« 子どもは大人みんなで育てるものですね。 | トップページ | ドライクリーニング系男子。 »

梅雨の時期に気を付ける事は?

今年は梅雨らしい梅雨になっているようです。


雨が降り、気温が低い。
洗ってしまったはずの長そでをもう一度引っ張り出して着てもいいくらいの気温だったりしますね。
ここ数年の梅雨は気温も高く、ただ蒸し暑いだけでしたが、梅雨ってこんな感じだったよなあと思いださせてくれるような見事な梅雨のような気がします。

さて、この梅雨の時期、気を付ける事があります。


やはり湿気対策でしょう。
雨が降ることで、湿度が上がり、いろいろと面倒なことが起こり始めます。


雨が降ると簡単に湿度が上がりますね。
75%以上になる日も結構ありますし、時には80%を越す日も。
このラインを越えだすと、結露しだしてカビが生えやすくなります。
大体湿気は端っこの普段、見えないようなところにたまりがちです。
そこからどうしてもカビが生えてしまうんですよね。


そして、服も湿気を呼びます。
服自体が、親水性、水との相性がとてもいいので、湿気を呼びやすいんです。
素材によってはその湿気が抜けにくいものもあるんです。

この時期やるkとは、雨が上がって晴れたら喚起をよくすること。
空気を入れ替える事で、湿気はなくなります。
こまめにこれをやる事で、カビが生えなくなりますよ。


クローゼットの中で、喚起がしにくい所には、除湿剤を入れておいてください。
そして、こまめなチェックを。
気が付かないうちにパンパンに水がたまってしまっていることがよくあります。
いくら除湿剤を入れておいても、水が溜まってしまっていたら、除湿してくれませんから。

湿気って、人が住んでいるだけで結構たまっていくんです。
呼吸からも湿気は出ていますから。


カビは通常、湿気と栄養分が必要なんですが、生活をしていると空気がどんどん汚れていきます。
料理などで、家じゅうに細かい油が舞い、壁に付着するようです。
それらを栄養としてカビが生えてくるようですね。


つまり、日常的にカビが生える条件が整っている、という事。
雨が降った時は特に気を付けないと危ないですよ。

この時期、喚起にご注意を。


| |

« 子どもは大人みんなで育てるものですね。 | トップページ | ドライクリーニング系男子。 »

クリーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨の時期に気を付ける事は?:

« 子どもは大人みんなで育てるものですね。 | トップページ | ドライクリーニング系男子。 »