洗うベストなタイミングは?
衣替えの悩みの中に、いつ洗ったらベストタイミングなのか?と言う悩みってあると思います。
着る前に洗う方がいいのか、しまう前に洗った方がいいのか。
これは明確ですね。
しまう前に洗う方がいいです。
理由も簡単。
汚れたまましまうと、虫に喰われたり変色するリスクがあるから。
また、汚れが落ちにくくなってしまいます。
なので、洗ってからしまう、が正解。
では、いつ頃洗うのが正解か?
3月後半?
4月中?
5月連休あと?
梅雨に入ってから?
しまう前に洗うのにもベストタイミングがあるはず、と考える人も出てきます。
実際、今クリーニングに出す人の中には、遅れてしまったかな?と不安に思う人もいらっしゃいます。
洗うタイミングで言うと、暑くならないうちに洗う方がいいです。
これにも理由がありまして、気温が上昇すると、ドライクリーニングの液体の温度と上がってしまいます。
温度が上がるといいこともあるんですが、同時にリスクも高くなる。
クリーニング屋さんの中には、液温を下げる機械を取り付けて温度管理をしているところもあるくらいです。
なので、理想を言うと、暑くなる前に洗う方がいいんです。
でも、もし、暑くなってきたとしても、そんなに心配をする必要もありません。
クリーニング屋さんの方で工夫して洗うので大丈夫なんですよ。
例えばうちの場合、暑くなってきたら、朝一の涼しい時間帯に洗うようにします。
液温が低いときに洗って、その後は洗いません。
洗う状態を考えながらベストな状態で洗うようにしているので大丈夫なんですよね。
もし、あまりにも暑いときには。
その時は洗わないんです。
無理して洗わない。
だって、大事なのは安全に洗うことですから。
クリーニングの仕事って、環境を整えるのも大事な仕事のうちですからね。
基本中の基本でもあります。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
- もしもこんなことが起きたらどうするか?(2021.01.14)
- 貸しおしぼり屋さん。(2021.01.13)
- コロナ禍の今、経済を回すという事は?(2021.01.09)
- クリーニングはいろんなところに関わってます。(2021.01.08)
コメント