« 服につく表示が改正されるんですよ。 | トップページ | 叱ってくれる。 »

絵表示が変わるとどんな事が起きるのか?

昨日の話の続きです。


衣類についている、洗濯表示が変わる話を書きました。
今までの国内基準、JIS規格が改正され、国際基準であるISOと整合されていきます。


この二つ、何が一番違うのか?といいますと、試験方法がまるで違うんですね。


今までのJISの場合、服そのものではなく、生地でテストをしていました。
また、ドライクリーニングの試験も、生地を部分的に、しかも、型崩れや傷みの具合などの試験より、色落ちの試験が主体だったので、表示自体が洗えるかどうか?の全てをあらわしていたわけではなかったんです。


洗えると言う表示だったのに、そんな経験ありませんか?
水洗い出来ると書いてあったのに失敗してしまったとか。
僕らクリーニング屋さんでも同様の事が起こっていました。
もっとも、今までのJIS規格は、クリーニング屋さんが行う商業クリーニングには対応していなかったので、プロが独自に判断して洗ってくださいね、と言う投げやりなものだったんですが・・・。

そう思うと、クリーニング屋さんってすごいと思いません?(笑)
表示から読み取れないものを、服を見て、デザインを見て、装飾品を見て、失敗せずに適切に洗うって本当にすごいことだと思いますよ。

今回の改正に当たって、服そのものでの試験が必要となります。
つまり、より現実的な試験方法に変わったんですね。
家庭での水洗いもそう、僕らクリーニング屋さんへも対応するので、表示どうりに洗えば問題のない商品、という事が保障されるようになります。


今までのように、出来るとかい手あったのに駄目だった、と言うことは減りますね。
またもし、だめだったときも、表示どおりに洗ったのであれば、表示をつけたメーカーの責任となるので何らかの補償を求めることが出来るようになります。

まあ、書いてある通りにやれば大丈夫、これに近づいていっていると言ってもいいでしょう。

改正される表示は、実は今までよりも細かく分かれることになります。
今までのように、水洗いできる、とか、ドライクリーニングできる、なんていう簡単なものではなく、洗い方も細かく指定されるようになるんですね。

これ、逆に言うと、その服がどこまで着る事が出来るのか?の判断になると思うんです。


たとえば、とても弱く洗ってください、と言う表示がついていたとき。
その表示が意味するところは、ここまでの洗濯に耐える事が出来ます、これ以上だとおかしくなります、と言っているんですね。

汚れを落とすには、ある程度の力が必要。
すると、弱くしか洗えない商品を、汚しすぎてしまうと、洗っても中々落ちない結果になります。

洗うかやめようか?と言う判断に、洗濯表示を見て、どこまで強く洗うことが出来るか?と言う観点から、洗おうかやめようか、と言う判断が出来るようになると思いますよ。


これ、きちんと浸透すれば、かなり楽になるはずです。
表示が教えてくれますからね。

ただ、問題が無いわけでもないんです。
これら全ての事は、アパレルメーカーさんがきちんと試験を行って表示を付けてくれたら、という事が大前提の話。
今までも、本来洗えるものを、洗えないと表示してしまったり、怖いからとドライクリーニングの表示をつけてしまったりとありました。
また、今回の改正に伴い、アパレルメーカーさんは結構な負担となります。

昨今のアパレル事情からすると、企画からデザイン、製造から出荷まで、とても迅速な対応が求められています。
この中に試験を入れるとなると、実はとても大変だと思うんです。
数ヶ月で商品化していたのが、もっと時間がかかるようになってしまうと、国産品は値段が上がってしまう事も考えられます。


さてさて、どうなるでしょうか?
来年、変わるようですよ。
賢い主婦の皆さんは要チェックですね。

| |

« 服につく表示が改正されるんですよ。 | トップページ | 叱ってくれる。 »

クリーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 絵表示が変わるとどんな事が起きるのか?:

« 服につく表示が改正されるんですよ。 | トップページ | 叱ってくれる。 »