自営業は幅広く勉強します。
自営業は勉強をする事が多いです。
ちょっとしたことでも、勉強して自分でやる事が多くなります。
機械の修理だったり、広告についてだったり、パソコンだったり、いろんなことを勉強するんですね。
機械の修理も、なぜ勉強するのか?というと、修理屋さんを頼むと、来るまでに時間が掛かってしまい、その間仕事が出来なくなってしまいます。
ちょっとしたトラブルなら自分で直せないと仕事にならないんですよ。
勉強してら必要な工具を揃えて、さらにパーツの仕入れ先を探して、と本来の仕事以外の知識が増えていきます。(笑)
一昔前は、ホームページを作るんだ、とクリーニング屋さんも一生懸命勉強をしていました。
外注をしてしまえば楽なんですが、何しろいい値段するんですよ。
クリーニング屋さんって、他の仕事に比べて売り上げがそんなにある仕事ではないので、ホームページの作成費をなかなか出せなかったりするので、なら勉強をして、と独学で作る人がかなりいました。
僕も今使っているパソコンは自作をしています。
自作をしたきっかけは、クリーニング屋さんの友達が作っていて、教えてくれたから。
ホームページにしろ、パソコンの自作にしろ、勉強するとそれ以上の知識が入ってきます。
いや、考え方、というのかな、自分たちの仕事は普段当たり前にやってて気付かない事でも、他の事をやると大事な事が見えてきたりするんですよ。
余計な事をすると失敗するとか、早い近道は地道にやる事だ、とか。
そんな事にも気づく事が出来るので、本業以外の勉強はいい刺激になります。
昨日も同業の友達と電話をしていて、これいい機会だから勉強してみたら?と話をしていました。
なにを勉強していいか?わからないけど、仲間からこれやってみたら?と言われたら手に取りやすいと思います。
これがキッカケになって、違う景色が見れたらいいですねえ。
クリーニング屋さんは今は閑散期で時間があるので、勉強するなら今ですから。
僕も新たに勉強をしようっと。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 一晩つけ置きする意味は?(2021.01.20)
- 洗浄力とは その2(2021.01.19)
- 洗浄力とは? その1(2021.01.18)
- ルームランプ、交換。(2021.01.17)
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
コメント