取りに来れなかったらどうするんですか?
春休みに入りまして、制服が集まってきています。
中学生は大変ですよね。
春休みと家でも、部活やらなんやらで学校へ行くときには制服を着なければいけない。
制服をクリーニングして、気持ちいい状態で新学年を迎えたいと思っても、なかなか洗うタイミングがないんじゃないかと思います。
なので、制服のクリーニングが持ち込まれた時には、いつまで欲しいのか?聞くようにしています。
先日、女の子がご来店くださいました。
制服のクリーニングをしてほしい、とのこと。
うちの子と同じ府中八中の制服だったので、新学年で使う日は知っていましたが、念のため、いつまでに必要か尋ねたんです。
6日に使う、とのこと。
それまでは使う予定がない、との事なので、制服ですから汚れも半端ないだろうな、という事を予想し、5日の日の仕上がりでいいですか?と言いました。
すると、この子、うーんと何やら考えています。
そしてこんな質問が。
5日に取りに来れなかったらどうするんですか?
なるほど、用事が入って取りに来れないこともあるかもしれません。
何か用事があるんですか?と聞くと、そんな先の予定はわからない、と言います。
今、子どもも忙しいですからね、先の予定は決められないのかもしれません。
ならば、と、今週中に仕上げる約束をして、来週ならいつでも取りに来ていいですよ、という事でお預かりをすることになりました。
これで何か用事が入っても十分取りに来れるでしょう。
うちの営業時間は朝8時から夜10時までと、ほかのクリーニング屋さんと比べても長く営業をしています。
ほとんどの人の生活の時間をカバーしていると思うので、大丈夫なはず・・・・・・・、一部毎日最終で帰ってくるようなサラリーマンの方々には申し訳ないと思いますが…。
制服のように、使う日にちが決まっているものははっきりといつまでに欲しいと指定していただくと助かります。
よくお客様に、今出したらいつまでに仕上がりますか?と聞かれますが、こういうときは僕らの事情で洗うわけではないんです。
お客様が必要な時期が決まっているものは、その日に合わせて仕上がるようにします。
優先順位を上げて洗いますし、仕上げも他よりも早く仕上げます。
間に合うように出来るってことです。
なので、必要な日にちが決まっているのなら、遠慮せずに、いつまでに欲しいのですが、とお伝えください。
ご意向に沿えるように頑張りますから。
しかし、これも毎度言っていますが、学校側も制服をクリーニングする時間も計算に入れてもらいたい。
休みの間はジャージでも登校していいとか。
あわよくば私服でも可、とか。
そうでないと、3か月もハードに着っぱなしの制服はきれいにすることができません。
一度洗うくらいじゃきれいにならないんですから。
僕らとしては、二度三度と洗い直しをして、きれいにしてあげたいと思っています。
制服にも洗うための時間を作ってあげてください。
今週末は制服の仕上げが多いです。
ふふふ、間に合わせますよー。(笑)
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
- もしもこんなことが起きたらどうするか?(2021.01.14)
- 貸しおしぼり屋さん。(2021.01.13)
- コロナ禍の今、経済を回すという事は?(2021.01.09)
- クリーニングはいろんなところに関わってます。(2021.01.08)
コメント