品揃えの違い。
予定がことごとく崩れていきます。
先週、出掛けられなかった予定を今日にするつもりが、とある事情から中止に。
先送りはダメだよ、と話しているんですけど、どうにも先送りしてしまうみたいで…。
仕方ない…。
出掛ける予定がなくなったら、休めるか?と言うとそうでもなく。
その代わりに買い出しが待っているのです。
毎日買い物には行けないので、こうして休みの日にまとめて買い物へ行っています。
自営業あるあるてすかね。
朝早く起きて、業者様の市場へ。
市場は季節感早いです。
完全に秋の商品に入れ替わっています。
秋に旬を迎えるものがもう出回っていますね。
市場で買い物を済ませて、帰りしなに今度は別のスーパーへ。
いつもなら西府にあるお店に行くのですが、今回はたまにある同じ系列のスーパーに寄ってきました。
基本、同じスーパーでは商品も同じものを取り扱います。
しかし、全部が同じではないところが面白い。
地域差、と言うものが出てくるんでしょうね。
お肉に力を入れているお店、惣菜に力を入れているお店、雑貨に力を入れているお店。
同系列のスーパーなのに、微妙に品揃えが違うんです。
周りを見渡してみると、購買層も違います。
若い人が多い地域だと、やはりお肉に力を入れてますね。
うちの近くは年配の方が多いから、お肉はそれへほどではないかな。
こうして、いろんな地域のスーパーへ行って見ると、普段見えないものが見えてくるから面白い。
多摩のこの辺は集配出回っている地域なので、色々と勉強になりました。
スーパー巡り、面白いですよ。(笑)
| 固定リンク | 0
「日記・その他」カテゴリの記事
- 有明のハーバーとガンダムがコラボ。(2021.01.16)
- 松戸 Zopf(2021.01.12)
- 年明けは驚くことばかり。(2021.01.10)
- 初詣から市場へ。(2021.01.05)
- ハムを作る。(2021.01.04)
コメント