服がおかしいな?と思ったら。
ネットでクリーニングの受け付けを始めてから数年が経ちます。
今日までいろんなお問い合わせや質問を受けてきました。
わざわざメールで問い合わせをしてくるってことは、何か困っている、という事。
不安なんですよね。
その中で結構多いのが、風合いに関するお問い合わせ。
クリーニング屋さんに出して返ってきたら、服が固くなったんです。
これ、一番多い問い合わせかもしれません。
カシミヤやアンゴラでの問い合わせで多いんですよね。
で、直せますか?と。
直せるか?はどんな具合なのかがハッキリしないと答えられません。
直せるものもあるし、絶対無理、と言うのもある。
それに、ひとつ気になることもあります。
それは、本当に硬くなっているのか?という問題。
というのもですね、お客様からお問い合わせをもらうのと同じように、クリーニング屋さんからも相談を受けることがあるんですよ。
お客様から、クリーニングしたら硬くなった、前はもっと柔らかかった、とお問い合わせをもらったんだけど、って。
クリーニング屋さんからの相談は、お互い知識もあるので話が早いんです。
どんな作業したのか、それを聞けば大体わかります。
で、どれも問題ない扱いをしているんですよね。
クリーニングで硬くなる、柔らかさがなくなる、ような作業はしていない。
本当に不可解です。
クリーニング屋さんの場合、ここから先はやることは決まっています。
そう、製造元に問い合わせるんですよ。
メーカーさんに連絡を取って、現物を送り、サンプル品と照らし合わせてもらいます。
すると、別に硬くはないですね、、といった回答をもらえるんだそうで。
これ、結構あるあるなんですよ。
お客様がおかしいと感じているから、どこかがおかしいのだろうと問い合わせをしても、おかしいところが見つからない。
結果、お客様の勘違いだった、という事もあります。
こんな事もあるので、色々と質問をし、時には現物を見させてもらって、判断をするのがいいんですね。
お客様からの問い合わせで、お客様のおっしゃるように硬くなってしまってるものもありました。
クリーニングのやり方に問題のあるものもあります。
しかし、硬くなるのはクリーニングだけが原因ではないんです。
一度あったのが、汚れがひどくて硬くなっていたケース。
肘のあたりと肩とかがひどくて、洗う事で他のところの汚れがおち、他は柔らかくなったのに、汚れのひどいところの硬さが目立ってしまった、そんな事もありました。
これは、クリーニング屋さんだけを責められないわ、そんな事もあります。
もし、服がおかしいな、硬いな、と思ったら。
買ったお店に見に行ってみてください。
同じ商品があれば触ってみればわかります。
そして、それでもわからなかったら。
別のクリーニング屋さんへ相談してみるのもありです。
正直に説明をして判断を仰ぐといいと思います。
クリーニング屋さんなら、着用の劣化も含めて判断をしてくれますから。
使っているのにいつまでも新品というわけにも行きません。
者は必ず劣化しますから。
ただ、必要以上の劣化なのか、適正な範囲なのか、そこが大事ですからね。
これは、日々洗っているクリーニング屋さんだからわかる事。
セカンドオピニオン的に、他のクリーニング屋さんへ相談をするのはありですよ。
今年は、去年の冬ものか今出ていたりします。
すぐ使うので、洗ってからすぐ手に取り、不具合を発見しやすいと思います。
もし、不安になったらクリーニングやさんへ相談してみましょう。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- カーテンの静電気?(2023.11.08)
- 間違いだらけのスタイリスト。(2023.11.09)
- ニットの洗い方。(2023.11.07)
コメント