クリーニング学校、なくなるの?
クリーニング屋さんになるにはいくつかやり方がありまして、その中の1つにクリーニング学校に通う、と言うのがあります。
クリーニング学校に通うと、クリーニング屋さんになるのに必要な資格が全て取れる。
クリーニング師、簡易ボイラー、危険物、などなど、必要と思われるものは全て取得させてもらえます。
行かなくても取れるんですが授業で教えてもらうのと独学でやるのとでは速さも正確さも違います。
やはり、しっかりと教えてもらうほうがいいですよね。
今から23年ほど前に僕は通っていました。
嫁さんは数年前に通っていました。
そのクリーニング学校が、来年度はやらないんだそうです。
ショック…。
嫁さんが通っていた時からおかしかったんですよね。
生徒数が激減していて17人だったとか。
確実に赤字だろうな、とは思っていましたが…。
友達のお子さんもクリーニング屋さんになるために通うと話をしていたんですが…。
これからクリーニング屋さんになりたい子は独学しかないのかなあ。
愛知にもクリーニング学校があるんですが、愛知も休校らしい。
きちんと勉強できる環境がなくなるのは本当に困ります。
基礎的な話ですからね。
その後の応用はあるんですよ。
でも、基礎がなければ応用を聞いても理解できないし。
今後が不安です。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- アイロンの掛け方の正しい説明。(2021.01.23)
- 一晩つけ置きする意味は?(2021.01.20)
- 洗浄力とは その2(2021.01.19)
- 洗浄力とは? その1(2021.01.18)
- ルームランプ、交換。(2021.01.17)
コメント