間際はダメだよ。
今週はばたばたしています。
週末にイベントが目白押しの為、準備と仕事が一気にやって来ているんですね。
さて、今週末、うちの子が幼稚園を卒園するんです。
長男からお世話になって、三男まで。
7年ほどお世話になっていることになりますかね?
嫁さんも感慨深いでしょうねえ。
夕方、アイロン台の前に向かうと、子どものスーツと嫁さんのスーツが。
仕上げて置いてください、といっていたなあ。
何で間際になって出してくるんだか。
そういえば、今日は急ぎのスーツが何着も出ていました。
皆さん、何かしらの行事があるらしく、急ぎでのご依頼。
行事に使うようなスーツはですね、急いでクリーニングに出すようだと危ないんですよね。
だって、直前になってクリーニングに出すって言うことは、日頃はほとんど使っていない、と言うことだと思うんですよ。
うちの嫁さんも同じで、日頃使っていないので、いざ出してみたらしわがひどかった、と言うことなんですよね。
しわ程度なら仕上げなおしで済んでしまいますが、もし、シミや汚れがひどかったら、洗いなおさなければいけなくなります。
時間が経過した汚れは落ちづらいのは皆さんご承知の通り、クリーニングもそれだけ時間がかかったりするんですよね。
少し早めに準備をして、気になるようなら一週間以上前にクリーニングに出すほうが望ましいと思いますよ。
そうすれば、洗い直しや染み抜きをする時間が取れますのできれいにすることが出来るんですね。
普段着ないものほど、早目の確認と準備が大切なんですね。
保管って、結構安全ではないんですよ。
今の家は密閉性が強く、また湿気がこもりやすかったりします。
服の中には吸湿性の高いものもありますし、どうしても部屋の隅で湿気が逃げにくい構造であったりしますし、エアコンなどの影響で一年を通して安定して部屋の中が暖かかったりすると、いろんな影響が服には出てしまうんですよね。
仕舞っておいただけなのに。
そう、仕舞っておいただけなのに、その環境が悪くておかしくなってしまうことって本当によくあるんですよ。
だから、早めのチェックが必要。
普段必要な服しか取り出していないので、それ以外の服がどうなっているか見ておく必要はありますよね。
三月は色んなイベントがあります。
それにあわせてきていかなければいけないものも沢山あるでしょう。
みなさん、準備はお早めに、ね。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- お手軽な情報に騙されないように!(2023.01.24)
- 洗剤を適量で使う理由。(2023.01.23)
- 猫の肉球が。(2023.01.25)
- オンラインで洗濯講座をします!(2023.01.21)
- パタゴニアのシェルのジャケットのお手入れ方法の解説をしました。(2023.01.19)
コメント