はい、これ洗濯っ!
夏休みも中盤、家の中がごちゃごちゃしてきました。
宿題をやる子供、遊びほうける子供、部活にいそしむ子供。(笑)
それぞれの夏休みを満喫しているのはいいのですが、それにあわせて部屋の中がとんでもなくなっていきます。
例年ですと、クリーニング自体も少なくなってきて、僕らがそれなりに片付けなどをしているのですが、今年はそんなことが出来なくらい忙しい。
ありがたいことですね。
で、お盆休みに入る前に、子供たちに片づけをさせたんです。
せっかくなので、目に付くところだkぇ出なく、棚の中などいっせいに。
すると出てくるわ出てくるわ、何で取っておいたの?というような紙類の山。
その時は必要だと思って採ってあるんでしょうが、今になってみると何で?と思うようなものばかり。
はい、全部ゴミ箱行きです。(笑)
棚の中を見てみると、なぜかスキー用の手袋が出てきました。
この棚は長女が率先して片付けてくれていたんですが、手袋を見つけた瞬間、間髪いれずに一言。
はい、これ洗濯っ!
判断が早くてよろしい。(笑)
洗っておいてあろうが、洗っておいていなかろうが、そのままの状態でおいてある時点でほこりなどで汚れています。
もう一度洗ってから仕舞う、と言う選択は正しい。(笑)
クリーニング屋さんの娘らしく育っているなあ。(笑)
以前書きましたが、汚れに対する認識が弱くなっているように思うんですよね。
意識の中で、しみ以外は汚れていない、と言うような感覚。
着ているだけでは汚れない、とか。
汚れオンチになっているような気がするんです。
汚れに対する意識がきちんと出来ているのがうれしい。
そして、それへの対処も、洗う、と言う選択肢を選んだのも。
あとは、家で洗うか、クリーニングするか、選べばいいですからね。
汚れている、と思えるこの感覚、大事にしなきゃ。
お掃除もあらかた終わったようです。
夏休み後半、思いっきり遊んでもらいましょう。(笑)
いや・・・・・、遊べないのもいるな。(笑)
宿題に追われそうなのもぽつぽつと・・・・(笑)
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 布団を洗うなら。(2023.10.26)
- 洗濯できるの間違い。(2023.10.25)
- メルカリで服を売るのにクリーニングはした方がいいのか?(2023.10.24)
- 羽毛布団から羽毛が出るのは?(2023.10.20)
コメント