服ってなんなんでしょうかね?
服ってなんなんでしょうか?
服が持つ意味ってかなり幅があります。
保温など体を守るためだったり、おしゃれなど自己主張だったり。
なんで服を着るのか?という意味は、人によって変わり、求めるものも大きく違う、というのは理解をしているつもりでした。
ある人にとっては、服は着る事が出来ればよくて、高くなくてもいいし、素材がよくなくてもいい。
とにかく着る事が出来れば、何でもいい、という人もいらっしゃいます。
またある人には、おしゃれを楽しみ、季節感を出したり、TPO(もう死語ですかね)にあわせて着こなしたり、自己表現の一部だったり。
またある人には服が持つ特徴を生かし、寒さを低減させるためだったり逆に涼しく着れるように立ったり、衝撃から身を守るためだったり。
こんな風に思いつくだけでもいくつもあります。
でも、これだけ用途が違っていても、一つだけ服には共通したことがあると思うんですね。
それが、着たら、洗って、また着る、という事。
これは服が持っている責任です。
どんな高価なブランドものだとしても、どんなに安い服だとしても、その服は着たら汚れるし、もう一度着るために洗うのも当たり前。
これが出来て初めて服としての意味が出てきます。
洗えない商品は言語道断です。
アパレルメーカーによっては、洗うと型が崩れるので推奨しません、みたいな言い方をする所があるんですが、それは大きな間違いだと思うんですよ。
洗っても型が崩れないように作りこむ、これが大事なんじゃないですか?
服の根太、、ブランドの考え方で、服の形を維持するとかデザインの維持はとても大事になってきます。
それを守るため、というのはとてもよく理解できるんですね。
でも、だからと言って、洗わないわけにはいきません。
また、着用すればどんな汚れが付くかわかりません。
どのような洗いにも耐えられるように作らないと、安心して着る事が出来ないじゃないですか。
今まで僕らクリーニング屋はどちらかというと、洗える衣類が一番いいと思っている所がありました。
職業柄、それで苦労をしているので、仕方がない一面もあるのですが、ここ最近になって、それはあまりにも一面的すぎるな、と思うようになりました。
デザインを守る、型を維持する、そのうえで洗えるように作りこむ。
これが大事なんじゃないでしょうか。
これ、どっちがなくなっても服として不完全なんですね。
たとえ、着る事が出来ればいい、という人でも、安ければいいという人でも、買う時には必ず選んで買っています。
そして、その時には、少なからずともその服のいいところを見つけて買っています。
そのいい所を維持できないと、お客様はがっかりしますよね。
だから、デザインや型の維持は大事。
ブランドメーカーが声高にそれを叫ぶのもわかりますし、ブランドを支持している人たちがそれを望んでいるのもよくわかります。
でも、
でも、
でも。
デザインや型の維持の方が最優先で洗う事をあきらめるのはおかしい。
それって結果的に、使い捨ての服と同じ話になってしまいます。
服にこだわりを持つブランドメーカさんほど、洗う事に関してももっと貪欲に、作りこんで欲しいと思います。
ブランドメーカーが、デザイン優先!イメージ優先!とさけぶのは一昔前の話で・・・・・。
そろそろ服の本質に立ち戻って、服ってなんだろう、服の持つ意味を見直して作りこむ必要があると思います。
服は洗えなきゃダメ!
洗えない服は不完全ですから。
そういう世界が普通であったころのようにしていきましょう。
| 固定リンク | 0
コメント