羽毛布団が多く出て着てますね。
最近、羽毛布団のクリーニングのご依頼が増えています。
というか、今年は羽毛布団が多いような気がするんですよね。
羽毛製品は、たまに洗えるの?と言うお問い合わせをいただくことがあるんです。
ダウンジャンパー然り、ダウンコート、羽毛布団。
噂ではこれらをお断りするクリーニング屋さんがあるらしく、洗いたくても洗えない、クリーニング屋さんで洗えないんですか?と言う人が結構いらっしゃるんですよ。
いやいや、羽毛製品は、普通にクリーニングできますけど。(^^;;;
羽毛布団などで、確かにクリーニング難しいかな?と言うような商品はあります。
それはどういうものか?と言うと、今まで洗っていなくて長い間使いすぎていたもの。
お風呂に入ってから寝ている、と言っても、寝ている最中には褪せが大量に出ています。
そう、汚れているんですよ。
体の脂などもついていますし、また意外とこすれているので、洗わないで長期間使用していると、洗った時に破れえてしまう、なんていう事があるんです。
大抵、そういうものは、預かる段階でほころびや、生地が透けちゃっていたりするんですけどね。
洗わないとこうなっちゃうんだよなあ、といつも思います。
羽毛製品、ダウンは、洗ったほうがいいですよ。
最後、膨らませる必要があるので、クリーニングがおすすめです。
最近は、家での洗い方を説明している雑誌などがいくつかあります。
ネットでも出ていますね。
その中には、いやいや、それではいけないでしょ?と言うものもいくつか含まれていまして、かなり怪しいのが存在しているんです。
特に、最後の乾燥行程の間違いが結構あって、ああ、これがダウンが膨らまない、とかいうキーワードで来る一つの原因かな、と思ったりもします。
ダウンジャンパーなら、やり方によってはいけなくもない。
羽毛布団ははっきりと無理だと思います。
例えいけたとしても、ダウン、羽毛は僕ならクリーニング屋さんにお願いしちゃいますね。
大きな乾燥機で、乾燥してもらうのが一番ですから。
いかがですか?
お盆前に羽毛布団をクリーニングに出しちゃいましょう。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- まずは高岡まで!(2025.01.14)
- 電気屋さん待ち!(2025.01.15)
- 能登から無事帰宅!(2025.01.16)
- 普段着とは?(2025.01.10)
- 今年もよろしくお願いします!(2025.01.09)
コメント