想定しないことが起こる夏。
どうやら今年の夏は災害クラスの夏のようで。
単に暑い、と言うよりも、今まで考えても居なかったようなことが起こっているようです。
府中市の市民プールが2回ほど使えなくなることがありました。
理由は、嘔吐された方がいて、プールの洗浄のためにお休み。
体調の管理など批判をされている方もいましたが、どうやらそういう問題ではなく、プールに入っているのに熱中症になってしまったんではないか、と。
体を冷やすために入っているはずのプールで熱中症?
誰もが想像をしていない事態だと思います。
しかし、実際、学校のプールもあまりにも暑い日はプールそのものが中止になっています。
水に浸かっていても、汗をかき、脱水から熱中症になってしまうみたいですね。
暑い、という事が、ここまで想定を超えてくるとは思いもしませんでした。
これ、今体験していることは全部初めてのことなのかもしれませんよ?
という事は、これから先、想像していないような事が起きる可能性がまだある、という事。
気を引き締めなければいけないなあ、と思います。
体もそうですが、クリーニングもこれだけ高い気温だと色々と懸念材料が増えてくる。
いつものような洗い方で大丈夫なのか?
液温が上がる事で様々な事が起きます。
これだけ気温が上がると当然、液温も上がる。
それがどう影響するのか?気をつけておかないとな。
これが今年だけの異常気象ならいいんですが、数年に一度きたり、今後これが基本になったりすると困りますからね。
今年は情報収集をしなけらば。
皆さんも、初めての経験と思って用心しましょう。
どうも今まで経験だけでは対処難しいかもしれません。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
- もしもこんなことが起きたらどうするか?(2021.01.14)
- 貸しおしぼり屋さん。(2021.01.13)
- コロナ禍の今、経済を回すという事は?(2021.01.09)
- クリーニングはいろんなところに関わってます。(2021.01.08)
「日記・その他」カテゴリの記事
- 有明のハーバーとガンダムがコラボ。(2021.01.16)
- 松戸 Zopf(2021.01.12)
- 年明けは驚くことばかり。(2021.01.10)
- 初詣から市場へ。(2021.01.05)
- ハムを作る。(2021.01.04)
コメント