人がいない!
昨日、水汲みに出かけて時に、違和感を感じたんですよね。
高速が空いてるんですよ。
いつもなら混み始める時間にも関わらず、すいすいと走れるだけでなく、途中から僕らの車以外、全く見かけなくなるって言う。
上りに向かう車は何台もあるのに、観光地へ向かう車はほとんどいません。
水汲み場もいつもと少し違って。
水を汲みに来る人って、実は高齢者が多いんですね。
特に朝早くになると、高齢の方がとても多い。
もちろん若い人は皆無なんですけど、僕らの様な中年もまはらなんです。
ところが昨日は高齢者はいなくて、中年のおじさんばかり。
帰りに寄った地元のスーパー。
やはり人が少ないんですよね。
さらに、陳列されている商品が値引きされているものがたくさんある
これって、前日の売れ残りなんですよ。
朝一で寄って、こんなのは見たことありません。
もしかして?
新型コロナウィルスの影響なんですかね?
それとも他の影響?
いろんなことを考えてしまいました。
日に日にいろんなことがわかる様になってきてます。
当初よりも致死率はひくそうだな、と思う反面、感染力が高く、発症までの日数がかなりあるので、長期にわたって休まなければならなくなりそうで、代わりのいない個人事業主からすると、怖いですよね、やっぱり。
2週間店を閉めなさい、と言われたら…考えたくもない。
とりあえず出来る事をやっていきましょうか。
手洗い、うがい。
こまめにしましょう。
| 固定リンク | 0
「日記・その他」カテゴリの記事
- 有明のハーバーとガンダムがコラボ。(2021.01.16)
- 松戸 Zopf(2021.01.12)
- 年明けは驚くことばかり。(2021.01.10)
- 初詣から市場へ。(2021.01.05)
- ハムを作る。(2021.01.04)
コメント