礼服を着終わった後から、次の準備です。
なんか周りでお葬式が多いんです。
僕の年齢がそんな年頃なのか、今年の陽気が変だからなのか。
よくわかりませんが、とにかくお葬式が多い。
お葬式なお通夜の連絡が来ると、礼服の準備をします。
準備をしようと礼服をクローゼットから取り出してみたらカビが!なんてことを経験したことのある人は結構いるはず。
東京の人は慌てずにクリーニングに出すことができますが、地方の人だとなかなかそうもいかなかったりします。
地方と東京の違い、知らなかったんですよね。
地方の方が、亡くなってからお通夜やお葬式をやるまでの時間がほとんどないんです。
亡くなってから翌日、翌々日には式がある。
クリーニングする時間がないんですね。
片や東京は、慢性的に火葬場が混んでいるので、順番待ちもあり、式まで時間が空きます。
1週間後なんてザラですし、ともすれば10日先に、なんて事もあるので、その間にクリーニングをする時間が取れると、言うわけです。
東京でも、火葬場を作ろうとしてたりしますが、いろんな事情からなかなか作る事も叶わず。
難しいものですね。
こんな事もあるので、地方の方は特に、礼服は着用したら次の予定がなければ洗う事お勧めします。
いざ使う時に、洗う時間が取れないからです。
また、東京の方も、着用したら洗った方がいい。
カビが生えたら洗えばいい、と言うわけでもないんですよ。
繊維の奥の方に残るカビの菌の匂いはなかなか取れないので、カビが生えないに越したことはありません。
着用後は、一度しか着てないけど、きちんとクリーニングをして、しまうようにしましょう。
防虫剤も忘れないように。
虫に食われたら洗ってもダメですから。
ちょっとした一手間が、いざ使う時に安心して着ることができるようになります。
ぜひ、心掛けてみてください。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 職人の悪い所。(2023.01.26)
- 商売をするという事。(2023.01.27)
- お手軽な情報に騙されないように!(2023.01.24)
- 洗剤を適量で使う理由。(2023.01.23)
コメント