更新がない時は?
みなさんに心配をしていただいています。
猫ひっかき病のその後が思ってるよりも長引いておりまして、それが色んなところで見て取れるからなんでしょうね。
配達に出れば、はっきりと手の状態が見て取れます。
太いので普段は腫れてるかどうかもわからないのに、見てはっきりとわかるくらい腫れてるとやはり驚きますよね。
また、FacebookなどのSNSにも顔をださないと心配をかけてしまいます。
わざわざ連絡をくれる同業の友達もいたりするので申し訳ないなあと。
見慣れた人を見なくなるって気になりますよね。
みなさん口を揃えて言うのが、入院でもさてるのかな、と思って、と。
または、命にかかわる重大な問題になっているんじゃないかな?と思うらしいです。
それほど、ネットで見かけなくなるということは生存の確認が取れないということと同意義になって来ているのかもしれませんね。
ここのブログも更新が遅れることがあります。
遅れてもきちんと書いてはいるのですが、遅れるには遅れる理由がありまして。
大体が以下の理由です。
何らかの状態でパソコンの部屋に行くことができない。
スマホをいじることができない。
主にこの二つが原因です。
例えば、今回のケースだと、手の腫れとともに痛みが激しく、日常の動作も難しかったので、しばらく安静にしていました。
当然、スマホも触らず。
なので、更新が出来なかった、という事ですね。
仮に、
入院をする、ということになったら、更新が止まることを告知すると思います。
もしくは、入院先で更新するか。
なにか問題があったも、ご報告をすると思うので、何もなく更新が遅れている場合は、一時的に何も出来ない状態と思っていただければいいかな、と。
そんな心配をかけないようにするのが一番なんですけどね。
自分でも、こんなに長引かせるつもりはないし、いつも通りにしていたいと常に思ってはいるのですが。
両親に言わせると、年らしいですよ。
失礼な。
でも、言い返しませんけど。(笑)
ということで、今日もできるだけ安静に、早く治るようにリハビリを。
出来ることをやっていきましょう。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 一晩つけ置きする意味は?(2021.01.20)
- 洗浄力とは その2(2021.01.19)
- 洗浄力とは? その1(2021.01.18)
- ルームランプ、交換。(2021.01.17)
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
コメント