名古屋出張記。その四。
名古屋出張の話の続きです。
ホテルの近くにいつも行列の喫茶店がある、と愛知の友人が。
混むから無理かなあ?と話をしていたのですが、土曜日、移動した感じだと、そんなに混んでない様子。
朝一でお店に行ってみて、入れるようならそこで朝食を取ろう、と。
で、朝早く起きて喫茶店に行ってみたんですね。
いつもなら並んでいるらしいのですが、やはり空いてて。
無事、入れたのでここで朝食を取ります。
みんな普通にモーニングを頼んだみたい。
名古屋のモーニングと言ったらコーヒーの値段でトーストやサラダが付いてくるというアレです。
日頃から野菜不足を感じている僕は、メニューにあったサラダセットを注文。
これが凄かった。
まるで日本昔ばなしに出てくるようなてんこ盛りのサラダ。(笑)
取り皿がついてるんですけど、とってもとっても減りません。
友達はさくっとトーストを食べて、コーヒーを飲んで次々と出て行く中、僕一人だけムシャムシャとサラダを食べ続けてました。(笑)
トーストにはですね、これまた名古屋らしくあんこが乗っかってましてね。
ほどよい甘さでさらに生クリームがトッピングされていて、こちらも甘くなく。
とても美味しゅうございました。
お腹も満たされた所で、一緒に来ていたメンバーの一人のご希望から、ナガシマスパーランドへ。
ここは遊園地あり、アウトレットあり、温泉ありの複合商業施設。
遊園地のデカさもハンパありません。
目的は温泉ですが、せっかくなのでアウトレットも見学。
いつもと比べて人がいないと言いつつ、それでもたくさんの人が集まっていました。
そして、温泉へ。
ひとっぷろ、浴びた所で、お昼になりまして。
何を食べる?どこで食べる?となるわけです。
名古屋と友達は名古屋名物を堪能してもらいたい、と。
で、ここまでの道中、どこも空いているのでもしかしたら今日はいけるんじゃないか?という事で、味噌煮込みうどんの本店さんに行くことに。
普段なら1時間以上並ばなきゃ入れないお店らしいのですが、この日は予想通り、がらがら。
僕らしかお客さんはいませんでしたね。
そして、この日最後の目的地、キンブルに。
キンブルってなに?という友達を連れて、行ってきました、キンブル。
ここは人が多かったですねえ。
いわゆる新品から中古まで、食料品まで取り扱うリサイクルショップ、キンブル。
見てるだけでも面白いんです。
で、店内にひたすらでかい機械がありまして。
なにかな?と近づいてみたら、なんとUFOキャッチャーの機械でした。
お値段、11000円。(笑)
安いけど、どれが買うんだろう?
どうやってもって帰るんだろう?と友達と話をしていたら。
なんとその場で売れちゃった。(笑)
店員さんも、ど、ど、ど、どうしますか?
どうやって持っていきますか?
と明らかに動揺しているし。(笑)
さすがキンブル、と言った出来事でした。(笑)
キンブルでも買い物をして、無事、名古屋への出張も終わりをむかえます。
長野からの友達とはここでお別れ。
僕もあとは帰るだけ…、な訳ないですよね。
僕だけ第二ラウンドがあるわけです。
続きは明日。(笑)
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
- もしもこんなことが起きたらどうするか?(2021.01.14)
- 貸しおしぼり屋さん。(2021.01.13)
- コロナ禍の今、経済を回すという事は?(2021.01.09)
- クリーニングはいろんなところに関わってます。(2021.01.08)
コメント