朝倉果樹園さん、オープンしました。
今年は府中市内の農家さんには厳しい年だったようで。
陽気もそうだし、雹の被害が大きくて中には作物が全滅というところもあったらしいです。
いつもお世話になっているぶどう屋さんも気になっていました。
去年ならお盆明けにはオープをしていたのですが今年はその様子がない。
何度前を通っても幟が立ちません。
やはり雹にやられたのかな?
そんな不安がよぎっていました。
すると、Facebookでお客さんがぶどうを食べている姿が。
どうやらオープンしたらしいです。
で、配達の途中に寄ってきました。
雹の被害がなかったのか?と聞いてみたところ、上の畑はやはり全滅だそうです。
メインのシャインマスカットの畑はビニールハウスになっているのですが、そこの畑も、ビニールの合間は雹にやられたらしい。
さらに、7月、寒すぎたって。
そのせいで日照不足で甘みが出るまでに時間がかかった、と。
生り物は本当に難しいですね。
今年はひと月ほど食べれそうな感じらしいですよ。
| 固定リンク | 0
「中河原の話」カテゴリの記事
- 今年も制服の無料クリーニングをします。(2022.03.07)
- 啓文堂が閉店。(2022.02.18)
- ライフの改装。(2022.02.16)
- 大雪の予想?(2022.02.09)
- 緊急車両の行く先は?(2022.01.09)
「日記・その他」カテゴリの記事
- るん子、戻れず。(2022.08.15)
- 呪術廻戦を大人買い。(2022.08.14)
- ワクワクしちゃって。(2022.08.13)
- ヤクルト1000(2022.08.12)
- とうもろこし。(2022.08.06)
「府中の話」カテゴリの記事
- なりものが心配です。(2022.06.24)
- 雹?(2022.06.03)
- なんとなく賑やか。(2022.04.30)
- 今年も制服の無料クリーニングをします。(2022.03.07)
- ふちゅチケの期限は6日です!(2022.03.04)
コメント