« その服装、大丈夫ですか? | トップページ | クリーニングのアルバイトってどんななの? »

水洗いなら家で洗っても同じです???

衣替えの時期です、ネット上にはクリーニングや洗濯、衣替えについての色々な話が飛び交っています。
こんな質問が。

ポリエステルのトレーナーに、プリントがしてあって、洗濯絵表示にはドライクリーニング×と書いてあります。
これをクリーニング屋さんに出しても大丈夫ですか?

これ、ヤフーの知恵袋に出いていたやつです。
ヤフーの知恵袋にはカテゴリーマスターと言われる、たくさん回答してなおかつ評価も高い、そのカテゴリーの中で優秀な人がいます。
洗濯やクリーニングに関して、よくお見かけする人もいます。


この人はクリーニング屋さんだな?この人はクリーニング屋さんで働いていたことがある人だな、とカテゴリーマスターといえども様々。
という事は答にも微妙にばらつきが出てくるんですね。


さてさて、最初の質問に、カテゴリーマスターの方はこう答えていました。

ドライクリーニング×なら、クリーニング屋さんでも水洗いをします。
水で洗うのなら正直、家庭で洗っても大差ありません。

ん?


何か引っかかりますね。(笑)
答えたカテゴリーマスターの方は、クリーニング屋さんではありません。
よく勉強された、以前働いた経験がある、というような方だと思います。


水で洗うのなら、家で洗ってもクリーニング屋さんで洗っても同じ、本当にそうなんでしょうか。


洗う、という事に関して、皆さん結構簡単に考えるんですよね。
洗うときに使うものが、水かドライクリーニングの液体か。
それだけが違いだと思っている方もいらっしるようです。

ところが、実際に洗うという事を考えると、他にも洗浄能力に影響することがたくさんあります。

例えば、洗濯機の大きさ、とか。
洗濯機の種類とか。


ドラム型と、二層式とでは洗い方が違います。
また、僕らクリーニング屋さんが使う業務用の洗濯機ですと、同じドラム型でも大きさが圧倒的に違います。


ドラム型で大きさが違うという事は、洗浄力にかなり違いが出てしまうんです。
ドラム型は落下させて汚れを落としますから、大きければ大きいほど汚れが落ちるようになります。


また、クリーニング屋さんの場合ですと、洗浄中に蒸気を入れて中の温度を上げることもできるんです。
これも、やはり洗浄力を上げる効果があります。


確かに、水で洗う、という事だけを考えると、代わり映えがしないようにも思えますが、実際やっていることは全く違うといっても過言ではありません。


そうですね、草野球とプロ野球の違いくらいあるでしょうか。(笑)

どっちも野球ですが、どっちも知っている方から言わせると同じではない、というでしょう。


お答えになったカテゴリーマスターさん、よく勉強されていましたが、もうちょっとでしたね。
洗浄力のほかにも、クリーニングに出すメリットはたくさんあります。
アイロンをかけてもらえる、という事も大きくて。
服はキチンとアイロンをかけると着心地もよくなり、長持ちするようになるんですね。
お気に入りの服、来年も同じように着たい服でしたら、クリーニング屋さんにお願いする方がいいと思いますよ。

クリーニング屋さんは、ドライクリーニングが出来ない品物もでも、品物に合わせて水洗いをするので、任せて大丈夫です。

ちなみに、うちにも全自動の家庭用の洗濯機が生活スペースにあります。
僕が着ている服で、ドライクリーニングが出来ない服があった時は・・・・・・・・・、迷わずクリーニングの機械の方でクリーニングをします。


国家資格クリーニング師の僕ならそう判断しますね。


| |

« その服装、大丈夫ですか? | トップページ | クリーニングのアルバイトってどんななの? »

クリーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水洗いなら家で洗っても同じです???:

« その服装、大丈夫ですか? | トップページ | クリーニングのアルバイトってどんななの? »