自由に見て回る。
さて、土曜日曜と、東京ビッグサイトにて、クリーニングの展示会に行って来ました。
年々減っていく出展者は世の中の景気に沿っているかもしれませんが、そんな中集まってくるクリーニング屋さんはやる気満々です。(笑)
久しぶりに見かける人、多数。
でも、ほとんど声はかけず、かけられず。(笑)
なにかあるんでしょうか。(笑)
日曜も友達と何人もすれ違いますが、ちょこっと話してはバラバラに。
自由なんですよね、みんな。
展示会に来てるのは遊びではないので、皆さん何かしらの目的を持っている。
つまり、見るものがあるわけです。
新しい機械を見に来た人。
新しい技術を見に来た人。
様々です。
各々目的が違うので、一緒に行動できないんですよ。
だから、バラバラになるんですね。
会場内でちょっと会うと、気になるものをお互い報告。
あれ、見た?
なんて言われると、急いで見に行ったり。
人によっては気になるものが違いますから、教えてもらうととてもいい勉強になります。
結果的に、一日中歩いてることになるんですね。
そして。
日曜の夜は、姫路の友達と横浜の友達と、愛知の友達とで懇親会。
いろんな話をしました。
みんな、一つ一つ、目標を持って仕事をしています。
それが形になるとまた次の問題が出てくる。
壁にぶつかるわけですね。
具体的な解決方法よりも、考え方や捉え方など、思考の仕方を学ぶことができます。
これが、帰ってから大きく役に立ったりするんですよね。
以前、ちょっと書きましたけど、伝えるのは技術ではなく、心、気持ち、考え方。
それらをベースに、時代に合わせ、自分のお店の色に合わせ、目指したいものに合わせていくといいんです。
自営業者が本当に学ぶことってそう言うことだと思います。
僕はどうもついてるらしく、毎年、こう言う機会に恵まれるんです。
今年もたくさん話が出来ました。
今年も残すところあと一月。
気を引き締めて頑張りましょう。
また来年、みんなと会えるように。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- ルームランプ、交換。(2021.01.17)
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
- もしもこんなことが起きたらどうするか?(2021.01.14)
- 貸しおしぼり屋さん。(2021.01.13)
- コロナ禍の今、経済を回すという事は?(2021.01.09)
コメント