型崩れ?いえいえ。
型崩れを気にされるお客様が増えているように思います。
着用中の型崩れもさる事ながら、クリーニングで型が崩れないか?と心配される方も。
昨日も書きましたが、アイロンで整形をするので型崩れどころか、きちんと仕上がるんですよね、クリーニングは。
実は、僕も型崩れで悩んでいました。
着ているシャツが、どうも開いてしまうんです。
僕は普通の人が着ているようなサイズではないので、実はあまり質のいいものは着ていません。
着たくても販売されてないんですよ。
なので、服の質が良くないからだな、と思っていました。
ところが、先日、お世話になっている、湯江鍼灸治療院さんで、正しい立ち方を教えてもらっていたんですよね。
そこで、ある重大なことに気付いたんです。
僕ね、体を後ろに反って立っているんですよ。
全く気付かず。
原因は体の余計な脂肪なんですね。
重いので、よっこいせ、と後ろに反っているらしいんです。
すると、肩も後ろに下がるんですよ。
これだ!と思いまして。
今まで服のせいにしていましたが、服が乱れるのは、質が悪いからではなく、型崩れしてるからでもなく、僕自身だったんですね。
気付いた時、そっと心の中で、服屋さん、ごめんなさい、と謝りました。
口には出しませんでしたけど。(爆)
人のせいにして悪かったなあと。
どうしても職業柄、服のせいやクリーニングのせいにしがちです。
でも、必ずしもそれだけではなく、着ている人の問題だったり、環境の問題だったり、他にも原因はあるんだと思います。
狭い視野でものを考えず、いろんな角度から見なきゃいけないなあと、改めて思いました。
うーん、人体の勉強もしとかなきゃダメかな?
体の歪みは見てわかるようにしなきゃダメかもしれませんねえ。
勉強することは山ほどあるなあ。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
- もしもこんなことが起きたらどうするか?(2021.01.14)
- 貸しおしぼり屋さん。(2021.01.13)
- コロナ禍の今、経済を回すという事は?(2021.01.09)
- クリーニングはいろんなところに関わってます。(2021.01.08)
コメント