ネットの情報が全て信用できない訳ではないんですよ?
どうも誤解を与えてしまってるようで、僕がネットの情報は信用できないと言ってる、と思ってる人がいるらしい。
そんな事は一度も行った事はないんですけどね。
ネットの情報も、リアルでの情報、人の話やテレビ、雑誌、新聞など含めてですね、どんな情報にも信用できるものと出来ないものが存在しています。
書いてあるから、話を聞いたから、これだけでは信用するにはちと心元ありません、
やはり、信用するためには、それなりの理由が必要になります。
クリーニングで言えば、誰が言っているのか?これはとても大事です。
クリーニング屋さんが言っているのなら信用できそうですが、クリーニング屋さんで働いていた人は信用するにはちょっと不安。
と言うのも、クリーニング屋さんで働いていた人のほとんどがパートやアルバイトだからです。
仕事の一部をしていたからと言って、クリーニングそのものを知っている訳ではない。
働いていても誤解をしている事は多いですし、クリーニングが好きになって独学で勉強をしていたとしても、正しいケースはとても少ないんです。
また、書いてあるものが宣伝を兼ねていないか?もとても大事ですね。
宣伝を兼ねていると、どうしても話を売りたいものに近づけていく傾向があります。
つまり、正しくないこともある。
間違ってもいないんですが。
そこが上手なんですよねえ。
何かを調べる時には、誰が言ってるか、どんな事を言っているか?損得関係ないか?など、慎重に見る必要があります。
と、なんでこんな話をしているか?と言うと、珍しく出張帰りのチョウさんが寄ってくれまして、僕の猫ひっかき病の話をしていたんですね。
薬があまり聞かず、腫れているんだよね?なんで話をしていて、ネットで調べていたら…、というと、チョウさんが。
普段、ネットの情報はしんよあするな、と言ってるのに。(笑)
いやいやいや、基本、検索好きなので調べるのは大好きです。
でも、調べる時には慎重に調べていきます。
猫ひっかき病の事も、文献やら専門のお医者さんやらこまかくしらべたんですよ。(笑)
しかし、治りません。
1日、薬を飲んで、腫れて熱持ってる患部を冷やして、おとなしくしてるだけ。
アイロンを握りたくなるのは職業病でしょうね。
早く治らないかなあ。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- ルームランプ、交換。(2021.01.17)
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
- もしもこんなことが起きたらどうするか?(2021.01.14)
- 貸しおしぼり屋さん。(2021.01.13)
- コロナ禍の今、経済を回すという事は?(2021.01.09)
コメント