汚れてないっ!
子どもたちがだんだんと汚して帰ってくるようになって来ました。
それだけ成長をしていると言う事なんでしょうね。
汚し方が半端なくなって来ています。
お気に入りの服があるらしく、それ以外着たくない様子。
ずっと着ているもんだから、袖口とかだけでなく、お腹周りも真っ黒。
はい、着すぎ、ですね。
昨日の朝の事。
長男が寝坊して起きてきました。
そして、着替えようとするんですが、上着が見当たらない。
僕らは上着がどれだけ汚れているか知っているので、もう洗いなよ、というんですが、長男がんと聞かない。(笑)
汚れてないよっ!!
というんですよ。(笑)
いや、あれを汚れてないというのなら、世の中にある服はどれも汚れていないと言える。(笑)
真っ黒なんだから。
お気に入りの服なんでしょうね、着て行きたいんだろうな。
話を聞くと、用事は午後かららしい。
なら、午前中に洗い終わるから、あらいなさい、と。
しぶしぶ言う事を聞いていました。
とにかく着すぎるから、真っ黒になって汚れるんですよね。
で、汚れたまんま着ているので、ところどころ破れてくるんです。
本人も分かっているんだけど、洗うのが億劫なんだろうなあ・・・・、洗うのは僕らなんだけど。(笑)
脱ぐのが面倒なのかな。
これは大人にもいえて、上着類はクリーニングに出すのが面倒らしいですね。
ポケットに入っているものを全部出さなきゃいけないとか、他の上着へ移さないといけないとかあるので、ついめんどくさくなるらしい。
めんどくさいと洗うタイミングが遅れると、服は傷み始めますから、やはり適度な所でクリーニングするのがよろしいかと思います。
うちの子も、洗う習慣を身に付けさせないとなあ。
洗うって習慣だから、今が大事ですかねえ。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 洗えるの指標を作った方がいいですよ?(2021.03.06)
- クリーニング屋さんの友達とクラブハウスのテストを。(2021.03.05)
- 失敗。(2021.03.04)
- クリーニングは地元のお店が一番いいんじゃいか、説。(2021.03.02)
- ふちゅチケの期限は3月10日です。(2021.03.01)
コメント