黒や青いものは臭くなる???
クリーニングはまだまだ未知のものがたくさんあると思います。
実際、仕事をしていて、これって違うんじゃないのかなあ?とか思うこともありますし。
いろいろと研究されてきてはいるものの、まだ解明されていないことがあると思うんですよね。
今日の話はあくまでも個人的な感想で、裏づけをするようなものはありませんのであしからず。
綿とポリエステル、汗臭いのはどっち?というのをいろいろと調べていて、ふと自分の体験で気になったことがありました。
それは、色によってにおいの発生の仕方が違う、ということ。
たとえば、白は汗臭くなるまでそれなりの時間がかかるんですが、青や黒は着用してまもなく汗臭くなるんです。
素材は同じ綿。
なんていうか、すぐ反応して臭いが出ているような感じ。
僕、一応クリーニング屋じゃないですか。(笑)
当然、こんな感じで臭いが出ると、洗浄不足を疑うわけですね。(笑)
濃色系のものは確かに分けて洗いますから、多少の違いはあるかも、自分のだからと、色の事を気にせずがんがん洗ってみたんです。
それでもやはりダメ。
すぐ臭い出すんですね。
残ったのは、がんがん洗ったおかげで若干色があせた青いTシャツ。
洗浄方法もやってみた、素材も同じ、着用条件も同じ。
ここまでくると、ひとつの仮説が出てくるんですよ。
染色の違いで臭いが発生しやすいとかあるのかな?と。
いろいろと調べてみると、僕と同じように白では出ないけど、色の濃いものだと臭いが発生する人がいるんですね。
色の違いって影響があるものなのか?僕らクリーニング業界ではこんな話誰もしません。
おそらく、色が違うだけで臭いの出方に違いがあるなんて気付いていないかもしれません。
以前、アパレル業界の人が書いたブログの中で、同じブランド、同じデザイン、同じサイズの服でも、色が違うときはちゃんと試着しましょう、というのがありました。
どうしてか?色によって微妙にサイズが違うそうなんですね。
色が濃くなると、染料が増え生地の伸び方に影響が出るんだとか。
そこを考慮して微妙にサイズを作り変えているので、同じデザインだといってもちゃんと試着しないと微妙にきつい服とかがある、というお話だったんです。
これも、僕経験していて、同じデザインの服を色違いで買ったときに、片方は着づらくて片方は着易くてというのがありました。
最初は、縫製のばらつきだろう、位のことを思っていたんですが、この話が本当なら事実は違うということになりますね。
うーん、もしかして、これと関連して色物には汗の臭いがきつくなる要素があるのかな。
謎だ・・・・・
同じような体験をしている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
せっかく気付いたので、この件についてはいろいろと調べてみたいと思います。
何か分かったらここでご報告しますね。
一伸ドライクリーニング店
カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM
東京都府中市住吉町2-17-13
工藤隆史
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
詳しい集配エリアはこちら。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 服を着る理由、クリーニングする理由。(2021.02.22)
- 今日の最後は制服の仕上げでした。(2021.02.20)
- サステナブルな世の中にするには?(2021.02.19)
- アパレルの話を聞く。(2021.02.18)
- 過去を知るのは大事ですよ。(2021.02.17)
コメント
私も経験あります 今年の梅雨に限ってなのですが、他のものは臭くならないのに…青いTシャツ&青いタオルだけが生乾き臭くなるという事でした。 元々、黒物は臭くなりやすいという印象はありましたが、ゆすぎの回数を増やしたりして対応してたのですが、今年の青い物が臭くなるという出来事は、ゆすぎを良くしてもダメ、温度を上げてもダメ、酸素系漂白してもダメという何をしても取れませんでした。 重曹も使ってみましたがイマイチでした 解決策はありますでしょうか??
投稿: Zou Head | 2020年10月19日 (月) 13時57分
すいません、コメントに今気づきました。
遅かったかな?
>Zou Headさん
黒いものや青いものが臭いやすいというのは僕個人の感覚で、クリーニング屋さんのなかでもあまり認識してない問題のようです。
通常は、すすぎの回数を増やしたり、洗濯槽を洗ったり、漂白剤を入れて殺菌をしたりするのですが、僕の経験上、これでも匂いはしますよね。
で、僕が出した答えは、抗菌剤を使うことでした。
一般の方は難しいかもしれませんが、クリーニング屋さんには抗菌剤が別にありまして、それを最後の濯ぎに入れて服全体を抗菌剤でコーティングしてしまうんですね。
これが一番匂わなかったです。
一昨年くらいまで、朝の匂いで困っているお客様にお譲りしてたんですけどね。
もし、まだお困りのようでしたらお問い合わせください。
投稿: boribori | 2020年11月21日 (土) 04時17分