挨拶は大事ですね。
クリーニングで、集配をしています。
うちは珍しいタイプのクリーニング屋さんで、集配のエリアがかなり広い。
すると、すると、地域性というか違いが見えてきたりするんですね。
ここの住人は、いい人が多そうだなあ、という所があります。
どんな所で感じるか?というと、すれ違う人が全員挨拶をしてくれるんですね。
とあるマンションなんですが、住民同士が挨拶をするのならわかるんですね。
でも、僕みたいな出入りの業者にすら、すれ違いざまに挨拶をしてくれる所はそんなに多くはありません。
また、そんなマンションですと、管理人さんたちもとてもいい人が多くて。
そういう人たちが集まっっている所なんだな、と感じます。
実際、そのマンションで他のお客様に呼ばれた時も、感じのいいお客様でした。
不思議なもので、マンションは住人の色のようなものがあるんですね。
こんなにいい人たちばかりのところもあれば、逆のところもあるわけで。
エントランスです睨まれたり、舌打ちされたりする事もありますよ。
まあ、知らない人がいるんですからね、不審者です。(笑)
こちらは呼ばれてきているんですが、そんなのは誰も知りませんから。
怪しい人物にしか見えないので警戒するのはある今当たり前なのかもしれません。
また、大きなエリアでの違いも見て取れます。
このエリアの人たちは比較的温和だな、という地域、この辺は厳しめだな、という地域があります。
なんなんですかね?本当に不思議なんですが、その地域のカラーというか空気感ってあるんだと思います。
引越しを考えている方がいらしたら、クリーニング屋さんにその地域の話を聞いて見るといいかもしれません。
特に個人でやられている所は、長く営業されているからその地域の生き字引のようなもんです。
聞いて見て損はないと思いますね。
いい地域に共通しているのは、挨拶があるところ、かな。
やはり、挨拶は大事ですね。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- まずは高岡まで!(2025.01.14)
- 電気屋さん待ち!(2025.01.15)
- 能登から無事帰宅!(2025.01.16)
- 普段着とは?(2025.01.10)
- 今年もよろしくお願いします!(2025.01.09)
コメント