ユニクロもクリーニングすると???
クリーニングをする意味って何でしょう?
汚れた衣類をきれいにする。
これが基本ですよね。
でも、その中に更に求める品質があるような気がします。
昨日、お客様がご来店くださいました。
預かっていた品物を引き取るのと、代わりに新たにクリーニングに出すものと。
品物を預かると、ついでだからこれも、と着用されていたマフラーを外したんです。
これも、クリーニングお願いします、と。
続いてこんなお話をされます。
このマフラー、ユニクロなんだけどね、やっぱりクリーニングすると全然違うのよ。
だから、こうしてクリーニングお願いしちゃうのよね。
このお客様、生地に詳しいし、服を見る目はあるし、感性が鋭いんでしょうね。
洗い方の違いを見た目や肌触りで感じ取っているようです。
たしかに、洗い方で品質は随分と変わります。
今回のマフラーはウール。
手洗いをすれば洗えなくもない商品です。
でも、僕らクリーニング屋さんは水洗いはしません。
だって、腰が抜けちゃうもの。
くたーっと柔らかくなるんです。
そういうのが好みの人もいらっしゃいますが、生地本来の張りがなくなると、一気に古ぼけて見えてしまいます。
ドライクリーニングする事で、腰が抜けず、風合いよく仕上がります。
このお客様は、この違いを知っているんですね。
ただきれいにするだけではなく、洗った後の風合いも大事にしたかったんでしょう。
大事にしたいときはドライクリーニングがいいですよ。
オススメです。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
- もしもこんなことが起きたらどうするか?(2021.01.14)
- 貸しおしぼり屋さん。(2021.01.13)
- コロナ禍の今、経済を回すという事は?(2021.01.09)
- クリーニングはいろんなところに関わってます。(2021.01.08)
コメント