ドラマのアイロンがけ。
クリーニング屋だからでしょうね、気になるんです。
昨日だったかな、深夜、お風呂上りに居間でテレビをつけていると、ドラマでクリーニング屋さんが映っていました。
アイドルだと思うんですが、名前は知らず。(笑)
かわいい子でしたよ。(笑)
その子が、業務用のアイロンをかけているんです。
アイロンのかけ方がおかしいんですよ。
ああ、そんなかけ方はしない、と思うんですね。
素人っぽいな、と。
どこでわかるか?というと、掛ける順番ではないんです。
アイロンの動きそのものが、僕らクリーニング屋さんでは絶対やらないような動き方をしているんですね。
素人はアイロンをちょこまかと動かすんですよ。
何も問題のないところなのに、2センチくらい、キュッキュ!と音が出るような感じで、細かくアイロンを動かします。
僕らはそんな動かし方はしないんですね。
端から端まで一気に、すーっとアイロンを動かします。
なぜなら、それが一番きれいに掛けられるからです。
ちょこまかと掛けることもなくはないですが、そういう時は一度かけた時に細かいしわが出来てしまったり、生地の余りを寄せているときなどですね。
ドラマの一コマですから、普通の人はスルーしてしまうんでしょうが、僕らはプロだけに気になってしまいます。
誰か、アイロンがけのところだけでも、リアリティあるように指導してくれないかなあ?
僕らが見てて、おっ!やってたね?と思うくらい、プロっぽい仕上げを見たいです。(笑)
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 一晩つけ置きする意味は?(2021.01.20)
- 洗浄力とは その2(2021.01.19)
- 洗浄力とは? その1(2021.01.18)
- ルームランプ、交換。(2021.01.17)
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
コメント