師匠。(笑)
昨日はお客さんのうちのお引っ越しの手伝いに。
ぼくは重いものが持てないので、子供達を連れて手伝いに行きました。
クリーニング屋の利点を生かし、服を運びます。(笑)
車にハンガーをかけることが出来るので、そのまま持っていけるのが利点。
そして、子供の半分は荷物を詰めに、残りの半分が本棚を作ることになったんですね。
本棚の担当が三男。
小学五年生です。
体もそんなに大きくないので、力もなく、本棚を作る補助かな、と思っていました。
ところが、いざ始めてみると戦力になる。(笑)
手順書を読み、ネジを止め、組み立て、作り上げていきます。
最初は大人の補助でしたが、2つ目を作るときには大人と同等になり、3つ目を作るときにはほぼ1人で作り上げてました。
大きい本棚なんですよ。
180センチくらいあるやつ。
これを段取りよく作っているのをみると、子供の成長を感じますね。
組み上げるだけならまだしも、次に使う板を順番に並べて、作業の効率化も考えている。
段取りのいい仕事はゴミが散らかりません。
普段見れない子供の姿を見れて嬉しいですね。
最後は、大人みんなに、師匠!と呼ばれていましたっけ。(笑)
荷物を詰める班の人たちも帰って来ました。
あとで聞いたんですが、こちらでも詰め方に性格が出ていたようです。(笑)
次男は仕事が丁寧なんですが、本を詰めるときにきちんと表がわかるように綺麗に詰めていくんだとか。
おねえさんと子供2人で楽しく話しながら作業が出来たようです。
詰めた荷物を持ち運べるほど、力もついて来てましたしね。
一年後にはぼくは重い荷物を持たなくて済むかもしれません。(笑)
引っ越しは大変ですね。
もう少し手伝いに行こうかな。
子供にも頑張ってもらいましょう。(笑)
| 固定リンク | 0
「日記・その他」カテゴリの記事
- 家が揺れた!(2021.01.21)
- ルームランプ、交換。(2021.01.17)
- 有明のハーバーとガンダムがコラボ。(2021.01.16)
- 松戸 Zopf(2021.01.12)
- 年明けは驚くことばかり。(2021.01.10)
コメント