何でもかんでも縮むって言うのはやめましょう。
洗濯やクリーニングの話をネットで見かけることが増えてきています。
その時、いつも思うことがあります。
なんで、すぐ縮む!と言うんだろう?
これやると縮みます、とか、やりすぎると縮みます、とか。
縮むってとても嫌ですよね。
本当にそれをやったら縮むのなら問題ないんですが、どう考えても、その作業をしても縮みはしないのに、やたらめったら縮む、と脅しをかけているものがとても多いんですよ。
こう言うのを見つけるたびに、冷静に一言つぶやくんです。
その根拠は?って。
縮む根拠、理由をきちんと説明してみろ、と。
出来るはずないんです、それでは縮まないから。
でも、洗い方や仕上げ方をレクチャーしているサイトのほとんどで、間違った注意喚起がされています。
縮むだけが問題ではないのに。
白っぽくなるとか、色がハゲる、ボタンが割れる、洗うと言う作業の中には注意をしなければいけないことがたくさんあります。
縮むだけが注意するポイントではないですよね。
でね?
こうして、なんの根拠もなく、縮む恐れがあります、なんて書いてるところは、全部適当なんですよ。
だって、根拠もないことをさも本当のように書いてるんですから。
他の話も作り話をしているところ、結構ありますよ。
人の命に関わることではないんですけどね、それでもちゃんとした、裏の取れた情報を流してほしいなあと思います。
そうすれば、僕らの話とそう変わらない話になるはずですから。
僕らプロの話と違いがあればあるほど、その話の信憑性はなくなっていくんですよねえ。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 一晩つけ置きする意味は?(2021.01.20)
- 洗浄力とは その2(2021.01.19)
- 洗浄力とは? その1(2021.01.18)
- ルームランプ、交換。(2021.01.17)
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
コメント