意喚起をしていましたから。お預かりするときに、ポリウレタンが使われていると、説明をしています。
その注意喚起が消費者の方に届いたのか、最近その説明をすると前に聞いたわといわれることが多くなりました。


それはそれでいいのですが、でも、やはり当たらし言う販売されると、買ってしまうのが消費者心理というもので。


ポリウレタンと言う素材はですね、製造から3年ほどで劣化してべたついたりぼろぼろと剥がれたりしてしまうんです。
着用していようがいまいが、関係なし。
これは時間の経過と共に起こる現象なので、防ぎようがないんです。

でね、いくら安いとはいえ、3年使ったら駄目になる衣類をお客様は知っているのか?と当時クリーニング屋さんの間で話題になりました。
ほとんど知らないで購入されて、後になってから聞いてないよ!となるんではないかな、と。
クリーニング屋さんも数年後この衣類が出てきて大変だぞー、なんていいあっていたんです。

昨日の事。


クリーニングを引き取りに着て欲しい、と言われまして、お伺いしたんですね。
コートやらスーツやらお預かりしてきたんですが、その中に明らかにおかしいジャケットが二枚ほどありまして。
違和感を感じればすぐさま素材表示を確認します。

ポリウレタンだ・・・。、

僕の記憶で、去年売られて騒ぎになった記憶がなかったので、購入されてから数年経っていると思い、全体的に見ると、ひび割れが発生している。
これはもう洗えないと判断してお客様に説明をさせていただきました。
お客様も、やはりと言いましょうか、3年で着ることが出来ないときいてびっくりされているようで・・・。
安くても、着る事が出来るなら3年でも5年でも着ますからね。
勝手に劣化していって切れないなんて到底受け入れられないと思います。

多分、今年が出る年なんでしょうね。
気をつけないと、劣化した商品がクリーニング屋さんに持ち込まれることが多くなりそう。
意外とお客様は自分の服を見ていないので、劣化に気付きにくいと思うんです。
僕らの検品も注意しないといけないなあ。

本当に思うのは、せめて売るときにこういった説明をして売って欲しいと思うんですよね。
僕らクリーニング屋さんに持ち込まれたときに、初めて説明を受ける方って本当に多いんです。
そして驚かれる方が多くて・・・・。
まだ僕らの話を聞いて信用してくれる方はいいんですが、中には話を信じてくれなくて逆に疑われてしまう事も。

この悪循環、何とかしたいですねえ。

皆さん、今一度ご自分の服の素材表示を確認してください。
そして、全体的に見渡す事も忘れずに。
気付かない汚れやシミ、破れなどを発見できます。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

引越しをしても。

毎週同じように来て頂いているお客様が、当店の近くにいるとは限りません。
中には遠くから来て頂いている方もいらっしゃいます。
半月に一度ほど、川崎から来るお客様がいらっしゃったり。
本当にありがたいですね。

昨日、いつもいらっしゃるお客様が、珍しくどうせ来たんだからと洗いあがった冬物を全部お持ちになるとおっしゃいました。
そんなに急ぐものでもないので、買い物などがないときにお持ちになる事が多いのですが、なぜか昨日はここで全部片付けてしまいたい、と言うような意気込み。
どうしたのかな?と思っていると、実はお引越しをされたんだそうです。

引越しをされてもまだご来店いただいているということは、近くなのかな?と思ってお話をしていると、どうも近くではないようなんですね。


・・・・、調布だそうで。
しかも、つつじヶ丘に近いところだそうです。


いや、それは遠いですよ。
僕も集配でそこの近くまでいっていますが、何件か回りながら出の話。
そりゃ、どうせ来たんだからと全部済ませたい気持ちもよく分かります。


ありがたい話で、うちではこういう事がよくあるんです。
お引越しをされても、わざわざお持ちになることが本当によくあります。
最初からうちにお持ちになる人もいらっしゃれば、周辺のクリーニング屋さんをご利用されていてそれから当店へお持ちになるケース、様々です。
宅配便でのご利用もあります。

クリーニング屋さんはなれていないと不安だから・・・・、とおっしゃるんですね。
床屋さんと似たような感じでしょうか、入って、黙って座っていつもと同じようにきってくれる安心感。
初めてのお店だと、いちいち指定しなければいけないので面倒と言うよりも話しが通じるかどうかの不安があります。
クリーニングも似ているのかも。
洗い上がりの安心感は、今まで利用していたからわかります。
初めてのクリーニング屋さんはどんな仕上がりになるか、きっと不安でしょうね。

お引越しをされても、遠くへ行かれても、呼んで頂いたり、お店まで来ていただいたり、本当にありがたい話です。
選んでいただいていることに感謝して、頑張って洗いましょう。

こうして集配エリアが広がっていきます。(笑)
当店の集配エリアの広さは、お客様のおかげです。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ダウンが膨らまないって気付いた人はさすがです。

今年はご自分でダウンを洗濯する人が増えているんでしょうね。
ここにも、ダウンの洗濯方法などで検索をかけてくる人が去年より多い多い。
色々な所でダウンの洗濯の仕方が紹介されていたりするので、チャレンジしてみた方が多かったのかもしれませんね。

でも、同時に問題も起こっているようですよ。


ダウンが膨らまない、と言うお問い合わせが結構あるんですね。
これもまた気付く人と気付かない人がいるようで、気付く人はとても優秀。
服をよく見ているなあと思います。


気付かない人も、見た目ではわからなくても、着ていたらみんなわかるんです。
このダウン、暖かくないなあ、と。
すると、面白いことに、このダウン安かったから駄目なんだよね、と言う事になっていくんですね。


決してそれが暖かくない理由ではないんですけど。

ダウンを膨らませるのには、どうしても熱による乾燥が必要です。
ご家庭でのダウンの洗濯方法では、この部分が欠けていることが多く、ふくらみがいまいち足りなかったんですよ。
ウルトラライトダウンのように薄ければ、見た目さほど変わりが無い様に見えますが、着たら驚くほど違いが出てるはずです・・・・・、暖かくないから。


せっかく自分で洗ったのに、これでは意味がありませんね。


さて、ではどうすれば元に戻るかなんですけどね、乾燥しましょう、そうすれば元に戻ります。
乾燥機をお持ちの方は乾燥機で1時間とか2時間とか、乾燥をします。
でも家庭用では乾燥機が小さいので効果が少ないかもしれません、そういう時はコインランドリーへ。
同じように1時間から2時間、じっくりと乾燥をすると膨らんできます。

多分、この時点でクリーニングに出すよりもお金がかかってしまうかもしれません。


もったいないけど、仕方ない。

ダウンと一言で言っても、薄いものから厚いものまで様々でしょ。
すると、家庭で出来るものと出来ないものがどうしても出てくるんです。
僕らクリーニング屋さんがよく言うんですけど、「洗える」と「着る事が出来る」は違うんですよね。
今、ダウンが膨らまないと言っている方々はもしかすると厚めのダウンを洗濯しちゃったのかもしれませんね。

これも勉強代。


来年はクリーニング屋さんに任せましょうね。
汚れ落ちだってクリーニング屋さん方がいいですよ。
洗わなきゃいけないんだから、きれいに、ふっくらしてる方がいいですもんね。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ヨコハマ アットビラッジョ

今日はひとりで、おでかけ。(笑)
ネットで調べ物をしてた時にふと見つけたお店へやって来ました。

ヨコハマ アットビラッジョ
コストコのアウトレットを扱っているお店です。

1368332038191.jpg


中に入ると確かにどこかで見た商品がずらり。(笑)
コストコよりも安くなってますね。
ただ、安いのには理由がもちろんありまして、展示品だったり何かがかけてたり。

洋服関係が多かったですよ。
カシミヤのマフラーが2000円切るくらいであったのはお買い得。
汚れもないし、来年へ向けて買っておいて損のない商品でした。

商品は不定期ではいるらしいです。
コストコにアウトレットがあるとは…。
いい勉強になりました。(笑)

ヨコハマ アットビラッジョ

横浜市都筑区佐江戸町650-1
営業時間 AM10:00~PM20:00
定休日 年中無休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

自転車屋さんはなぜ、他所で買った自転車を修理してくれないのか?

先日、ツイッターを見ていたら、こんな事がかいてありました。

自転車屋さんは自分の所で買ったものしか直しませんって、自転車業界の習慣?

これねえ、すっごくよく分かるんですよ。
僕の中学校の友達が中河原でも有名な自転車屋さんでしてね。
今はバイク屋さんかな。
当時、友達の所だからと自転車の修理に持って言った別の友人がうちで買ったものじゃないからと修理を断られた、と言う話しがあってちょっとびっくりしたんです。
でも、そこだけの話ではなくて、他の自転車屋さんでもほぼ同じ。
僕らが子供の頃は自転車が主たる移動手段ですから、一番よく壊れるんですよね。
出かけた先でパンクをして、最寄の自転車屋さんに断られたときは本当に悲しかったなあ。


ちなみに、今うちがお世話になっている自転車屋さんは府中本町にある山本さん。
どこにでも、取りに来てくれて、直してくれるし、他所で買ったものでも修理してくれる物凄くいいお店です。
自転車屋さんで困ったときは、ぜひ山本さんへ。(笑)

少しツイッターでこの疑問を投げかけた方とお話をしたんですが、僕も気になりまして調べて見たんですね。
すると、自転車ならではの理由がそこにはありました。


自転車は、命を預かる大事なものだと言うんですね。
どこの製品かわからないような自転車で、自分で売っているのならまだどんなものか分かるけど、もしかすると粗悪なものかもしれない自転車を修理して、もしその後に事故とか起きてしまったら責任を取れないと言う事らしいんです。

自転車も、人の命を十分奪う事が出来ますからね。

他人も、自分も。

販売責任と言うものがあるんでしょうね。
自転車業界ならではだなあと思ったのと同時に、昔クリーニング屋さんでも似たような話しがあったなあと思い出しました。


クリーニングの仕事っていわゆるメンテナンスでしょう?
汚れた服をきれいにして、整形するのがお仕事です。
ですから、特定のメーカーやブランド品を扱うのではなく、一流ブランドから名前の入っていないようなメーカー、自分で作った衣類まで幅広く取り扱うんですね。
最近は、特定のブランドを専門に扱っているかのように謳うクリーニング屋さんも多数表れましたけど・・・・・、ここは深く突っ込むのはやめておきましょう。(^^;;;
個人的には、専門ではないよね?宣伝だよね?と思います。

で、日本の景気に合わせて、衣類も変化をするんですね。
デザインがよく、作りもしっかりしているものが普通に出回っていた時期から、ある時から作りを簡素化させて問題のある商品が出回るようになったんです。
その時に、クリーニングをすると、問題のある品物が多く出てきました。


ほとんどのクリーニング屋さんはまじめなので、事故が多く出るようになると、手間を掛けてでも対策をします。
料金は変わらないのに、手間をかける、こういう所、クリーニングってやはり職人なんだなあと思うんです。


そんな中で、一部のクリーニング屋さんが、メーカーがこんな商品を作ったんだからメーカーに責任を取らせろ!と言い出したことがありました。


衣類は別に命をとったりするわけではありません。
でも、僕らクリーニング屋さんからすると、服は洗えるように作るのが当たり前の話であって、洗えないように作られているのは不良品、もしくは粗悪品だ、と言うのです。


衣類が簡素化されていったのには理由があります。
大量消費をしていく中で、時間をかけずに作るには簡素化するしかありません。
また、当時技術の乏しい外国で作らせるには日本で作るような複雑な作り方では作れなかったと言う事もあるんでしょう。
これも時代ですよね。

アパレルメーカーさんはと言うと、事故が起こるのは自分たちのせいではない、クリーニング屋が悪いんだ、となり、お互い険悪なムードへ。
一時期、にらみ合うような時期がありましたねえ。

でも、そのうちね、また別の考え方をする人が出てくるんです。
アパレルメーカーに自分達の事をわかってもらおう、そういう人たちが出てくるんですね。
新しい商品を作る際に、洗濯やクリーニングする事を視野に入れてもらって開発してもらおうとか。
その為に、アパレルと交流を持つ所も出てきたんです。

多くは、クリーニングして事故が起こって、メーカーに問い合わせ、そこでの話し合いから改善点を見つけ出していったみたいですけど。

そういう時代を経て、割れにくいボタンを採用するメーカーさんが出たり、縫製をちゃんとするメーカーさんが出たりするようになったんですね。

先ほどの自転車屋さんも、山本さんのように、どこで買った自転車でも修理してくれるお店も出て来ています。
時代にあった変化を遂げていくんだろうなあと思うんです。

クリーニング屋さんは今後どうなっていくんだろう、先日、京都から友人が上京してきて、こちらの先輩と一緒に三人で食事をしながら話をしていました。
変わっていくのは確か、でも今はどう変わるのかはわからないと皆、口を揃えて言います。


前向きに、いい方向へ変化をしていくように頑張らなければいけませんね。
ここからの数年、クリーニング業界の変わり目かなあ。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

同じ日。

私事で大変恐縮なんですが、本日一つ年を取ることが出来ました。
厄年に入ってからと言うもの、色々起こるのですが、こうして一つ年を取ることが出来た事をとてもうれしく思います。
あと一年ちょっと・・・・、厄年乗り切らなきゃ。(笑)


実は今日は黙祷から一日を始めたんです。


一昨日の夜、いつものようにクリーニング屋さんのお友達と深夜スカイプで会議をしていました。
繁忙期に入っていますから、今年の品物の出方や、注意するような品物がないか?などお互い情報交換をしつつ、一週間で起こったことなどを近況報告していたんです。


今週は割と暗めの話題が多くて、来週は明るめの話題を探しましょうね、と言う話になり、そういえば僕あさって誕生日なんですよ、と言う話をしました。
すると、お友達・・・・というより大先輩ですね、の方から、工藤君は10日が誕生日だよね、との事。
僕の誕生日を覚えていてくれるなんてちょっとびっくりです。
でも、すぐにその理由がわかったんですね。


お母様の命日なんだそうです。


その方が7歳の頃に、31歳の若さでこの世を去ったんだとか。
妹さんがいらして当時5歳、妹さんにはほとんどお母さんの記憶がないそうです。
なくなるまでがとても壮絶だったらしく、また、今になってお母さんの気持ちを思うことがあるとかで、妹さんにお母さんの話をしたら、号泣されたとか。
そんなことから僕の誕生日も覚えていてくれたんですね。


僕も、親の端くれです。
親となったからわかる事、沢山あります。
また、うちも私の兄をなくしていたり、お客様で同様にお子さんを残し、亡くなられたお母さんの話を聞いていますので、ほんの少しでも気持ちがわかるんですね。


お母さん、きっと心残りだったろうなあと思うんです。

もっと長く生きたかっただろうし、何よりも子どもたちに申し訳ないと思っていたんじゃなかろうかと思うんですね。
子供たちと一緒に成長できなくてごめんね、一緒に笑ってあげられなくてごめんね、悩み事を聞いてあげられなくてごめんね、子どもの成長を見届けたかったと思うんですね。

子どもの成長を見られない悔しさと、子どもが大変な時期に頼りになって上げられない悔しさと、そんな思いがあったんではないだろうか、と思うんです。

もう終わり間近で出た話なので、話は要約されていた短かったですが、このお話を聞いたときに、今年の誕生日は友達のお母さんに黙祷を捧げると決めたんです。

産んでくれて、ありがとうございます。


おかげさまで、僕は知り合うことが出来て、色々と教えてもらうことが出来ました。
仕事の事、日常の事、人としての考え方、他いつも頼りにしていて色々と教えてもらいました。
心配されていたかもしれませんが、息子さんのおかげでこうして僕のように助かってる人が沢山います。
本当にありがとう。


誕生日はいつもお祝いをしてもらう日ですが、たまにはこうして人に感謝し、祈る日でもいいですよね。

あ、うちの両親にもありがとうと言わないと。
うーん、こっちはこっぱずかしいので、やはり、陰に隠れてボソッと言いましょうか。
素直になれませんね。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

着用中でも縮みますよ。

昨日の、100日間着続けることが出来るYシャツの話で、ふと思ったんです。
ウールの縮みについて。

みなさん、縮むって洗うから起きると思っていませんか?
実は、着用しているときに縮む事って結構あるんです。
それがやはりウール素材でよく起きます。

理由はすごく簡単なんですけどね、ウールには縮む原因がありまして、その要素を全て満たすと、着用中に縮んでしまうんです。
わきの下辺り、縮んでいる方は結構いらっしゃいます。
目が詰まった感じと言うか、表面が毛羽立っている感じが縮んでいる証拠。
いわゆる、フェルト収縮と言うヤツですね。

ウールがフェルト化するのには3つの要素が必要なんです。


一つは、水分。


一つは、熱。


もう一つは、揉む力。

この三つが合わさると、ウールはフェルト化して縮んでしまうんですね。
ですから、家庭で水洗いをするときには、水を使うので、残りの二つを避ける様に、お湯は使わずに、揉まないで押し洗いを推奨しているわけです。
ご家庭での洗濯で縮ませちゃう人がいますが、揉んでしまっている人が多いと思います。
素材によっては、押し洗いのような洗い方でも影響があるものがありますからね。


では、着用中に、この3つが起こる時ってどんなときか?と言うと、結構あるんです。

汗をかいたとき。
わきの下は結構汗をかきますから、その汗の水分で十分なんです。


そして、汗をかくくらいなので、わきの下も体温で温かくなります。


最後、動くことで、わきの下の繊維がもまれたのと同じ状態になり、縮むんです。


これは、男性の股下でも同じことが起こります。
昔スポーツとかをやっていて太ももが太い男性によく起こりがちです。
こちらは最悪、穴があいてしまうこともありますから。

縮みと言うと、クリーニングや洗濯で起こるものと思いがちですが、条件によっては着用中でも普通に起こると言う事、覚えておくといいと思います。
フェルト化は、進行するので、早めに洗うことで回避する事も出来ますので、着すぎないようにするのも一つの対策ですね。

これから、段々と暑くなって行きます。
これからが要注意の時期です。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

100日間洗濯なしでいけるのか?

多分、どこかで必ず聞かれると思うので、その前にここに書いておこうと思うのですが、先日びっくりするような記事が出ました。

100日間洗濯なしでOK 「自己クリーニング機能付き」のワイシャツを開発 米企業

実はこの手の話は昔からあるんです。
洗わないで着ることが出来る服が作れないか?と言うのは永遠のテーマらしく、この話題はよく聞いていたんですね。
この記事、ツイッターにも出ていましたし、他でも取り上げられていたので今までの中では割とセンセーショナルだったと思います。

ただ、記事の内容を読んでいると、本当なの?と言う思いがぬぐえません。
突っ込みどころが満載なんですね。

ウール素材で出来ている、と書いてありました。
動物系の繊維ですから、繊維に弾力性があり、復元力があります。
しわは・・・・・・、付きづらいんですよね。
これは実は当たり前の話。
ウールの繊維の特徴なんです。


でも。

これは特徴の一側面というだけであって、問題がないわけではないんですね。
皆さんご存知の通り、ウールは縮みます。
縮まない加工を施す事も可能ですが、記事を読む限り、そういう事をしているのかなあと言う疑問が。


そして、例えしていたとして、これは絶対おかしいんですよね。

ウールは、他の繊維と比べ汗の吸収を効率よく行い、ニオイの原因であるバクテリアが表面に発生する前に蒸発させてしまうため、ニオイの吸着を防ぐ。


これね、小学生でも分かる話なんですよ。
汗を吸収して、蒸発させている、と言う事は、蒸発するのは水分で、汗の成分は生地に残るんですよね?
それって、変色の原因になると思うんだけど。
それに、要は菌の発生が起こりにくいようにすばやく乾燥する、と言う事を言いたいんだろうけど、そこまで早くはないぞ、と。

あくまでもクリーニング屋の感覚ですけどね。

これで、自己クリーニング機能付き、と言うのはかなり乱暴だと思いますよ。
ただ、現物を見ていないので最終的な判断は出来ないんです。
今まで挙げた問題を解決するような加工は存在しています。
それらを生地に対して施しているのか?しているのなら、宣伝文句に偽りなし、と言う事ですから。


どうなんだろうなあ・・・・、一年位前に某柔軟材が爆発的にヒットしたときに、電車の中がくさいと言う噂を耳にしました。
気がついたらそんな自体になっていなければいいけど。


自己クリーニング機能は、実は昔からあるんですよ。
光触媒、というものがありまして、これには本当に自己クリーニング能力があるんです。
昔、生地に加工できないか?色々と模索をしていた時期がありました。
問題が多少あったので、断念したんですけどね、今ならもしかすると新しい技術でいけたりするのかもしれません。
技術の進歩とはそういうものなんです。


100日洗わなくても平気なシャツ、いつごろうちにも出てくるかな。
100日だから、年末辺りまでこないかも。
気になりますねえ。


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

八ヶ岳グレイスホテルさんでマジックショー。

本日より、通常営業です。
朝8時より、夜10時まで営業をしております。
皆さんのお越しをお待ちしております。m(_ _)m


八ヶ岳の朝を迎えてからのお話。(笑)

午前中、滝沢牧場さんで色々満喫していたんです。
前日は、募金活動をしていましたから、牧場内を見ることが出来ませんでしたので。
子どもたちは朝から大忙し。
バター作りに始まり、アイス作りまで体験。
バター、とてもおいしく出来てましたよ。
アイスも物凄くおいしい。
子どもたちにとって、とてもいい経験となったようです。

僕は喫茶店で嫁さんとパズルで競争。(笑)
受付で今回お世話になった、滝沢牧場のえみこさんが働いてるんですが、声をかけようとしてもひっきりなしにお客様がいらしてるので話しかけることも出来ない状態だったんです。
ふと横を見ると、パズルが。(笑)
話しかける事を忘れて、嫁さんと必死にどっちが先に解けるか競争。

・・・・・、ええ、私が負けました。(T.T)

牧場を満喫しまして、おみやげ物を購入しようとおみやげ物売り場へ。
なんかね、皆さん、コーヒーがおいしかったと言うんですよね、牧場の。
で、その豆が売られているんです。
当然、購入するじゃないですか。(笑)
でも、ミルがない。(笑)
豆を買うと、喫茶店で挽いてくれるんですが、家庭用でもミルが売っていて、いいミルを買わないと駄目ですよ、と言う友達の話に、個人的に興味をそそられてしまって、どうしても自分で挽いてみたくなったんですよね。
滝沢牧場で挽いてもらえば早いしおいしく飲めるはずなんですが、家庭でもプロと同じように挽ける、と言うミルを発見してしまったので、もうそれが欲しくて。(爆)
嫁さんにあきれられてましたけどね。
買った豆、どうやって飲もうかなあ。(笑)

お土産も無事購入、昨晩は遅くてシャワーも使えなかったので、温泉へ行こうと、滝沢牧場を後に。
車で20分くらいの所にある、パノラマの湯と言う所へ行きました。
ゴールデンウィークで混んでいるかな?と思っていたんですが、割と空いていて、いい感じ。
パノラマの湯、と言うだけあって、露天風呂は絶景です。
富士山も見えるんですよね。
ぬるめのお湯で、疲れた体によく効きました。

温泉で疲れを癒す事が出来ると、人間眠くなります。(笑)
夕方まで時間があるので、無料休憩所で一休み。
一時間ほど寝れたかな。

さて、今日も実はマジックショーがありまして。
八ヶ岳グレイスホテルさんで魔法使いアキットくんのマジックショーがあったんです。
でも、本来なら宿泊者しか見ることが出来ないんですが、今回お世話になった滝沢牧場さんのえみこさんの計らいで、私たちも見せていただけることになったんです。

本当に、今回はえみこさんにお世話になりっぱなし。

八ヶ岳グレイスホテルさんは、JRの鉄道最高地点の横にあるんですね。
少し早くついたので、記念写真でも撮ろうか・・・と思っていた矢先に、問題勃発。
なんと、三男が・・・・・色々とやってくれまして、ズボンから靴まで使えない状態に。
最悪、服はどうにかなるんですが、靴は替えなんて持って来ていません。
このままだとホテルにも入れないので、靴を買いに行く事にしたんです。


えみこさんに電話をしてどこか買えるところがないですか?と聞くと、長坂のインターチェンジまで行かないとない、との事。
車で往復1時間ちょっとというところでしょうか。
悩んだ末、子どもたちを、ホテルのロビーで待っているようにいって、急いで靴を買いにいったんです。
ホテルのロビーでは、魔法使いアキットくんのアートバルーンのプレゼントが行われています。
それを見ていれば、おとなしくしていられるかなあと言う判断です。


割と空いていたので45分でホテルに戻る事が出来ました。
子どもたちは・・・・と見てみると、うん、おとなしくしてる。
良かったあとおもっていると、アキット君、まだプレゼントしてるんですね。
三男はまだもらってないだろ?と聞くと、次男の靴を借りてもらいにいったとの事。
子どもながらに知恵を使うもんだなあと感心です。(笑)


こどもたちにどうだった?と聞くと、不思議な話をするんですね。
アキットくん、どうやら超能力も使えるらしく昨晩の子供達の喧嘩の事をいいあてたとか。子供達、何でわかるの?とびっくりしたようです。
誰も話してないのに、何でわかるんですかね???

ロビーで、ショーの時間まで少し待たせてもらいます。
すると、子どもがびっくりした声を上げるので何が起こったのか?と振り返ると、アキット君が。
僕もひゃっ!と声を上げます。(笑)


いたずら好きだな。(笑)

そんな風に少しかまってもらいまして、ロビーで待っていると、声をかけられるんですね。
どうも、向こうは僕の事を知っている。
どこそこで見ました、とか、ブログ読んでますとか。
で、今回声をかけていただいた、との事。
嫁さん曰く、ただでさえ目立つ大きさだから、仕方ないよね。


うん、それもわかってるから。(笑)


ショーはいつも通り大盛況。
とても楽しい時間を過ごせました。

お客さんのノリも良く、相乗効果で大爆笑。
ショーはやはりひとりでつくるものではなく、お客さんと共に作り上げるものなんだなあとわかるようないいショーでしたね。


その後は、えみこさんと晩御飯をご一緒しまして。
いろいろ運営のお話などを聞かせていただいて勉強させてもらいました。
気がつくと、日付けが変わってる。(笑)
帰りの高速はやはりゴールデンウイークと言う事もあり、この時間でも渋滞が。
まあ、たかがしれてますけどね。
結局、2時半頃に無事帰宅。
楽しいお休みとなりました。


長野方面は濃いですねえ。
いついっても楽しい。
また、遊びに行きましょう。(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

落ちるなよ?

本日までお休みを頂いております。
明日、火曜日から通常営業です。


さて、日付変わった今日の午前2時半ごろに家に着きました。
いやー、渋滞してて・・・・・、大変。
みんな考える事は同じようで、深夜でもすごい車の数なんですね。
混むところは決まっている所を見ると、どうも高速道路の構造上の問題のような気がします。
何とかなりませんかねえ。

さて、滝沢牧場さんで一泊したのですが、実は夜のうちに色々と問題がありましてね。
大騒ぎをしておりました。

僕らが借りた部屋は、二段ベッドが二つありまして。
うちの子供たちは四人・・・・・・、部屋に入った途端、我先にと二段ベッドの上で寝ると宣言し始めるんですね。(笑)
煙と何とかは高い所に上る・・・・・とか言いますが、部屋に入った子が次から次へと上を指定するのを見てて大笑い。(笑)
でも、同時に寝るときにはトラぶるな、と思ったんです。

魔法使いアキットくんのマジックショーが終り、そのまま夕食に出掛けまして、帰って来ました。

・・・・・、やっぱりケンカですよ。(笑)
みんながみんな、上で寝たがる。
そのうち、長女と三男が、自分たちは下で寝るから、と。
この二人、変なところで落ち着きがあるんですよね。
長男と次男は、まだまだケンカ。(笑)
二人とも上で寝れるのに何でけんかしているのかと言うと、どっちの上の方で寝るかでケンカしてる。(笑)
どっちも同じなのに、もうすでに何でケンカしているのか?わからない様子。


ベッドの下では、ぐっすりと眠っている子がいるというのに、上ではねえ・・・・。
困ったものです。

あまりにも落ち着かないので、もう外で寝ろ、と言うと、しぶしぶケンカをやめ、おとなしく寝てくれたんですね。
たぶん昼間があまりにも楽しかったから興奮したんだろうなあ。


寝てくれたからこれで一安心と思うでしょ?
それが間違いだったんですね。

下で寝ている二人、長女と三男はぐっすりとおとなしく寝てるんですよ。
誰が見ても寝相がいい。
ところが、上に寝ている二人、物凄く寝相が悪いんですね。(爆)

うーん、うーん、と声がしたかと思うと、なんと、ベッドから足が飛び出ている!!!!!
こいつ、大丈夫か?落ちるんじゃないか?なんて笑っていたんですが、そのうち笑えない自体に。


長男が、急に起き上がったと思ったら、立ち上がり、まっすぐ歩いていこうとしたんです。
もう、本当にびっくりしました。
でね、おいおい、なに歩いているんだ?そこはベッドの上だぞ???と言うと、長男が、なんだよー、とふてくされたような声で、また寝たんです。

こいつ、絶対勘違いして歩き出そうとしてたぞ。
声かけなかったら、絶対落ちてたはずです。
もう、怖くて寝ることが出来ません。
僕らの上に落ちてくるなら怪我もないでしょうけど、寝ぼけて立って歩くんですから、どこに落ちるかわかったもんじゃない。
朝起きたら血だらけ・・・・なんていうことにもなりかねません。

ともっていたら、今度は次男が、うーんと声を出したかと思うと、ベッドの上でくるくると回っている。(爆)
落ち内容についている柵から、腕や足が出ているので、もうこれは駄目だ、と次男は下ろすことに。

何で、こいつらが上で寝ているんだ?寝かしちゃったんだ?という後悔をしたのは言うまでもありません。

嫁さんは、気が気じゃなかったらしく、寝れなかったみたいですよ。

うちがベッドじゃなくて良かったと本当に思いました。
朝起きて、長男に話を聞いてみると、やっぱり立ち上がったことは覚えてない様子。
長男は寝ぼけて色々とやらかしてますからね、これくらいは朝飯前かも。


次はお前らは下だな。(爆)


一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

牧場の朝。

昨日は、滝沢牧場さんで一泊っ!!(笑)


馬小屋の上に部屋がありましてね、一晩お世話になりました。

とてもいい雰囲気のいいお部屋。
寒いんですが、暖房設備がきちんとしているので暖かく寝る事が出来ます。
本当にお世話になりました。

昨日は募金活動が終わったあと、魔法使いアキットくんのマジックショーを見たんです。
滝沢牧場さんらしい
いい雰囲気の中のマジックショー。
みんな幸せそうでしたね。


その後、ここは星空が最高に綺麗ですよ!と言われ、外に出て、空を見上げます。

夜空一面に広がる星の数に子供たちもびっくり。
次男が星座に詳しいので説明してよというと、こんなにたくさん星があるとどれがどれだかわからない、との事。(笑)
それだけすごいと言う事ですね。


星を見にくるだけでも価値があります。


馬小屋の上ですが、動物の臭いなどせず、そして、全然しずか。
自然を満喫出来るいい所です。


写真をパチリ。


牧場の朝、ですね。


1367705485492.jpg

1367705501099.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

滝沢牧場さんで募金活動しています。

おはようございます。
本日は、僕だけお仕事をお休みさせてもらいまして、滝沢牧場さんに来ております。

魔法使いアキットくんを福島へ送ろうプロジェクト。

福島の子供達に感動と笑顔を届けてください、と言うお客様からの言葉から始まった企画です。
そのための募金活動をしに来ています。

こんな感じですよ。

1367629947120.jpg

頑張っております。(笑)

滝沢牧場さん、いい感じでしょ?

1367629962249.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日から、くらやみ祭りがはじまりますね。

今日からゴールデンウィークの後半の始まりです。
そして、府中市民にとっては一大イベントの始まり。

くらやみ祭りが始まります。


子供の頃から、大国魂神社で行われるくらやみ祭りに遊びに行っていました。
でも、みこしを担ぐとかではなく、単純に出店を楽しみに。(笑)
町の中も、いつもと違ってお祭り騒ぎで、府中のケヤキ並木には物凄い人が出ていて、いつもと違う風景に子どもながらに興奮していた記憶があります。

今年府中市に引越しをされてきた方もいらっしゃると思いますが、ぜひ、一度見に行って欲しいと思います。
それ程壮大なお祭り。
出店の数も半端じゃありませんから行くだけでも違ますよ。

あー、今でも思い出すなあ・・・・・、友達と妹と出かけたくらやみ祭りを。

確か小学四年生の頃だったと思うんですけどね、親から500円をもらって府中のくらやみ祭りに出かけたんです。
友達と妹と一緒に。
親がいない開放感と出店の華やかさに興奮をしていました。


出店には、チョコバナナやお好み焼き、やきそばとおいしそうなものが沢山並んでいるんです。


・・・・・、なぜか妹が、物凄い勢いで買い物して食べているんですね。


焼きそばを食べーの、チョコバナナを食べーの、傍から見ていて、お前買いすぎじゃね?と思うくらい。
兄として、その気風のいい買い方に不安を覚え、僕は買い物一切しなかったんですよ。

そして、いざ帰ろうとしたときに、大国魂神社から府中駅の方へ、道路を渡ることが出来なくなったんです。
ちょうど神輿が来ていて、道路が閉鎖。
人も渡れなくしてしまったんですね。
どうしようかと友達と相談をしていたんですが、渡れないなら府中本町から帰ろう、と言う事になりまして。
あの当時は国鉄ですか、そこから分倍河原で乗り換えて帰ろうと言うことになったんです。


人ごみを掻き分けて、やっとの思いで、府中本町の駅にたどり着き、切符を買おうとしたときに、衝撃の言葉が出たのでした。

妹  おにいちゃん、お金、ない・・・・。

京王線なら50円ほどで乗れたんですが、国鉄を経由すると120円くらいかかったと思います。
妹は勢いに任せて買い食いをしていたために、お金がなかったんです。


やっぱりやりやがったな、と思ったのですが、私がもらったお金をまったく使っていなかったので、それで電車賃を払い、無事に帰ることが出来たんです。
たぶん妹は覚えていないでしょう、でも僕は覚えている。
だって、僕も色々買って食べたかったんだもん。(笑)
食べ物の恨みは恐ろしいですね。(笑)

今ではいい思い出。


子供の頃のお祭りは、華やかで日常と別の世界を見せてくれます。
ぜひ、この三日間のうちに一度はお祭りへ連れて行ってあげてください。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

どこのクリーニング屋さんを使ってる?

皆さん、この連休でクリーニングに出そうと思っていると思います。
クリーニングに出すのにも時間が必要ですからね。

クリーニングに出す服、自分で洗う服、捨てる服。
これらを選別してからでないとクリーニングに出せませんからね。
それにはまとまった時間が必要。
この連休の一部をそこに充てようと思っている方は沢山居られると思います。

さて、クリーニングに出すものをまとめた所で次はクリーニング屋さんをどこにするか?ですよね。
今まで利用していたクリーニング屋さんがあればそこへ頼むと思いますが、その時々で変えているお客様や、今まで利用していたクリーニング屋さんがやめてしまい、どこへ出そうか迷っている方も沢山いると思うんです。


いやね、本当にクリーニング屋さんの閉店は深刻な問題だと思いますよ。
今年当店にいらした新規のお客様、結構な数が今までのクリーニング屋さんがやめちゃって・・・・、とおっしゃっていましたから。
出入りの資材商さんと話をしていても、高齢でお店をたたんでしまうクリーニング屋さんが多いのだとか。
本当に大変な時代になりました。

クリーニング屋さんを選ぶと言うのはとても大変なこと。
問題は自分にあったクリーニング屋さんをどう探すか?ですね。


最近は、インターネットで探す方が多いようです。
うちに来るお客様の大半は、このブログを読んでくださった方。
今、インターネット上には沢山のクリーニング屋さんのホームページがあります。
そこから選ぶときに、このブログを読んで頼んでみようかと思っていただけるのはちょっとうれしいです。
宣伝は何とでもかけますからね。
ここはなるべく、公平に書くようにしているのでそこが伝わっているのならうれしいかなあ。

でも、みんながみんな、そうやって選んでいると思いません。
ネットを使っていない人も沢山いるわけで、そういう人はどうすればいいのか?

周りに聞くのが一番だと思うんです。

ただ聞くのではなくてね、周りの人でいつもキレイにしている人にどこにクリーニング出してますか?と聞くといいと思うんですね。
不思議なもので、いいクリーニング屋さんの事は、聞かないと教えてくれないんですよ、皆さん。(笑)


いつも違う服を着ていてキレイな人は、新しい服を買って着ている可能性もありますから、いつも見かける普段の服がきれいな人を選ぶといいと思います。
シミがあるとかではなく、色合いで見るといいかな。
ぱっと明るい、とかクロっぽくないとか、そういうところが見極めのポイントでしょうか。

人に聞くとね、自分の知らないクリーニング屋さんが見つかることもあるんです。

クリーニング屋さんは自分の周りにあるだけではありませんから。


クリーニングのサービスには、集配と言うものがあります。
引き取りにうかがい、出来上がったらお届けする。
これも昔からあるサービス。
でも、特にチラシなどで宣伝もしていないと、お客様が自分の家の近くにクリーニング屋さんが来ている事を知らないケースは多々あります。
人に聞くと、そういうクリーニング屋さんを見つけることも出来るんですね。


奥様同士で、クリーニング屋さんを見つけても面白いかもしれません。
自分にあったクリーニング屋さんは一生ものですよ。
これから後、全て任せて置けますからね。


ぜひ、探してみてください。


明日から連休も後半戦です。
いい休日となりますように。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリーニングの受付って面倒ですよね。

クリーニングでは、最初の受付がかなり重要です。


そこで初めて衣類を対面をし、状態を把握して、洗い方を決める。
とても大事な作業の一つなんですね。
ところが、大事な作業ゆえに、そこでの時間は半端なくかかるわけです。
僕らクリーニング屋さんの側からすれば、必要なことですから特に気にしないのですが、お客様の側からすると、ちゃっちゃと預かっちゃってよ!と思うのが心情ではないかと思うんですね。

だって、衣更えのこの時期、並ぶでしょ?

僕も配達をしていて、町の中で並んでいるお店が在るなあと思っていると、今の時期は大抵クリーニング屋さん。
皆さん、衣類を抱えてお店の前で待っています。
自分の順番が着ても、そこからさらに受付が終わるまで時間がかかってしまう。

これでは、クリーニングに出しに行くのも一仕事で、面倒になってしまうと言うもの。


解決方法はないかな?と思っているんですが、ある一定の条件を満たせばなくもないんです。
それは、常連客になること。


なぜ受付でそこまで検品をしなければならないか?というと、後になってからのトラブルを防ぐためなんです。
たとえば、ボタンがあったかなかったか、シミがあったかなかったか、破れがあったかなかったか、お客様とクリーニング屋さんで相互に確認を取らないと後でトラブルになってしまうことが増えてきたためなんですね。


実は、昔はそこまで受付が厳しくなかったんです。


気になったところがあれば後からお客様に連絡すれば済みましたし、物によってはクリーニングした後の事後報告でも何の問題もなかった。
おおらかな時代であったともいえます。
ところが、今は、受け付けたその瞬間、お互い確認をしていないと、後では通用しないケースが出てきてしまったんですね。


受付で確認をしなかったクリーニング屋さん悪いんでしょ!私は知らない!

というお客様、ごく稀にいらっしゃるんです。
破れとか見つかったときに、どうみてもポケットに入れた財布での傷みだとわかるのに、クリーニング屋さんがやったんじゃないのか?と言われることが出てくるようになってから、相互の確認がより必要になってきたんですね。
ほとんどのお客様は、後日の連絡で何の問題もないんですよ、ただごく一部のお客様に対応するために、このようになっています。

でも多分、ほとんどの人がクリーニング屋さんを信用してくださっていると思うんですね。
だから、任せるからそのまま預かってよ?と言うお客様もいらっしゃると思うし、実際僕がお伺いしているお客様もそういうお客様の方が多いです。

で、常連になると、どうして回避が出来るか?と言うと、お互いの信用なんですね。


お客様も、クリーニング屋さんに任せておけば大丈夫、何かあったら連絡をしてくれる、クリーニング屋さんが隠したリア不正をしないと信じていただける。


クリーニング屋さんも、このお客様はこちらの説明をちゃんと聞いていただける、説明を疑ったりされない。


お互いがそう思えると、大きな袋一杯の衣類を、願いね、お任せください、の会話だけで預かることが出来るんです。
何かあればクリーニング屋さんも報告しますしね。


つまり、クリーニング屋さんとお客様がコミュニケーションが取れていること、これが重要と言う事でしょうか。

どんなクリーニング屋さんも、お客様の服をお預かりして仕事をしている以上、おかしな事をしようと思って仕事はしていません。
逆に、自分たちがおかしくしないように、汚れはもちろんつけないし、破ったりしないように細心の注意を払って仕事をしています。


その姿勢を、感じ取れるくらいの中になっていただけたら、クリーニングを出しに行っても任せてこれると思います。

ああ、でもそれくらいの関係になると、逆にお店でお話をするようになるんですよね。
すると、結果的に時間がかかる。(笑)
でも、意味なく待つ苦痛と、楽しく話す時間とは同じ時間でも比べ物になりません。
やはり、関係は重要ですね。

クリーニング屋さんと常連・・・・、とまでは行かなくても、いい関係でいられるようになるといいと思います。

一伸ドライクリーニング店 
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »