コスチュームは高いんですよ。
悲しいニュースが入って来ました。
テレビの番組に出ていた女子プロレスラーの女の子が亡くなったらしい。
その番組自体は見たことがなかったのですが、ニュースを読んでいると番組名は何度か見た事がある。
さらに、どうやらネットの誹謗中傷が原因のような事が載っています。
テレビに出ている人って元気そうだけど、中身の違う人は割と多いですからね。
演じている部分と素の自分と、見ている人にはわからない事があるような気がしています。
誹謗中傷の原因となったらしい事件があったらしいんですね。
シェアハウスで生活をしていて、洗濯機の中に、プロレスのユニフォームを入れておいたら、次に洗った男の子が、知らずに洗ってしまい、乾燥機にまで掛けてしまった、と。
それで縮んでしまって喧嘩になった、と言う話でした。
これについて色々意見はあると思いますが、クリーニング屋から見ると2つ思うところがあるんです。
一つは、ユニフォームって高いぞ、って事。
既製品と違い、プロの使うものはオーダーで作っているものなので基本的にどれもこれも値段が高い。
芸人さんの舞台衣装だってすごい値段がするんですよ。
前にテレビでやってましたが、テツアンドトモのジャージ、あれもオーダーで1着10万円もするらしい。
ただのジャージじゃん?と知らない人は思うかもしれませんけど、そうではないんですよね。
プロレスのコスチューム、体に合わせて、さらに装飾もこだわっていたでしょうから相当高かったのではないかな、と思うんです。
ある意味、自分を表しているものの一つですからね。
コスチュームに対する思い入れは、本人しかわからないだろうなあ、と思います。
もう一つ、本当に縮んだのかな?と言うのが気になって。
乾燥機で乾燥してしまったからと言って、縮むわけではないです。
縮むには理由があって原因がある。
熱に弱い素材だったのか?そこが気になります。
検索してみて、これかな?と言う衣装があったので見てみたんですが、やはり疑問が少し残ります。
プロレスで使うコスチュームですから、伸び縮みをすると思うんですよね。
さらに、見栄えも良くしなきゃいけないから、少しで買っている素材を使っていると思うんですよね。
これらを考えた時に、乾燥機で縮むのかな?と思うんですよ。
もしかしたら、縮んだと思いこわでしまったのではないのかな?と。
素材にもよるんですが、乾燥機にかけるとヨレっとしてしまう生地ってあるんです。
洗ってハンガーに掛けておくとそれなりに形を保ってくれているんですが、乾燥機にかけると、くにゃっとしてしまう服はあります。
でも、それは縮んでいるわけではないんですよね。
コスチュームのクリーニングってそんなに出ないんですよ。
多分、クリーニングに出すと時間がかかるからだと思うんですよね。
同じコスチュームを何着も持つ余裕もないだろうし。
だから、自分で洗っているんじゃないか、と思うんです。
テレビの番組の出来事だとしても。
クリーニング屋さんに相談してくれてたら、或いは喧嘩にまでならなかったのかな、なんて思ったりもします。
縮んだか、見る事ができるし、場合によっては着れるようにできるかもしれない。
なんかね、そんなことを考えていました。
洗濯や乾燥ってまだまだちゃんと知られていなくて、そのせいでトラブルも多いんだよなあ、と思います。
若くして亡くなった女子プロレスラーの方、将来有望な方みたいでしたね。
明るい未来が待っていたのかと思うとやるせない。
結婚して子どもを持ってから、若い人たちの未来が潰されるのが本当に嫌で。
大変だろうけど、その先の未来を楽しんで欲しいなあ、と思うようになりました。
夢半ばで命をたたなければならなかったのか、と思うと本当に無念だったろうな、と思います。
こんな悲しいことはなくなってほしいですね。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
- もしもこんなことが起きたらどうするか?(2021.01.14)
- 貸しおしぼり屋さん。(2021.01.13)
- コロナ禍の今、経済を回すという事は?(2021.01.09)
- クリーニングはいろんなところに関わってます。(2021.01.08)
コメント