画面の修理と表参道と。
昨日、Apple Store表参道店にて、割れた画面の修理をしてきました。
どんなふうになるかな?と若干の不安はありましたが、いってみたらかなりあっさりと。
でも、ことのほか時間はかかりました。
事前にネットで予約が必要です。
4時に予約しまして、そのままお店へ行き、修理に来たのですが、というと地下へお願いします、と言われます。
そのまま地下へ行くと、階段下で店員さんが。
そこでも声を掛けると、IPADで予約の確認をして、テーブルに案内をされます。
ほどなくして、別の店員さん登場。
割れた状態を確認し、補償などの有無を確認し、本体まで壊れてた時の説明をされ、いざ修理へ。
修理予定時刻は18時40分。
約3時間ほど時間が空いてしまいました。
本当なら娘と一緒に行く予定だったのですが、娘が直前で面倒くさくなったらしく、一人で来てしまったので誰も構ってくれません。
仕方がないので、表参道をプラプラとすることにしました。
時間はちょうど夕方。
有名なイルミネーションも見れるかな、と外へ出るとまだちょっと早いみたい。
歩道橋などは閉鎖し始めているのでもうちょっとだと思うんですけどね。
プラプラ歩いていると、表参道ヒルズ発見。
入りましょう。(笑)
中には僕と同じようなおのぼりさんもいますが、アジア系の外国人の方もちらほら。
いろんなものが売っていましたね。
30分ほどぷらついてから外へ。
表参道は名だたるブランドのお店が並んでいます。
職業柄、全部の商品を触ったことがあるので、お店の名前を見ているだけでも楽しい。
中には入りませんでしたが、外からお店の中をのぞいたり、ショーウィンドウに飾ってある服を眺めたり。
またすれ違う人たちの服装も面白かったですね。
今年の流行の服を着ている人はそんなにいなくて、その代わり、汚れている人がものすごく多かった。
シミは特にないんでしょうが、全体的に汚れているんですよね。
シーズンごとに洗っていないんじゃないか?と思います。
着ている服の値段も表参道に来るとぐっと上がってそれもまた面白い。
いろんなお店を見て回っていると、気が付くと後1時間弱、という所まで着ました。
その頃にはイルミネーションがものすごくきれいで。
なんで表参道のイルミネーションが有名なのか、分かった気がします。
木に飾られているイルミネーションは、それほどでもないんですね。
先日いったなばなの里の方が圧倒的だし、今はよみうりランドや昭和記念公園のイルミネーションも綺麗です。
でも、ここ表参道は、イルミネーションと道路沿いのお店のきらびやかさが相まってとてもきれいなんですよ。
それはそれもう華やかで・・・・。
この通りをそぞろ歩きたい気持ち、よくわかりました。
もう一つ、ふだんでは気づけない事を気付く事が出来たんですね。
それは、服ってこうして売られているんだな、という事。
丁寧に並べられて、お店そのものも飾られている。
雰囲気を作られている中で、商品が売られているわけですね。
買う人たちも、ただ服を買うのではなく、そのお店の雰囲気やイメージなどを買っているんだなあ、と今回強く思いました。
ブランドの思い、みたいなものでしょうね。
お店から買い物をしてで来るときに、お店の人が出入り口までお見送りに出てきて、大事にそうに袋を渡している。
それを嬉しそうに持って歩いて帰っていく様を見ていると、大事なものだよなあ、と強く感じます。
僕らはそれを洗っているんだよな、と思うんですね。
その思いにどう答えればいいんだろう・・・・・、と考えながら歩いていました。
ブランドの服も大事です。
高価という事もありますが、こう着てほしいとかブランドの思いとかが詰め込まれている。
そこは大事にしなければいけないと思うんです。
反面、服にはそこまでではないものもあります。
普段着よりも大事だけど、毎日着ているもので、そこまでの思いはない、と。
きれいにして、清潔に着させてくれればいい、そういう思いもあります。
どっちも服、なんですよね。
僕らにはどっちの服も入ってきます。
・・・・・・、なんて事をイルミネーションの寒空の下を一人で考えながら歩いていました。
結局答えは出ませんでしたけどね、でも、たまにはこうして表参道に来なきゃいけないな、と思います。
あまりに冷え込んできたので、コーヒーを買って温まったのち、Apple Storeへ。
残り20分という所で店頭のMacをいじって遊んでいました。
欲しいなあ、でも使い方が全く分からない(笑)、なんて思いながら。
出来上がりの時間になりまして、店員さんに声を掛けると、最初の時と同じようにIPADで確認をして、テーブルへ案内されます。
また違う店員さんがやってきて、本人確認ののち、修理の終わったiphoneを。
本体は無傷で画面交換で済みましたが、保険に入っていなかったので、15000円ほどかかってしまいました。
痛い出費ですが、勉強代ですね。
次は違う保護フィルムを張りましょう。
表参道店は、地下鉄の出口の真ん前にありアクセルもとても便利です。
乗り換えをしてもうちから45分ほどでついてしまいます。
なんだ、中河原って案外都心に近いんだな。(笑)
これで次のやつが出るまでは使いますよ。(笑)
頑張って働いてもらいましょう。
しかし3時間弱歩き続けるのはさすがに疲れました。
電車、すわれただけで幸せ。(笑)
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
- もしもこんなことが起きたらどうするか?(2021.01.14)
- 貸しおしぼり屋さん。(2021.01.13)
- コロナ禍の今、経済を回すという事は?(2021.01.09)
- クリーニングはいろんなところに関わってます。(2021.01.08)
コメント