良いクリーニング屋さんが見つからないのはなぜ?
いいクリーニング屋さんが見つかりません。
どこかありませんか?
このような質問をされることがあります。
先日も息子さんがお住いの地域でクリーニング屋さんが見つからない、と。
そのためわざわざデパードのクリーニング屋さんに持って行って大変だ、とお話をされました。
場所を聞くと、横浜だといいます。
僕の認識と消費者の方の認識は多分違うんですよね。
僕は皆さんが望むクリーニング屋さんは必ず近くにある、と思っています。
もちろん、そう思う理由もありまして、各地で勉強会をやっているんですよ、クリーニング屋さん。
僕がこの業界に入った頃は、今と違ってクリーニングの勉強などした事もなく、親から仕事を教えてもらった、という人がとても多かったんです。
ドライクリーニングの歴史って、僕らの親の世代が作り上げてきました。
親たちも、ドライクリーニングと言うものを初めて扱って頑張ってきたんです。
ところが、しっかり勉強をしたところと、そうでない所、やはり差が出てしまいます。
ドライクリーニングの知識も学んだ人と学んでない人が混在してしまったんですね。
僕はクリーニング学校を卒業しているのでしっかりと学んできました。
当時、勉強会に参加すると、年配の人の話にずいぶん驚いた記憶があります。
これ、基本だろ?という事すら知らない人がその当時はいたんですよ。
あれから25年。
今のクリーニング屋さんはとても勉強家です。
あの頃と違い、クリーニングの知識をきちんと持っている人が増えています。
なので、僕の意識の中では、いいクリーニング屋さんは必ずいる、と思っているんです。
話を戻します。
横浜にいいクリーニング屋さんがない、とおっしゃるお客様。
見つからない、というので、一つアドバイスをしました。
横浜は組合で染み抜きなどの勉強会を月一で開いてたりするので、組合のページから調べたら見つかると思いますよ、と。
すると、こんな返事が返ってきました。
ないない、いいクリーニング屋さんはない。
ちょっと待って?
調べてもいないでないってなんでわかるの?
僕が教えたやり方で以前調べてダメだったらわかるんだけど、調べてもいないでどうしていいクリーニング屋さんがないってわかるの?
そういうと黙ってしまいます。
とにかくいいクリーニング屋さんはない、の一点張り。
組合に加盟してないけどいいクリーニング屋さんもあると思いますが、横浜のクリーニング屋さんたちの活動を知っているので、組合のホームページから見つければまず間違いない。
僕も根拠なく言いませんからね。
具体的にどういったことに不満や不安があるのか?と聞くと、普通に対応できるものだったので、問い合わせてみればいいのになあ、と思いました。
いいクリーニング屋さんがない、では今どのようなクリーニング屋さんを使っているのか?
お店を聞くと、あー、と思わず声が出てしまって。
そのクリーニング屋さんで洗っているとこうなりますよ?と話すと驚いた顔をされていました。
既になっているはずなんですけどね、多分気づいてなかったんだと思います。
食べ物屋さんに味の違いがあるように、クリーニング屋さんも仕事の内容が少しずつ違います。
試して見ないと自分に合うか?わかりません。
また、使っているうちに、自分の好みを伝えて
合わせてもらうこともできます。
自分の中でいいクリーニング屋さんの基準があるなら試してみるしかないですね?
と話すと、試さないで知りたい、と言うんです。
それは流石に無理だ…。
いいクリーニング屋さんを見つけたい、のはわかるけど、今のままだとずっとクリーニング屋さんは見つからないんだろうなあと思います。
なぜ見つからないのか?
見つける気がないから。
自分の中で、いいクリーニング屋はない、どこにもない、と決めている以上、見つからないでしょうね。
もし、僕がこのお店どうですか?と勧めても、そのお客様が気にいるかは別だし。
気にしている問題は、個人で営業されているクリーニング屋さんでは普通にやれる事なので、見つからない訳はないんですよ。
では、それでなんで見つからないのか?というと、ないと思っているからですね。
もったいないなあ。
近くにもきっとあるはずなのに、ないと思ってるから見逃しちゃっているんでしょうね。
良いってなんだろう?
僕がクリーニングの仕事についた時にずっと悩んでいました。
人によって、良いと言われたり、悪いと言われたりします。
同じものでも、です。
また、良いと思うところも微妙に違ったりします。
人の好みの部分で評価も変わりますよね。
こんな事もあります。
以前、うちの父が倒れた時に、とあるお客様がお店に来てこう言いました。
ワイシャツの品質が落ちたぞ、親父みたいに仕上げろよ。
何も変わってないんです。
10年も前から僕がずっと仕上げてましたから。
良いものがない、と思っているのは、もしかしたら自分の心がそうしている事もあるんじゃないでしょうか?
僕もお店を探したり、商品を探すことがあります。
その時に思うのは、必ず良いものはある、です。
先ほどのお客様がいいクリーニング屋さんを見つけることが出来るといいなあと思います。
見つかった時に、クリーニングのイメージが変わるといいな。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- ルームランプ、交換。(2021.01.17)
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
- もしもこんなことが起きたらどうするか?(2021.01.14)
- 貸しおしぼり屋さん。(2021.01.13)
- コロナ禍の今、経済を回すという事は?(2021.01.09)
コメント