0泊3日の内容は。 その2
広島呉市に辿り着きました。
朝食を頂きまして、さあこれからどうする?となったわけです。
シバクリーニングさんはこの日から営業をしています。
制服を取りに来る方がいるので、お店を開けておかなければいけない、とおっしゃっていました。
工場の中は稼働しておらず、店受けだけ営業をしている感じ。
当然、従業員さんたちは誰もいません。
息子さんがいまして、彼に店番頼むわ、と一言。
店主の二田さんは僕に付き合ってくれると言うんですよ。
申し訳ないなあ、と思いつつ、二田さんと一緒に出掛けたんです。
呉市に来たら行きたかったところがいくつかあります。
まず、その一つが、だし道楽の二反田醤油さんに行くこと。
呉市内にはだし道楽の自販機がいくつもあります。
でも、工場で買いたいわけですよ。(笑)
二田さんに道案内をしていただきまして、二反田醤油に到着。
もうね、ドキドキですよ、僕にとっては聖地ですから。(笑)
だし道楽、本当に美味しいんです。
東京でも自販機で売っていたりします。
以前、友達に配ったらみんな虜になったと言うくらい美味しい。
お店に入りましてね、たくさん並んだだし道楽に感動しながら、たくさん購入してきました。(笑)
自宅用とお土産用です。
広島からの帰り、色んなところに寄りますからね。
広島にしかないだし道楽がある、と言われて逆に東京にはあるけど広島にないものもある、と言われて、貴重な話が聞けてよかったなあと、感動。
直にお店の人と話をするって本当に大事です。
たくさんお話をしましたねえ。
その後、帰り道にあるだし道楽のうどん屋さんで昼食を。(笑)
広島のうどんって柔らかいんですね。
なんで柔らかいのか?なんて話を聞きながらうどんを食べ、大満足。
もう、これだけで呉市に来た甲斐があったと言うもの。
でも、まだまだ僕の呉市探訪は終わりません。(笑)
明日に続きます。(笑)
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
- もしもこんなことが起きたらどうするか?(2021.01.14)
- 貸しおしぼり屋さん。(2021.01.13)
- コロナ禍の今、経済を回すという事は?(2021.01.09)
- クリーニングはいろんなところに関わってます。(2021.01.08)
「日記・その他」カテゴリの記事
- 有明のハーバーとガンダムがコラボ。(2021.01.16)
- 松戸 Zopf(2021.01.12)
- 年明けは驚くことばかり。(2021.01.10)
- 初詣から市場へ。(2021.01.05)
- ハムを作る。(2021.01.04)
コメント