不思議な乾燥機。
今、コインランドリーが流行っているらしいです。
来月のはじめ、東京ビックサイトで年に一度のクリーニングの多いな展示会があります。
大阪と東京を行ったり来たりの展示会ですが、今年はなんとコインランドリーの展示会との同時開催だとか。
かなりびっくりしています。
テレビでもコインランドリーの特集があったりして、昔ながらのコインランドリーからカフェを併設したおしゃれなコインランドリーまで変化を感じています。
マツコの知らない世界という番組でコインランドリーの話が出ると聞いて、展示会の予習にと録画をしておきました。
やっと時間が出来たので昨晩見たんです。
都内のコインランドリーを全部回った、というツワモノが出てきまして、色々と魅力を語ってくれます。
セットにはコインランドリーのようなセットが。
乾燥機もあり、中に品物が入っていて回っていたんです。
…、この乾燥機、なんかは変。
ものすごい違和感があるんですよ。
セットなので、本物風に作ったからかな?と思ったんですが、どうもそれだけではなさそう。
よーく見てて、あっ!と気付いたのでした。
この乾燥機、品物が上に舞い上がってる。(笑)
乾燥機で乾燥をすると、品物は、上から下に落ちてきます。
持ち上げて、上から落ちるときにぱらぱらっとほぐれて落ちる、そんなイメージです。
なのに、このセットの乾燥機は、下から上に舞い上がっているんですよ。
どうりでおかしいはずですね。
なんでこうなるのか?考えていたら、多分こんな理由なんだろうな、と。
これ、映像なんですよね。
本物の乾燥機ではなかったんです。
乾燥機風の作り物の中に、テレビを設置して映像を流したんでしょう。
ところが、コインランドリーの乾燥機は縦長です。
テレビを横にしてしまうと、幅が合わなくなる。
縦にすると高さとちょうどあって隠れてくれます。
でもね、テレビを縦にしちゃうと、映像もズレちゃうでしょ?(笑)
品物が上に舞い上がっちゃうんですよね。(笑)
美術さん、スタッフ、絶対気づいてたと思うんですが、視聴者にはわからないと思って放置をしたのかな、と思います。
世の中で、乾燥機をじーっと見つめてるのなんてクリーニング屋さんくらいなもんですから。(笑)
僕らは乾燥の具合を見たりするのでよく見てたりします。
なのでわかったんでしょうね。
本物な乾燥機は持って来れないし苦肉の策だったんだろうな。
お疲れ様でした。(笑)
| 固定リンク | 0
« ぬくぬく。 | トップページ | 寒そうなダウン。 »
「クリーニング」カテゴリの記事
- アイロンの掛け方の正しい説明。(2021.01.23)
- 一晩つけ置きする意味は?(2021.01.20)
- 洗浄力とは その2(2021.01.19)
- 洗浄力とは? その1(2021.01.18)
- ルームランプ、交換。(2021.01.17)
コメント