埃をなめたらいけません。
クリーニングから返ってきたらどうするか?
この話はよくネットでも出ています。
ビニール袋を即座にはずしたほうがいい。
湿気がこもってしまうから。
洗浄液が残っているから。
袋を掛けたままだと、変色したりするから。
確かにこういう事ってあるんですが、すべてのクリーニング屋さんがこういう風になるわけではなくて。
洗浄液が残っているから、なんていうのは、一昔前では返品物のトラブルです。
要は乾いてない商品をお客様に渡している、という事。
ドライクリーニングの洗浄液は、揮発性の有機溶剤。
きちんと乾燥をすれば、帰ってからさらに袋を外す必要はないんです。
もし、溶剤のにおいがしているのだとすると、それはクリーニングが中途半端だった、という事。
袋を外して乾かさないで、クリーニング屋さんに再度やり直してもらわなければいけません。
こういう正しい情報をいくら発信しても、すでにビニールを外す、という誤った情報が世間の常識となりつつあるのも事実で。
いつのまにか浸透してしまう怖さを感じています。
袋を外すとデメリットもかなりあるんです。
家の中がきれいだと思っている方、多いですよね。
でも、生活をしていて、なんで埃が溜まっているんだろう?と不思議に思っている方も多いと思います。
袋を外すと、こういう埃やら汚れが服に付着をして汚していくんですよ。
家の中でだって汚れるんですから、何も袋はクリーニング屋さんと家までの往復のためだけでなくてもいいと思うんですよね。
そして、この家でつく埃、結構厄介ですよ。
はたいて落ちるものではありませんから。
埃なんてはたけばとれるから袋を掛けているより安全、そう思っていませんか?
埃が簡単に取れるのは、テーブルとか平面だから。
衣類はでこぼこしているので、埃が取れ辛くなってしまうんです。
さらに、家の中の埃は、ただの埃ではない。
料理しているときの油が煙となり家の中で充満。
油を含んだ埃となってさらにくっつきやすくなります。
これをはたいて落とすなんて・・・・・、僕ならやりませんし無理だと思います。
ぼくなら、洗いますから。
しかも、油の汚れを多量に含んでいるので、ドライクリーニングで。
ね?袋を外して保管をすると、大変なことになるでしょう?
袋を掛けたまましまうには、袋を掛けたまましまっても大丈夫ですよ、と太鼓判を押してくれるクリーニング屋さんでクリーニングすることが大事です。
そういうお店では、乾燥に注意し、袋にも注意をし、万全な状態でそのまましまえようにしてくれています。
そういう所でクリーニングをすると、安全に仕舞う事が出来ます。
家の埃、本当に大変ですから。
気を付けてくださいね。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
- もしもこんなことが起きたらどうするか?(2021.01.14)
- 貸しおしぼり屋さん。(2021.01.13)
- コロナ禍の今、経済を回すという事は?(2021.01.09)
- クリーニングはいろんなところに関わってます。(2021.01.08)
コメント