その服装、大丈夫ですか?
自宅へ営業が来たとします。
車でも、保険でも、何でもいいです。
インターフォンを鳴らして営業がやってきたとします。
ドアを開けて、目に飛び込んだ営業さん。
その服装が、もしだらしなかったとしたら、どう思いますか?
普通の営業さんはキチンとスーツを着ていますよね。
それが当たり前なので、もしだらしない恰好だったら、なんて想像もできないと思います。
でも、もし、だらしない人が目の前に現れると、皆さんきっとこう思うはずです。
この人、本当にその仕事をしているの?
詐欺とか騙そうとしているんじゃないの?
ふだん当たり前のように着ているスーツ姿だから誰も疑わないと思うんです。
しかし、そのスーツ姿も、時には疑いの対象になることもあります。
スーツは着ているけれども……、ちゃんと洗ってるの?よれよれだけど?何日同じシャツを着ているの?
営業に来た人の名刺に社長と書いてあったり、常務と書いてあったりしたとしても、その服装がだらしなかったらもうだれも信用なんてしません。
これ、自分に当てはめてみましょう。
自分の服装が、もしだらしなかったとしたら。
しわくちゃのyシャツ姿のまま、お客様のところへお伺いしていたとしたら。
そのお客様は自分のことをどう思うでしょうか?
ちゃんとスーツを着ていたとしても、そのスーツがいつ洗ったかわからないようなよれよれした恰好だったり、黄色く変色してしわくちゃのワイシャツだったり、そんな恰好でお客様の前に出てしまったら、そのお客様は自分のことをどう思うでしょう?
ブランド物のスーツとか、関係ないんです。
着ているスーツを見て、高いなこれ!ブランド品だな!なんてわかる人は本当にまれ。
でも、着ている服がよれよれかどうかは誰でも見ればわかります。
先日、とある方々がご来店くださいました。
うちに来て、その格好にびっくり。
あまりによれよれの格好で、さすがにこの人たちこれで訪問して大丈夫なの?とこちらが思うくらい。
一言で言えば、失礼極まりないです。
僕らがクリーニング屋、という事もあるのかもしれません、服をきれいにするという仕事柄、少しばかりほかの人よりも目が厳しいのかもしれません。
それらを差っ引いても、その服装はひどかった。
名刺に立派な肩書が書いてありましたが・・・・・、名刺と恰好の落差がひどすぎです。
スーツをきれいにするって、汚れを落とすこともありますが、どこかへ訪問する際の礼儀もあるんだな、と今回思いました。
だって、僕らが衝撃受けるくらい、ひどいなと思ったんですから。
前は本人が気にしなければいいのかな、と思っていましたが、それは間違いです。
いくら自分は気にしなくても、まわりが気にします。
社会人だからこそ、まわりへの配慮はしなきゃな、と今回強く感じた次第。
皆さん、自分の服装は大丈夫ですか?
奥さん、ご主人の服装は大丈夫ですか?
今一度、服装をよくチェックしてみてください。
名刺よりも、あいさつよりも、最初に目に飛び込む服装はとても大事ですから。
今回、僕らも教訓として子供に教えることにしました。
ああいう格好で人の家に行ったら失礼なんだよ、って。
お伺いする人を軽く見ていると思われかねない行動だ、って。
こういうのって、教えられるときに教えておかないとダメな気がします。
皆さん、本当に気を付けてください。
身なりはとても大事っ!
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 一晩つけ置きする意味は?(2021.01.20)
- 洗浄力とは その2(2021.01.19)
- 洗浄力とは? その1(2021.01.18)
- ルームランプ、交換。(2021.01.17)
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
コメント