落ち葉がいっぱい。
ちょっとね、気になっていることがあるんです。
歩道に落ち葉がいっぱい落ちていませんか?
別にいつもの年なら気にしないと思うんですよね。
でも、今年はちょっとまずいのかなあ?と思ったりしています。
その理由は…、数年前の大雪を思い出すからなんです。
東京に60センチの雪が降った年がありました。
あの時は、ものすごい雪で、多摩の方では車が乗り捨てられるほどでしたもん。
で、未だに覚えているのが、東京ですから、雪はすぐ溶け出すのですが、その溶けた雪が流れる先が詰まっているんですね。
排水溝が詰まってしまって、道路がまるで池のようになってしまうんです。
排水溝ってどこだっけ?とやっと探したと思っても、詰まってては使えません。
なんで詰まっているか?というと、ゴミや落ち葉の掃除をしていなかったからなんです。
雪かきもそうですが、最近は自分の家の前を掃く人がほとんどいなくなりました。
何にもなければそれでも平気でしたが、あの大雪を経験して、あの時の酷さを思うと、今歩道にある落ち葉はまずいんじゃないのかな?と思うんですね。
たまに、道路の恥を掃除しに来る方はいますが。
たまになので、次いつ来るか?わかりません。
今年、寒いでしょう?
なんとなく、今年は降る年なのかなあって思うんですよね。
なので、早めにスタッドレスに変えたし。
枯葉は火も点きやすいですしね。
掃除は大事です。
| 固定リンク | 0
« 水汲みのその後。 | トップページ | 爪。 »
「中河原の話」カテゴリの記事
- 花月、閉店です。(2023.05.13)
- お客さんに愛されるお店。(2022.10.01)
- ふちゅチケ、当選発表されましたね。(2022.09.28)
「府中の話」カテゴリの記事
- 復活、盆踊り。(2023.07.14)
- 鎌倉街道で横転事故。(2023.06.14)
- 片町におにぎり屋さんが。(2023.06.10)
- 雷危険度3。(2023.05.11)
- くらやみまつり、3年ぶりの開催だそうですね。(2023.04.30)
コメント