« 乾燥機を上手に使いましょう。 | トップページ | ワイシャツの立体仕上げのメリットとデメリット。 »

大東京綜合卸売センター 四季フルーツさん

お客さんからいろんなお話を聞きます。

その中で、新しいお店ができたよ、面白いよ、と言われたお店が一軒ありました。



大東京綜合卸売センターの中に、果物屋さんが出来たんです。



四季フルーツさん



と言います。



お客さんが昨年末に卸売センターに買い物に行って、ふと目に止まった大きなラフランス。

美味しそうだなあ、と見てて、そのまま買って帰ったらとても美味しかった、との事。


ネット通販をしていて、熟れてネットでは取り扱えないものをかくやすで出していると言います。



それは面白いなあ、という事で、配達の帰りに卸売センターに寄ってきました。



第一通路、入ってすぐのところに四季フルーツさんはあります。

お店というよりも、そうこのような感じ。

外にはダンボールに入った果物がちらほら。


でも、よく見てみると、その果物が今食べ頃ですよ、というような感じの果物なんですよね。


僕が行った時には、柿とグレープフルーツとみかんとデコポンが並んでいました。



柿を購入。



帰ってすぐさま子供に食べさせたら、ものすごく甘い!って。

三男は、メロンよりも甘い!と1人で食べてしまうくらい。

僕が買った時の値段が一個100円だったので、とてもリーズナブルでした。



果物って食べごろが難しいんですよね。

買ってきてもすぐ食べない方がいいものが多くて、置いてるうちに売れすぎちゃったり。

でも、四季フルーツさんのなら、熟れて食べ頃なので、そのまま帰ってすぐ食べられます。

何よりも、値段がお手頃。


行ってみないとどんな果物があるか?分かりませんが、覗きに行く価値はありますよ。

ぜひ、卸売センターに行ってみてください。

| |

« 乾燥機を上手に使いましょう。 | トップページ | ワイシャツの立体仕上げのメリットとデメリット。 »

中河原の話」カテゴリの記事

日記・その他」カテゴリの記事

府中の話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 乾燥機を上手に使いましょう。 | トップページ | ワイシャツの立体仕上げのメリットとデメリット。 »